7805236 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

*モナミ* SMAP・映画・本

*モナミ* SMAP・映画・本

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.05.24
XML
カテゴリ:観劇


吾郎ちゃんの舞台、『ぼっちゃま』を観てきました。
去年の『象』は、チケットが取れなかったから今回は!と頑張ったらなんと、
同日が3口も取れた、というね(爆)。

吾郎ちゃんファンの方にお譲りできたからよかったけど、
そのチケット運をライブにも…!(笑)。


パルコ劇場までは、案の定迷いました。
渋谷はジャングルだ…怖いよおばちゃん渋谷怖いよ(笑)。

LUSHの店頭でバスボムのデモしてたお兄さんに聞いて、無事到着。
早めに出発しててよかったー。


ロビーに入ると、たくさんのお花が。
スマスマやスマステなどの番組からや、友近、森三中、
山田親太郎くんからもお花が。

もちろん、他の俳優さん女優さんからのお花もたくさんあったけど、
その中でなぜか目に付いた、芸人系の方々からのお花(笑)。

「ファン一同」というお花も、たくさんありました。
今回、twitterで知り合った吾郎ちゃんファンの方とご一緒したのだけれど、
彼女も有志を募って、お花を毎週贈ってるそう。
黄色い大きくて華やかなお花でした。


さて会場に入ると、ドリフのコントのような(笑)昭和の家屋セットが。
ピアノの生演奏が、うっすらと流れています。
このピアノ奏者(佐山雅弘さん)も、お芝居に加わります。
しかしセリフはピアノという、シャレた演出。


照明が暗くなり、ピアノの音が一段と大きくなり…始まった!
すぐに吾郎ちゃん登場!

あわわ吾郎ちゃんだ生吾郎ちゃんだ!と思っているうちに芝居は進み…。
一言で言うと、面白かった!

コミカルで騒々しくて喜怒哀楽が激しくていい加減で一生懸命で、
そしてちょっとどこか物悲しいぼっちゃま。


え、吾郎ちゃんってこんな役するの!?こんな表情するの!?なんて、
パブリックイメージの吾郎ちゃんしか知らない人は、驚く吾郎満載(笑)。

ファンの内では、吾郎ちゃんって意外とそういう人っての知ってるし、
最近ではそこそこ、そういうはっちゃけた性格も割れてきてるけど(笑)、
そういう、いい感じで壊れる吾郎ちゃんがたっぷりでした。


そういう、楽しくなっちゃっておかしくなっちゃう吾郎ちゃんと、
オシャレでスマートな吾郎ちゃんが、同時に見られる、というのかな。

席も前から8列目のほぼ真ん中だったので、表情もよく見えたし、
乱れに乱れた髪とかね、浴衣の裾からちらちらと見える足とかもね、
しっかり見えたし(笑)。
ずっと生足だしね。
生足フェチの方はたまらんだろう。


去り行く昭和の美を哀しみながらも、何ものにも縛られない自由人。
離れ行く姐弟たちの絆を繋ぎとめようとしながらも、素直になれない兄。
愛してる愛してると言いながら、浮気を繰り返す男。

おしゃべりだし理屈っぽいし偉そうなくせに根性なしだしすぐスネちゃう、
まぁ一言でいっちゃえばダメ男、ですかね(笑)。

それを吾郎ちゃんが演じるから、ダメなヤツ、だけでなくて、どこか、
寂しげで哀しげで、そして美しいから許せるんですが。

「ぼっちゃま」だもの、まったくしょうがないわよねー、という、
周囲の諦めと慈しみを、まさに吾郎ちゃんが体現してる、というか。


白石加代子さんはじめ、ベテラン俳優さんに囲まれた安心感もあり、
しっかりと「役者吾郎」を堪能してきました。


カーテンコールは3回だったかな?
最後は吾郎ちゃんが「ありがとう!」と生声で。
そして2回振り返りつつ手を振りつつ、はけていきました。


頑張ってる生吾郎、素敵だったなぁ。
いいなぁ、生吾郎…。




ランキング励みになります♪
↓        ↓
  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.27 11:37:00


PR

日記/記事の投稿

プロフィール

v_のん_v

v_のん_v

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

雑記

(702)

SMAP

(929)

SMAPドラマ

(279)

SMAPライブ

(218)

映画

(905)

(969)

病気

(228)

仕事

(160)

野球

(174)

旅行

(127)

音楽

(32)

TV

(59)

観劇

(38)

お出かけ

(165)

PC・HP・ネット

(83)

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.