132201 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おはま的漫遊世界

おはま的漫遊世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年05月26日
XML
カテゴリ:上海生活
上海には道端で売ってる食べ物がいろいろありますが、夏になると売られる「涼皮」はいちおし。
米の粉を原料にした薄い生地を細長く切って、香菜や唐辛子、きゅうり、にんにく、生姜などで和えて食べるもの。
香菜のきいた酸っぱくて辛い味付けは、タイ料理なんかに近くて、暑い日でも食欲をそそるので、よく学校帰りの中学生などが「涼皮おくれ~」と買いに来てます。
涼皮の売店 ←売店。

◎予算
レストランで食べるとそれなりの価格(涼拌拉皮という)。味もいろいろみたいです。
道端のはどんなに高くても5元くらいで、おはまが家の近くで買うのは3元(約45円)。
果物屋がサイドビジネスでやってるんですが、これがうまい。
一緒に涼粉(同じ材料をもっと細く切ったもの)2元も売っていて、本業の果物より売れてるんじゃないかと、ひそかに思うおはまです。
涼皮 ←道端の涼皮。発砲スチロールの箱入り。

◎作り方
「涼皮」の本体(=拉皮)は何となくクレープの作り方に近い気がします。いちおう参考まで。
(1)米の粉に少しづつ水を加え、つやと粘りけがでるまで混ぜ合わせる。で、冷蔵庫で一晩くらいたねを寝かせる。
(2)平たい鍋に水を張り、油を塗った平たい器(パイ皿のようなもの)を用意。水が沸騰したら器にたねを流す。手のひらくらいのたねをクレープみたくおたまでのばす。
(3)お皿を沸騰した水にいれ鍋に蓋をする。ぷつぷつしたら火がとおった証拠。たねに泡がでて透き通ったら蒸しあがり。蒸しあがりを器ごと冷水にとる。
(4)はけで蒸しあがりの表面に油を塗り、ゆっくりはがす。水につけた包丁でカット、好きな大きさに切る。
(5)切った涼皮は千切りきゅうりやにんにく、香菜、唐辛子、生姜などを入れ、好みで味付けする。

◎評価
味        ★★★★☆
サービス    ★☆☆☆☆
ローカル度   ★★★★★
お一人様度   ★★★★★
フォーマル度  ★☆☆☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月26日 23時43分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[上海生活] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

おはま8080

おはま8080


© Rakuten Group, Inc.