1683124 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

グリーンアンドフラワー

グリーンアンドフラワー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

アンクルガーデナー

アンクルガーデナー

Category

Recent Posts

Freepage List

2012.08.11
XML
カテゴリ:トマトの森
こんにちは、お元気にお過ごしでしょうか?
夏も真っ盛り、ついに、日本列島はお盆ウィークに入りましたね。
連日の猛暑、結構、こたえますね。
でも、第3のビールのうまいこと(笑)
生きている甲斐があるというものです。
小市民的小さな幸せですね。

さて、トマトの森ですが、大玉トマトなら、まだまだこれからという感じでしたが、ミニトマトは、寿命が短いのか、畑などでは、もう終わりの所も多いようです。

我が家の場合も、ハダニのせいもありますが、なんか、いまいちになってきました。

まずは、今週の収穫から・・・

mori089.JPG

 19個

mori090.JPG

 27個

mori091.JPG

 28個

妻の自己申告で、子供のお弁当用に8個取ったとのこと。

先週までが、228個ですので、

 228+19+27+28+8=310個

「アイコ」一株から300個以上の収穫です。
ただ、もう、残っている実もわずか、小さいのが30~50個くらいで、第一期の終了になりそうです。
野鳥の被害分を入れて、約400個の収穫はできそうです。

脇芽が、たくさん出始めたので、少し期待しているのですが、成長次第では、この株をあきらめ、新しい苗に植え替えた方が良いかも知れません。
トマトの季節は、関東では、11月中旬まで。
まだ、3ヶ月あります。
このまま、この株を育て続けるか?
一気に、新しい苗で、第2ステージに突入か?
悩むところであります。

mori092.JPG

ゴールデン・ウィークあたりに植えた、「アイコ」
約3ヶ月経って、水質をチェックです。

mori093.JPG

水管理用のホースに、ペコペットを接続。
こいつで水槽部分の水を吸いだし、半分、入れ替えます。

mori094.JPG

少し飴色ですが、水質は問題無さそうです。
PH計は、人に貸してしまっているので、よくわかりませんが、灰(アルカリ)を混ぜ込んでいますので、根酸による酸化も少なさそうです。
臭いも、特に気になりません。

ただ、大玉トマトの時と違って、水の減りがいまいちなんです。
1日、約8リットルくらいしか吸いません。
ちょっと、少ないような・・・

大玉トマト「麗夏」のときは、毎日16リットルの補給をしていましたので、水耕栽培になっているのかどうか?

ただ、展開長で樹の大きさが1/3くらいしかないので、こんなものかもしれません。

あと3ヶ月、このままいくか?
一気に、新苗にして、再び400個の収穫に挑戦するか?

うーーん・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.11 18:02:15
コメント(6) | コメントを書く
[トマトの森] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:トマトの森、水替え。(08/11)   elmo3950 さん
悩むところですね。
我が家もこちらでのハダニを見て、茄子を観察したら、居ました~!
なんか、大嫌いな苦手な形でしが、頑張って葉を処分しました。新しい葉が展開しそうなので期待しています。
トマトもハダニついていました。
(2012.08.12 00:21:50)

 Re:トマトの森、水替え。(08/11)   双葉学習院の村松 さん
こんばんは。300個を超えて収穫なんて
うらやましい限りです。
私のとこはせいぜい30か40くらいです。
台風の塩害、強風に加えハダニにもやられ
元気ないです。。。鶏糞が効いて元気抜群なのはオクラとネギで、キュウリは肥あたりみたいでグッタリしています。
やっぱり少なめから肥料すれば良かったと後悔しています。 (2012.08.12 02:12:45)

 Re:トマトの森、水替え。(08/11)   白黒うさぎ さん
こんばんは。
ミニトマト一夏で400個ですか。
必要十分な数じゃないでしょうか?
しかし水耕栽培、すごいものですね。

うちの方はアボカドは1株枯れかけています。
もう1株は生き残ってくれるといいなぁ。 (2012.08.12 04:42:55)

 Re[1]:トマトの森、水替え。(08/11)   アンクルガーデナー さん
elmo3950さん
>悩むところですね。
>我が家もこちらでのハダニを見て、茄子を観察したら、居ました~!
>なんか、大嫌いな苦手な形でしが、頑張って葉を処分しました。新しい葉が展開しそうなので期待しています。
>トマトもハダニついていました。

-----
実物は、小さくてホコリのようにしか見えないのですが、写真で拡大して見ると、結構エグイですね。
私は素手ではたき落とすか、竹串で、つまみとっていますが、軍手などをして、フッキフキするか、水で洗い流すのが楽そうです。
(2012.08.12 15:15:51)

 Re[1]:トマトの森、水替え。(08/11)   アンクルガーデナー さん
双葉学習院の村松さん
>こんばんは。300個を超えて収穫なんて
>うらやましい限りです。
>私のとこはせいぜい30か40くらいです。
>台風の塩害、強風に加えハダニにもやられ
>元気ないです。。。鶏糞が効いて元気抜群なのはオクラとネギで、キュウリは肥あたりみたいでグッタリしています。
>やっぱり少なめから肥料すれば良かったと後悔しています。
-----
水耕トマトで、30~40ですか?
うまく行っていないようですね。
塩害でしょうか?
ハダニは根気で、ふき取るのが一番です。
トマトは、猛暑に一時休眠しますが、まだまだこれからです。
頑張りましょう。 (2012.08.12 15:18:59)

 Re[1]:トマトの森、水替え。(08/11)   アンクルガーデナー さん
白黒うさぎさん
>こんばんは。
>ミニトマト一夏で400個ですか。
>必要十分な数じゃないでしょうか?
>しかし水耕栽培、すごいものですね。

>うちの方はアボカドは1株枯れかけています。
>もう1株は生き残ってくれるといいなぁ。
-----
我が家は、大家族に近いので、2日置きに20個くらいの収穫だと、私の口にはいるのは2~3個になっちゃうんです。
アボガド、面白そうですね。
どうやってできるのでしょうか?
調べて見よう♪ (2012.08.12 15:22:15)

Favorite Blog

日日是好日 たゆ tayuさん
アジサイの部屋 アジサイ 6さん

Comments

 坂東太郎G@ 発酵食品 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
 ♪まき@ Re:とりあえず、元気ではありませんが、生きております。(09/06) アンクルガーデナーさん♪ 超絶お久しぶり…
 たんぽぽ団地妻@ Re:とりあえず、元気ではありませんが、生きております。(09/06) 自然薯の作り方を参考にさせてもらってい…
 アンクルガーデナー@ Re[1]:桜(陽光)が開花です。(03/20) ёRIさん >初めまして、枝豆がある事を知…
 ёRI@ Re:桜(陽光)が開花です。(03/20) 初めまして、枝豆がある事を知り種をネッ…

© Rakuten Group, Inc.