7099247 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ピンポイントplus

ピンポイントplus

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄

プロフィール

mkd5569

mkd5569

2024年05月23日
XML
5月23日 木曜日 10時 
曇り空でこの時期にしては蒸し暑い東京千代田区。
皇居の近くにある大手松の三井物産ビル3階。
昨年までとは場所をかえて大手町三井ホールで
J.フロントリテイリングの第17期定時株主総会です。
Jフロントは、大丸、松坂屋、パルコをもつ百貨店グループです。
渋谷パルコにはニンテンドー東京、ポケモンセンターもあり日々にぎわっています。



3月に就任した小野新社長による進行。
指名委員会の矢後社外取締役による社長に指名した推移などの説明がありました。
各委員会からの活動報告のあと、映像と女性ナレーションにより事業報告
インバウンド需要などあり、増収増益でした。
そのあと、小野社長から対処すべき課題の説明
重点7都市(札幌、東京、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡)で中長期的に開発を行うことなどがありました。
ここまで40分程度、

株主からの事前質問へ
1 インバウンド需要の対応は
 2023年度の免税売上高は720億円で、コロナ前2019年より12.6%多い
 今年は970億円を計画。コロナ前は中国から大阪に多かったが今は京都、福岡、札幌ものびている。
 ラグジュアリー、時計が人気。

2 中期経営計画が保守的に見える
 2030年にむけた変革ととらえ、2024~2026年の3年は2027年以降につなげる3年。
 松坂屋名古屋店を8フロア改装など。

3 株主優待をパルコに広げてほしい
パルコの株主優待終了はクレジットカード会社との提携終了にともなうもの。
現時点では未定だが様々検討。優待は大丸オンラインストアでも使えるようにした。

その後、会場からの株主質問
1(多くの株主総会で人権問題を中心に質問している株主)
 拉致問題などの啓発活動などについて、銀座のデパートで横田めぐみさんの展示会が注目されるなど注目度が高い。
※筆者注:2023年6月、日本橋高島屋で横田めぐみさんの写真展。質問者が百貨店名を勘違いしている可能性あり

 人権問題は企業に機厳しく求められている。
 2019年に人権方針を策定し、社内イーラーニングや取引先にも人権遵守を求めている。

2 会計基準が変更されたが、IFRS(国際会計基準)の「売上収益」とは別に総額売上高を記載しているが、認められている表記なのか。
 「総額売上高」は従来どおりの売上高で1兆円を超えるが、IFRSの「売上収益」だと4000億円になる。
 当社以外の百貨店は日本基準の「総額売上高」を表記しているので、比較できるように両方のせている。

3-1 (中期経営計画2030年に目指す姿の)「高質・高揚消費層」は現在の店舗にあるものなのか
※高質・高揚消費層・・・自身のこだわりや価値観を満たす、高質で心が高揚する消費や体験を嗜好するすべての生活者
 
 高質高揚消費とは心が高揚するラグジュアリー、現代アート、推し活など。
 今後も増えると認識している。

3-2 社長の出身地にグループ店舗はあるか。
 (小野社長)出身は神戸で、幼少期から大丸神戸に毎週末行っていたこともあり入社した。

4 去年も質問したが、化粧品販売、パンフ記載の効果効能が薬機法に遵守していない。
 昨年改善するといっていたが
 適切な案内をするように昨年から実施。コンプライアンス、レベルの改善を続ける。

5-1 株価やROEなどどのように議論しているか。
 将来を見据えてとりくんでいる。
 2024年を減益と予想し、その後株価下落。うわまわる業績になるようにしたい。

5-2 株主優待カードの駐車場無料がなくなった。復活してほしい。
 駐車場は店舗、立地により異なる。貴重な意見として検討。

6-1 昨年JFRカードをパルコで使えるように検討してほしいと質問した株主がいたが
 議論をつづけている

6-2 JFRカードで特典のある店はどこ?
 外部加盟店は全国300店舗、名古屋、関西に多い。今年4月から銀座シックスでも使えるように。

7-1 「高質・高揚消費層」に日本文化的なものがほしい
 大丸300年、松坂屋400年で日本文化は親和性が高い。
 日本文化でもコンテンツを広げられるようにしたい。

 240席程度で半分強の席がうまっていました。
 ライブ配信もされており、株主質問は株主番号だけを伝える形式でした。


総会のお土産:
 ペットボトル水310mL 総会場前で自由にとれる
 透明クリアファイル、中に総会資料





■過去の株主総会記事
 2020. 5.28 ​2020 株主総会 J.フロント リテイリング株式会社

■関連記事
 2020. 5.27 ​Nintendo TOKYOが2ヶ月ぶりに営業再開
​​​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月24日 00時46分56秒
コメント(9) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.