2438809 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

monsanのブログ

monsanのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

『ピノガール』の行… New! choromeiさん

トマトの樹、がっし… New! arakawaryuさん

可愛いトマト♪ epuron5153さん

Comments

Pearun@ Re:西瓜畝に鳥除け設置(06/01) New! 西瓜畝に鳥よけネットを張りましたか。 随…
choromei@ Re:野菜の収穫(05/31) New! 鳥も完熟したイチゴを見逃すことがあるん…
arakawaryu@ Re:野菜の収穫(05/31) New! 今年もイチゴを堪能できたようですね。 夏…
Pearun@ Re:野菜の収穫(05/31) イチゴもおわりですか、今年は物価高であ…
choromei@ Re:枇杷を試し採り(05/30) 枇杷の収穫お疲れ様でした。 摘果すること…

Calendar

Category

2024.05.16
XML
カテゴリ:トマト
​一昨日、トマトの樹の受けを作りましたぽっ

トマト畝(中央の2畝)は、ビニトンを被せていましたが
最近日差しの強い日は、トンネルを半開きにしていました
更に、トンネルの天井に樹が閊えるものも出て来ましたびっくり


トンネルを全て取り払いました
半数位の樹には花が咲いています、ミニトマト(右畝)には
果の付いているものもありますウィンク


直管パイプ(8本)を打ち込み、水平に支えのパイプを組み付け
全ての株根元に支え棒を挿し込み、支え棒へに樹を紐で固定しますウィンク


支え棒上部の固定の方法は、ロープで巻き付けるだけ


これで、殆どが出来上がり!

残りの作業は、果が色付き始めたら天井にビニールを張り
下部周囲を寒冷紗で囲います

これで、雨・鳥・虫よけ完了・・後は収穫を待つだけ大笑い

        ほなぁ~バイバイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.16 05:30:10
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:トマトの受けを作った(05/16)   Pearun さん
トマトの樹が大きくなったので、受けを作りましたか。
またまたしっかりした受けを作りの下ね、これなら少々の強風にも耐えられますね。
最近は風の強い日が多くなりましたからね。
(2024.05.16 09:39:49)

Re:トマトの受けを作った(05/16)   epuron5153 さん
おはようございます。

トマトの受けの設置お疲れさまでした。^^

トマトができている樹もあるのですね、畑はやっぱり早いですね。

昨日私も支柱とトマトの樹を結びました、麻紐が見つからなくてビニール紐で結びました、「麻紐ならここにあるよ」主人が大工道具の所に入れていました。笑

(2024.05.16 10:24:27)

Re:トマトの受けを作った(05/16)   arakawaryu さん
トマト、樹の支え設置、お疲れさまでした。
本数が多いので、大変な作業ですね。
ずいぶん大きくなっていますが、これで、安心でしょう。 (2024.05.16 16:12:34)

Re:トマトの受けを作った(05/16)   choromei さん
本日はトマトの支柱を立てられたんですね、お疲れ様でした。
我が家のトマトと同じくらいの大きさです。
これからは一雨ごとに大きく生長してくれることでしょう。
ここまで済んだら、後は雨除けのビニールを張って収穫を待つのみですね。 (2024.05.16 18:00:25)


© Rakuten Group, Inc.