1683241 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

グリーンアンドフラワー

グリーンアンドフラワー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

アンクルガーデナー

アンクルガーデナー

Category

Recent Posts

Freepage List

2012.08.04
XML
カテゴリ:トマトの森
こんばんは、猛暑が続いておりますが、お元気でしょうか?
いやいや、連日、水筒を持ちながらの営業、しかも、バイクですから、真っ黒に日焼けしてしまいました。
インド、パキスタン、イラン、バングラディッシュ・・・
多くの外国人が、日本に働きにきていますが、彼らより、私の方が黒いです(笑)
この猛暑、まだまだ続くのでしょうね。

mori079.JPG

 今週の収穫ですが、16個

mori080.JPG

 17個

mori081.JPG

 29個

mori082.JPG

 4個
 この4個については、のちほど・・・

先週までの合計が162個でしたので、

 162個+16+17+29+4=228個

いやぁ、1本の樹から、200個以上の収穫となりました。
まぁ、順調と言いたいところですが・・・

mori074.JPG

樹の上の部分。

mori084.JPG

葉っぱに異変が・・・
新芽が、ほとんど枯れてしまっています。

mori085.JPG

葉の葉脈を残して格子状になっています。

mori086.JPG

空にすかすと、ご覧の通り、ステンドグラスのように透けています。

 ハダニですよ。

猛暑で、ハダニが大発生したんでしょう。
ミニトマトは、特にハダニに弱いんです。

まだ、たくさんの実が付いていますし、農薬は使いたくありません。
とりあえず、枯れている枝葉を整理することに。

mori087.JPG

結構、切りつめました。
特に、脇芽の出る可能性の無い枝は、思い切って元から切ってしまいました。
しかし、トマトの森です。
もう、野生状態で、どの枝がどこに伸びているのやら??
しかも、防鳥ネットに絡まりながらの作業です。

その結果、まだ実が付いている枝も、間違って、切ってしまいました。
ああ~もったいない。
青い実は、捨てましたが、やや赤い実は収穫。
それが、4個だったんです。

mori088.JPG

さっぱりはしましたが、ハダニ絶滅とまでは行きません。
新芽が伸びてくれることを祈りますが、このまま終わってしまうかも知れません。
まだ、シーズンは始まったばかり。
いっそ、全部処分して、新しい苗を植える手もあります。
どうしましょう??





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.04 23:57:46
コメント(6) | コメントを書く
[トマトの森] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:トマトの森、野鳥被害の次は、ハダニ。(08/04)   いおり an さん
順調ですね~、ひと株で200個以上とはすごいですよ!流石です。
僕の所も一部葉が枯れてきて、おかしいな?と思っていたのですがちょっと見てみます。
教えていただいたナスビ、新芽をぐんぐん出して復活モードになってきました。
いつもありがとうございます。 (2012.08.05 07:47:07)

 Re:トマトの森、野鳥被害の次は、ハダニ。(08/04)   らわんブキ さん
なかなか厄介なものですね。小生も数年前被害を受けたことがあります。そのときは対処もしようがなくあきらめました。
多分ですが、サニーレタスと混植も一つの方法でしょうか。 (2012.08.05 08:10:01)

 Re:トマトの森、野鳥被害の次は、ハダニ。(08/04)   sakuranbou さん
どの子か脇芽をさしておいて大きくなって切り替えじゃ無理ですかね?

今年も暑過ぎる輻射熱で、葉っぱがちりちりです。 (2012.08.05 11:36:30)

 Re[1]:トマトの森、野鳥被害の次は、ハダニ。(08/04)   アンクルガーデナー さん
いおり anさん
>順調ですね~、ひと株で200個以上とはすごいですよ!流石です。
>僕の所も一部葉が枯れてきて、おかしいな?と思っていたのですがちょっと見てみます。
>教えていただいたナスビ、新芽をぐんぐん出して復活モードになってきました。
>いつもありがとうございます。
-----
ご無沙汰をしております。
気合いは充分なんですが、野鳥に害虫。
前途多難です。
まだ、始まったばかりなのに、このまま続けるか? 更新するか?
思案時です。 (2012.08.06 22:06:58)

 Re[1]:トマトの森、野鳥被害の次は、ハダニ。(08/04)   アンクルガーデナー さん
らわんブキさん
>なかなか厄介なものですね。小生も数年前被害を受けたことがあります。そのときは対処もしようがなくあきらめました。
>多分ですが、サニーレタスと混植も一つの方法でしょうか。
-----
サニーレタスは、ハダニを寄せ付けないのでしょうか?
ミニトマトの場合、普通のトマトに比べ、どうしても寿命が短いのと、病害虫に弱いんですよね。
どうしたものか?
(2012.08.06 22:08:55)

 Re[1]:トマトの森、野鳥被害の次は、ハダニ。(08/04)   アンクルガーデナー さん
sakuranbouさん
>どの子か脇芽をさしておいて大きくなって切り替えじゃ無理ですかね?

>今年も暑過ぎる輻射熱で、葉っぱがちりちりです。
-----
挿し芽で更新。
それ、良い手かも知れませんね。
少し窒素分を与えて、脇芽を増やしてみます。
いやぁ、グッドアイディアですよ。
(2012.08.06 22:10:36)

Favorite Blog

日日是好日 たゆ tayuさん
アジサイの部屋 アジサイ 6さん

Comments

 坂東太郎G@ 発酵食品 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
 ♪まき@ Re:とりあえず、元気ではありませんが、生きております。(09/06) アンクルガーデナーさん♪ 超絶お久しぶり…
 たんぽぽ団地妻@ Re:とりあえず、元気ではありませんが、生きております。(09/06) 自然薯の作り方を参考にさせてもらってい…
 アンクルガーデナー@ Re[1]:桜(陽光)が開花です。(03/20) ёRIさん >初めまして、枝豆がある事を知…
 ёRI@ Re:桜(陽光)が開花です。(03/20) 初めまして、枝豆がある事を知り種をネッ…

© Rakuten Group, Inc.