2202735 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

多発性硬化症(MS)日記

多発性硬化症(MS)日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

しょうもり

しょうもり

コメント新着

しょうもり@ Re[1]:大学病院脳神経内科受診(01/14) totoちゃんさんへ ご心配ありがとうござ…
totoちゃん@ Re:大学病院脳神経内科受診(01/14) リウマチは大丈夫ですね。 よかった、よか…
しょうもり@ Re[1]:地元総合病院通院(01/07) totoちゃんさんへ 本当に疲れました。 待…
しょうもり@ Re[1]:大学病院脳神経内科通院(12/10) totoちゃんさんへ ご心配ありがとうござ…
totoちゃん@ Re:地元総合病院通院(01/07) あけましておめでとうございます 本年もよ…

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

5年生になった双子と… New! nao−尚−さん

平穏無事! 花はアジ… New! だいちゃん0204さん

君を旅するのは素敵 麗-人さん
多発性硬化症&わた… himawari2174さん
MS日記 cookie-123さん

日記/記事の投稿

ニューストピックス

楽天カード

2013.01.06
XML
今回の私の入院に際して、コメントを下さった方、本当にありがとうございます。
本当は、もっと早く返事をすべきところですが、やはり足の動きが完全には戻らず、それが主な原因で、気分的に不安定になっている(短く言えば、落ち込んでいた)こともあり、しばらく時間を置くことにしていました。
また、本来は、個々のコメントに返事をすべきですが、同様な理由でちょっと書く気持ちにならない点もありました。
以上、お許しください。


今回の入院について、一定、自分なりにまとめることで、多少、気持ちの整理もつけようというのが、この欄の主な意図です。


☆良かった点
・若い神経内科医が増えていた。
→今回、緊急で飛び込みましたが、ふだん診てもいない患者に適切に対応してくれたと思います。とにかく絶対数が増えている、というのは神経難病の患者としてはうれしい。
・施設・設備・スタッフが良かった。
→割合、新しい病棟であり、明るく快適だった。また、入浴が毎日可能だった。
・同室の患者のマナーが良かった。
→これまで、同室の患者がイヤホンなしでテレビを見る等のことがあったが、今回はなし。静かな環境で治療に取り組めた。
・リハビリに早期にとりかかれた。
→入院するにあたり、急性期リハビリに切り替えてもらうようにお願いした。


☆困った点・不安な点(←心配しても仕方がないところもあるが…)
・ステロイドパルスを2クールしたが、足首等、足の筋力の回復が完全でなかった。
・以前からの両下肢障害があったが、今回の再発で障害の程度が進んでしまった。
・今までの薬で約5年半、再発がなかったが、今回は再発したようであり、どうしたら再発しないのか、訳が分からなくなった。つまり、打つ手がない、ということに気付かされた。


患者の心理というものは(分かる人には分かると思いますが)、非常に気まぐれであり、主に、病気の回復具合・治療のすすみ具合に比例するところがあります。

今回の自分の場合、やはり、足首や足の具合が再発前よりも悪くなっているのは事実であり、再発するたびに積み上がる(であろう)障害のことを考えると不安になります。

また、今までの薬が5年半も再発がなく、よく抑えてくれていたとも言えますが、逆に言えば、今回の再発がその抑えが効かなかったということであり、それはそれでショックでした。
「じゃあ、一体、どうしたら良いの?」
考えるたびに、これは落ち込みます。
当たり前だけど、ああ、やっぱり難病なんだなと。
実に、冴えません。

とは言え、付き合わないといけない病気ですので、徐々に気分を入れかえて日常生活に戻ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.20 21:37:50
コメント(0) | コメントを書く
[入院(12.12~13.1 左足首筋力低下)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.