1620410 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わりとどうでもいいBLOG

わりとどうでもいいBLOG

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

_もち_

_もち_

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

楽天泰子@ Re:メインPC組んで2ヶ月経過した現状(03/15) タイトルがきにいりついつい投稿 ごめんな…
takao@ Re:[解決]バックランプをLEDに交換したらリアカメラが映らなくなった(12/13) 私の車もリアバックランプをLED化したらバ…
ガムタイプ@ 買ってみることにしました スクロールする度に、キュキュ言うので 購…
脱国民洗脳はベンジャミン・フルフォード@ Re:マイナンバーの電子証明書の更新とマイキーID発行(11/25) 国民電波洗脳による、テレビ、新聞、週刊…
SPHD@ Re:Digital Devices Max M4 設定編(11/04) 最近、MAX M4導入したのですが、スカパー…

Headline News

Category

2019.12.30
XML
カテゴリ:
猫の給水器はもうかなり長い間使っている。きっかけは子二匹が膀胱炎になってトイレから出られなくなったことだったかなあ。
メス猫の方がなりやすいということだったけど、うちだとオス2匹が立て続けになった。 水なんか容器に入れて一日一回くらい交換すればいいだろと置いてたらあんまり飲まなかったらしい。
システムトイレこそ早い段階で導入していたが、水に関しては無頓着だった。

犬飼ってた時のお下がりで100均で買ったペットボトルが刺さる給水器を設置したこともあったけど、これは思いっきり倒されて水浸しにされて以来本来を使い方を封印して水飲み容器として他の部屋に置いてある。

不幸中の幸いで二匹とも急性膀胱炎だっただけで投薬治療のみで完治して以来、現在まで膀胱炎の症状は全く出ていない。飲み過ぎだと腎臓が弱っていると判断できるんだろうけど、逆に飲まないと尿が濃くなり過ぎて膀胱を痛めるらしい。適度に好きなときに飲めるような環境が必要なのだ。

で、当時は知識0なのでまあ高い奴買っとけば良いだろうと

ジェックス:ピュアクリスタル ブルーム 2.3L 猫用・複数飼育用

これを購入。たぶんモデルチェンジ前のものかな。動きのある水だと興味を持って飲んでくれるようになった。母猫は野良生活が1年以上あるからか水は置き水で給水器でも関係なく飲む。
この容器は上下分離しやすいのか、仕事から帰ってくると上部分だけ猫に外されて水浸しになってることも時々あった。テープで止めて使ったり、フィルターも相当買ったが、段々モーター音が五月蠅くなって耳障りになってきたので​買い換え​を検討することになった。

ブログを見直すとまだ購入したのは今年の5月くらいか。奇跡的なのかパクったのか分からないけどACアダプタとメスコネクタがピュアクリスタルの物が使えたので電源以外を交換するだけで使えた。まあピュアクリスタルも中国製だしなあ。 これは現状でも問題なく使えてるし、一度も水浸しにもなっていない。
ただフィルターは長く使うとカビやアカが発生してそうなので、あまり長く使わず、ご飯炊き用の竹炭を利用。まあ水さえ頻繁に交換するならフィルター自体いらないと思うんだけど一応入れておいた。
竹炭は一ヶ月に一回位、鍋で20分くらい煮たあとオーブントースターで15分くらい焼き直し、洗って再利用。殺菌と付着物の除去ができればなあと思うけど、半年くらいで変えるかな。

まあ現状の給水器でピュアクリスタルの短所も解決した。モーター前にスポンジ設置できて細かいゴミが入らずモーターに負担をかけないのも良い点。

買い換える予定もなかったけど先日密林探索をしていた所、このクーポン使えばめちゃくちゃ安いぞーと耳元でつぶやかれてしまい、全く買う気もなかったのにポチってしまった。

こんなかわいい画像で商品紹介されてあった。ちなみに

AK KYC ペット自動給水器 2.4L大容量 犬用給水器 水飲み器 循環式 流れ水 静音 2枚活性炭フィルター 給水器 猫 犬 小動物

楽天でも同じ商品と思われる物が何点か取り扱いがある。
設置した日は帰りが遅くなってしまったが、部屋に入ると



こんな感じで青く光っていて化け物でも出たのかと思うレベルでドキッとした。部屋が暗いと中のLEDが反射して容器全体が光るようになっている。水が少なくなると赤く変わるようだ。画像はいかにも中国の商品ぽいチープさが漂ってくるが、そこまで嫌いでもない。
花びらの形状のパーツを外せば湧き水モード。花びらの形状のパーツはそのまま使えば噴水モード、画像の様に噴水+上部が湧き水モードという形にするには黄色い花粉部分のパーツがネジのように収まっているので回して外す。
上部がステンレスになっているので清潔感もあるし、電源はなんとUSBケーブルだった。なんでもかんでもUSBケーブルでの電源供給になってるような。PCやUSBコンセントやモバイルバッテリーにさえ挿せば世界中で使えるし、開発の手間も省けるのだろう。
USBケーブルでの充電や電源供給になってるものはどんどん増えてる感じで、手持ちの物はスマホはもちろんのこと
・充電池の充電器
・加湿器
・低周波治療器
・鼻毛カッター
・バリカン
・BlueToothヘッドホン・イヤホン
・ジェット水流歯ブラシ
・カイロ
手持ちの物はこれくらいか。おかげで充電USBポート付きのテーブルタップを追加で買う羽目になった。

最後はちょっと余談になったけど、こんな感じで猫用給水器もどんどん進化してるのが面白い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.30 21:36:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.