132278 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おはま的漫遊世界

おはま的漫遊世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年05月23日
XML
カテゴリ:上海生活
中国でも話題の「達・芬奇密碼」(ダ・ヴィンチコード)を観に行ってきました。
そんなわけで今日は上海の映画館事情をご紹介します。

映画館の中 看板 チケット売り場 
↑近代的な劇場内部と、チケット売り場。

◎上海の映画館
【騒がしい】
設備はきれいですが、観ながら笑ったりしゃべったりと、ちょっと騒がしいです。携帯の音もするしメールチェックする人もいますが、映画館じたいに人が少ないので、あまり気になりません。
【字幕がすごい】
今回みたいに洋画を観たりすると、固有名詞が漢字の当て字で字幕になるので、けっこうつらいものがあります。ロバート・ラングドンが「羅伯特・蘭登」、ソフィ・ヌヴーが「索菲・奈芙」という感じで。
【エンドロール】
観終わってエンドロールを見ながら余韻に浸りたいのに、さっさと明かりが点いてみんな出て行ってしまいます。エンドロールは本当にぶちっムカッと切れますが、それってありなの!?
【上映期間】
中国では公開翌日に盗盤(海賊版)が出たりするためか(?)公開期間が短く、早めに行かないと終わってしまいます。(※「ダ・ヴィンチコード」はその後、残念ながら中国では打ち切りになってしまいました。)

◎チケットの買い方
時代広場の万裕国際影城の場合。
チケット売りの窓口で(1)見たい映画のタイトル(2)見たい回の時間(3)枚数を告げます。そうすると端末の画面に空席状況が表示されますので、空いている席を選びます。お金を払ってチケットを受け取ったら、表示のホールへ入ります。

◎料金
2006年5月現在、どこの映画館も一律60元(約900円)です。
毎週火曜日は終日割引で40元、土日の13時前までは割引で40元。ほかに30回見放題の100元のカードとか、1年間50%OFFっていうカードもあります。映画代があまりに高いので打ち出された策らしいですが、今は、やっていないかも。映画のチケット代のシステムはよく変更になりますので要確認。

◎売店
基本的に中にカフェというものはないですが、ポップコーンや飲み物は売っています。
アルコールはなしと思いきや、最近プロモーション中のキリン氷結 9元(約135円)が。これ、絶対ジュースだと思われてるよ~。ストローくれたし(笑)
そしてパンフレットやグッズは売っていません。さみしい…。

◎おまけ
で、結局「ダ・ヴィンチコード」はどうだったのか。
やっぱ原作の勝ち。字幕がかなりシンプルだったせいもあるでしょうが、ちょっとすっきりしすぎた気がします。でも謎解きの終盤は盛り上げてくれたので良かったかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月16日 10時52分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[上海生活] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

おはま8080

おはま8080


© Rakuten Group, Inc.