132260 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おはま的漫遊世界

おはま的漫遊世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年07月04日
XML
カテゴリ:上海生活
上海の名物を食べたいなら「南翔饅頭店」に行くのは必須。日本に支店ができて有名になりましたが、やはり本場のざわざわした空気の中で食べるあつあつの小龍包子が最高ピンクハート 老舗有名店のため、いつ行っても行列しているのがやや難ですが、上海に来たなら並んででも食べる価値あり。

◎注文のしかた
南翔饅頭店は3階建てで、1階はテイクアウトオンリー。2階は小龍包子のみのイートイン。3階は食事のためのレストランで、それぞれ小龍包子の値段が違います。予約なしで行く人は回転が比較的速いテイクアウトで食べるといいです。
テイクアウトは小龍包子を1箱、2箱と注文して買います。レストランの場合はテーブルに案内してもらってからメニュー(日本語あり)を見て注文します。お会計は最後にテーブルで。

◎アクセス
豫園商場の中にありますので、アクセスは基本的に豫園と同じ。
【バス】
上海駅から929番バス、人民広場から980番バスなどでそれぞれ福佑路下車。南へ徒歩5分くらい。「上海老街」のゲートをくぐって、方浜中路(上海老街)を東へ進むと豫園商場。商場の中心あたりに見える人工湖の脇にお店があります。
【地下鉄】
2号線河南中路駅または1号線黄陂南路駅からタクシー。歩くとやや遠いです。

小龍包子 
↑小龍包子は生姜をたっぷりのせて。

◎予算
3階のレストランの価格で、蟹黄小龍50元/6個。蟹肉小龍30元/6個。鮮肉小龍30元/6個。食事は1人あたり70~100元(約1,050~1,500円)でお腹いっぱい。

なお、鮮肉小龍を1階のテイクアウトで食べると8元(約120円)/16個。2階のイートインで15元(約225円)/16個。3階のレストランで30元(約450円)/6個となります。それにしてもこの価格差はいったい…?

店内 ←3階の店内はこんな感じ。

◎おすすめメニュー
上海名物の蟹黄小龍(蟹みそ入りショーロンポウ)、蟹肉小龍(蟹肉入りショーロンポウ)は外せません。ノーマルな鮮肉小龍(豚肉のショーロンポウ)もジューシーでおすすめ。食事なら橄欖菜XO醤(カンラン菜のXO醤炒め)、野生菌湯(いろんなキノコのスープ)などプラスするとバランス良く食べられます。

◎注意点
!3階のレストランに予約を入れる場合、なるべく早めに予約を入れるか、食事時をはずすのがベター。中国語ができない人はホテルのコンシェルジュなどに頼もう。それでも取れない場合は直接行って待つしかないですが、午前10時くらいなら待たずに入れる場合もあり。人気店だけに、予約時間に遅れていくとすぐに取り消されますので注意!
!イートインのフロアには「最低消費価格」のボーダーがあり、3階では1人/60元以上の食事をするようにと決まっていますが、普通に食事すればクリアできます。
!先日行ったときは、予約してたにも関わらず急ごしらえの相席になり、しかもすごく少ないメニューとセットしかなくなってました。これってたまたま? 2007年6月現在、お店の向かいに2号店(?)を建設中なので、オープンしたあかつきにはサービスが復活することを期待するぞ!

◎評価
味        ★★★★★
サービス    ★★★☆☆
ローカル度   ★★★☆☆
お一人様度   ★★★★★
フォーマル度  ★★☆☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月27日 14時23分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[上海生活] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

おはま8080

おはま8080


© Rakuten Group, Inc.