3105678 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Monkung Factory for ThinkPad

Monkung Factory for ThinkPad

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

もんくん

もんくん

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Comments

aki@ Re:ジャンクなL540のBIOSロック解除に挑戦した(08/09) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
忘備録-MINAMI@ Re[3]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) EM7430について 2101:Detection error on…
追伸2-MINAMI@ Re[2]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) 今更ですが、 やはり、ホワイトリスト削除…
追伸-MINAMI@ Re[1]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) GPS デバイスマネージャー、センサー Sier…
MINAMI@ Re:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) EM7330をx250で使用する Method 2.(すべ…
lasixGlunk@ great information I am no sure where you’re getting your …
cowhdcks@gmail.com@ Re:T420のeeprom換装でT510のBIOSロックを解除(08/15) ・メッセージがすべて半角英数字のみの投…
effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
Kei@ Re[1]:長らく不動だったPrimeNote奇跡的な復活(その2)(05/04) こんにちは。 キーボードを取り外すことが…
Kei@ Re:長らく不動だったPrimeNote奇跡的な復活(その2)(05/04) はじめまして。 私もGT-F3のキーボードが…

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません
Feb 6, 2011
XML
カテゴリ:R50 R51 R52
電源を入れると一時的にLEDが点灯するものの
すぐに電源断に陥ってしまうR51シスボの原因が分かった。

このR51シスボは動作品を手に入れたのだが、
動作確認中に不動に陥った。
ACを抜かずに作業していたことや、
静電気への配慮が足りなかったことから、
シスボが逝ってしまったものと考えていた。

今日はR51eを使って、R51の液晶の動作確認をしていた。
ちょっとバックライトが暗いと考えていたR51の液晶も、
R51eに取り付けてみるとしっかりと明るい状態だった。
2枚あるR51の液晶の映りを確認して、内1枚をR52に実装。

もう1枚を、
もう逝ってしまったものとして放置してあったR51シスボに取り付けてみた。
(もちろん、動くことなんか期待していなかったが・・・。)

ところが、普通に起動。
しかもお亡くなり前に取り付けた時は、
バックライトが暗かったはずなのに、明るくBIOSが表示された。

なぜかは分からないが、知らぬ間に復活??

それではしっかり組もうと一度LCDを取り外して
R51に取り付けて起動確認をしてみると・・・、
今度はバックライトが暗い状態で起動。

接触不良かな?と思って、
シスボのLCDコネクタ部分を指で押さえると、
押さえる場所によって、バックライトが明るく点灯する部分がある。
さらに何度か指で押さえてみていると・・・、
今度はいきなり消灯。もちろんシスボの動作も停止。
ACを抜いて挿し直してみると、また同じように起動しなくなった。

これは、LCDコネクタの接触不良が原因か??と思って、
コネクタを何度か挿し直したり、指で押さえたりした。

すると、起動しなかったり、起動してもバックライトが暗かったりと
いろいろな症状が出ることが判明。

LCD自体は先ほど、R51eで動作確認ができていることから、
R51シスボ側のLCDコネクタ部分の半田不良が疑われた。

しかしいくら目を細めてコネクタの足の部分を診ても分からないので、
例のごとく、コネクタの足を片っ端から再半田することにした。
(コネクタの右側部分を押さえると変化があったことから、
 右側部分を重点的に再半田!)

この後、LCDを取り付けて電源ボタンを押してみると、
しっかりバックライトが点灯してBIOSが起動。

ということは・・・。
この障害の原因は、LCDコネクタ足まわりの半田はがれってことになる。


もしかしたら、もう一枚のR51シスボも同じ原因かな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 6, 2011 05:37:03 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.