2202759 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

多発性硬化症(MS)日記

多発性硬化症(MS)日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

しょうもり

しょうもり

コメント新着

しょうもり@ Re[1]:大学病院脳神経内科受診(01/14) totoちゃんさんへ ご心配ありがとうござ…
totoちゃん@ Re:大学病院脳神経内科受診(01/14) リウマチは大丈夫ですね。 よかった、よか…
しょうもり@ Re[1]:地元総合病院通院(01/07) totoちゃんさんへ 本当に疲れました。 待…
しょうもり@ Re[1]:大学病院脳神経内科通院(12/10) totoちゃんさんへ ご心配ありがとうござ…
totoちゃん@ Re:地元総合病院通院(01/07) あけましておめでとうございます 本年もよ…

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

5年生になった双子と… New! nao−尚−さん

平穏無事! 花はアジ… New! だいちゃん0204さん

君を旅するのは素敵 麗-人さん
多発性硬化症&わた… himawari2174さん
MS日記 cookie-123さん

日記/記事の投稿

ニューストピックス

楽天カード

2020.06.03
XML
カテゴリ:できごと
職場で健診を受ける。

レントゲンとか心電図とかだが、今年こそと考えていたことがある。
視力である。

大体、職場の健診というものは、診断であって治療ではない。
ゆえに
「治してもらおう」とか、
「もっと、今の体調を把握してほしい」とか、
「(病気の回復に繋がるような)良いアドバイスがほしい」とか、
過大な期待をしてはいけない。
大体、検査をする人も検査をし、数字を記録すること(だけ)が仕事なのだ。

とは言え、視力である。
いつも、こちらの意図が通じない。
顕微鏡のようなものを眺めて、そこに出ている表のランドルト環(視力検査で使う「C」みたいな輪)の空いている向きを答えることで視力を測るのだが、
いつも、
「5の数字の下の空いている向きを答えてください」
「右目は中心視野欠損があるので、5(という数字自体)が見えません」
「では、4の下は?」
「3は見えますが、4はどこですか?」
「では、3の下は?」
「3は見えますが、その下は見えません」
「3は見えると言ったですよね?」
みたいな感じで、うまく伝わらない。

そこで、今年はメモ用紙を持ち込んだ。
右目で見える様子をメモし、見せようと思ったのだ。

ちなみに、視力検査で使う表を単なる近眼と老眼の左目で見るとこんな感じ。

1 2 3 4 5
c c c c c
6 7 8 9 10
c c c c   c
11 12 * *
(上の「c」はランドルト環で本当は向きはランダム、「*」は放射状に広がっているもの)
正しく全部見える。

それが視神経炎で中心視野欠損がある右目で見ると、

1 2 3 
c c

にしか見えない。
正確には、視野が動くと全部が真っ白に見えたりもする。
(残念だが、視野が揺れても上の1~3が最大限の見え方)
4~12 とか、 * * のある部分は、真っ白で何も見えない。
その様子をメモし、ようやく見え方が伝わったようだった。
ただし、視力検査なので見えている「2」の下まで確認して終了。

まあ、ようやく伝わったようで自分なりには気がすんだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.06 00:03:20
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.