2392742 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

父の日 親を思う子… New! クマタツ1847さん

朝日町の空気神社へ… New! よっけ3さん

父の日が来たよ(^_-)… New! すずめのじゅんじゅんさん

和菓子の日 6月16日 New! ただのデブ0208さん

2番花の初開花~エル… New! 萌芽月さん

Comments

尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …
Grs MaMariKo@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) おはようございます^^ 🎄Merry Christmas!…

Freepage List

Headline News

2013.02.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 遠くソロモン沖の大地震の影響で、津波警報に心配されました。

今回は被害もなくってよかったです。

嵯峨野は祈りの道として、相応しく、天台宗の僧侶で仏師で

あった「西村公朝おしょうさん」が有志で羅漢さんを信徒の

彫られた石像が奉納されています。

【仏像】の知識はこの方のお話や本で解かり易く教えていただきました。

一生感謝しています。

 

【嵯峨野巡り10】
 

 嵯峨野巡りの道は、愛宕神社への愛宕街道とも言われています。

その「一の鳥居」に至る、古い町並みを京都市で数少ない、

【伝統的建造物群保存地区】として、指定されて居ます。

鳥居を挟んで、手前に【蔦屋】(つたや)越して【平野屋】と言う

萱葺きの茶屋がとても風情が有ります。鮎料理が主で、表に

「赤い毛氈が腰掛に敷かれているのが印象的です。

写真20101128-3.jpg

 愛宕山の愛宕神社の一の鳥居【蔦屋】

写真20101128-4.jpg

平野屋

P1020731.jpg

 上から写す【平野屋】愛宕神社(あたご)参詣の古くからの茶店

 

更に道を進めてまいりますと、自動車道と交わる所に、「愛宕寺」

が有ります。

【愛宕念仏寺】【愛宕寺】(おたぎじ) 天台宗 開基 弘法大師 

山号 等覚山

「あたごじ」でなく「おたぎじ」とよばれています。

京都市内で一番高い「愛宕山」頂上に「敵は本能寺にあり」と

と号令した明智光秀か神託を受けたと言う「愛宕神社」の参道に

有ります。
 

 故西村公朝(にしむらこうちょう)和尚さんの寺です。ご生前中

「祈りの造形」と題して、NHKの3ヶ月に亘る講義から、仏像の

基本的な観方を興味深く教えて頂き、京都観光奈良も含めとても

参考に成りました。「国宝の審査委員でもあり仏像修理」の担当

出来る「仏師」でもありました。
 

 現在も本屋で、仏像に就いての「公朝」さんの本が見つかれば、

京都・奈良の仏像鑑賞にとても役立つと確信します。

P1020728.jpg

仁王門

【仁王門】の側に「三宝の松」が一本有ります。「将軍塚」の「三鈷の松」

(さんこのまつ)と同じく何か宝物が得られるのでしょうか?

 

写真20101128-7.jpg

有志の素人さん方々が彫られた羅漢さん

 【羅漢石仏】(らかんせきぶつ)現代一般有志の方の志望で、

一個の石が与えられ、各自の構想で、「羅漢像」を彫られたものが、

数多く並んでいます。笑顔あり何とも云えない表情が夫々

伺える様です。

 写真20101128-10.jpg

本堂

写真20101128-9.jpg

鐘楼

写真20101128-8.jpg

境内

写真20101128-12.jpg

本堂は坂の上に、そして境内を通して仁王門が見えます。

境内に羅漢さんは数知れず多く奉納されています。

 

 

 

【本堂】空也上人の弟子の「千観内供像」が有ります。

  現代の自動車道は、過去電車が通って居りました。「愛宕寺」

の側から「トンネル」があり、越した所まで、通じていました。

何故なら、「愛宕山」山上の「愛宕神社参詣」の登り口に至る為でした

今は廃線となり、自動車で、【清滝橋】即ち登山登り口まで行けます。

先に述べましたとおり「明智光秀」も愛宕詣でで,神託を得たとして、

「敵は本能寺にあり」と丹波行きを返して都に攻め入ったとも

言われています。火の神様です。  
 

「清滝」の渓谷の清流は、とても景観で静けさを感じさせます。紅葉の

景勝地でも有ります。

 嵯峨野巡りは、如何でしたか?皆様のご来訪数が伸びて、

やはり関心の深さに感謝しています。一度は日本にこんな

素晴しい心琴をもたらす、文化の象徴とも言える場所への

ご来訪をお待ちしています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.07 08:41:11
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.