1034150 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

題未亭

題未亭

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

◆モータースポーツ関連ショップ ご紹介


モータースポーツ関連の本・BOOK


佐藤琢磨コレクション


フェラーリ・コレクション


フェラーリ・カー・コレクション


シューマッハー・コレクション


アイルトン・.セナ・コレクション


TOYOTAコレクション


WRCコレクション


HONDAコレクション


BARコレクション


特集/ お家でX'masイルミネーション


ル・マン24時間コレクション


ルノーF1&アロンソ コレクション


DVD・VIDEO


スーパーアグリF1 コレクション


F1レジェンド(DVD)シリーズ


中嶋一貴(Nakazima Kazuki)


◆レース開催予定


2004 WRC カレンダー


2004 F-NIPPON カレンダー


2004JGTCカレンダー


2004全日本F3カレンダー


2004 ワールドシリーズbyニッサン


2004 IRL カレンダー


2004その他の海外レース


2004F1開催予定


2005総合カレンダー(暫定)


2005F1カレンダー&エントリーリスト


2005WRC開催カレンダー&エントリーリスト


◆がんばれニッポン


佐藤琢磨F1全成績


佐藤琢磨


松浦孝亮


ロジャー安川


新井敏弘


奴田原文雄


下田隼成


井原慶子


高木虎之介


福田良


◆☆当たれ☆ キャンペーン情報


2周年感謝企画!


◆記憶に残るドライバーたち


片山右京


アイルトン・セナ


ナイジェル・マンセル


ジャン・アレジ


ミカ・ハッキネン


ゲルハルト・ベルガー


ミハエル・シューマッハー


アラン・プロスト


◆モータースポーツ基本用語解説


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行


A-Z その他


◆モータースポーツ開催国紹介


キプロス共和国


モナコ公国(モナコGP優勝者一覧付き)


サンマリノ共和国


ギリシャ共和国


ベルギー王国


フィンランド


◆各種記録の部屋


INDY500優勝者一覧(1)


INDY500優勝者一覧(2)


F1モナコGP優勝者一覧


F1最遅優勝記録


F1チャンピオン一覧


F-NIPPON他チャンピオン一覧


全日本F3チャンピオン一覧


日本のF1レース(1)1976~1989


日本のF1レース(2) 1990~1993


日本のF1レース(3)


日本のF1レース(4)


日本のF1レース(5)


ル・マン24時間レース優勝者一覧


ドライバー誕生日一覧


写真館メニュー


2004桜中継(徳島県)


写真館1(2004/3~)


◆このサイトの歴史(更新履歴)


キリバンありがとう


情報色々


お松大権現


光マンダラX'mas


test


画像招き猫社殿


Category

Comments

キャビン85@ Re[1]:金環日食に備えて(04/28) マダム4117さん >でも、生きてる間、…
マダム4117@ Re:金環日食に備えて(04/28) こんにちわ~! 金環食、いよいよです…
マダム4117@ Re:金環日食に備えて(04/28) こんにちわ~! 金環食、いよいよです…
キャビン85@ Re[1]:バーレーンGP 決勝(04/23) マダム4117さん 本当にお久しぶりです …
マダム4117@ Re:バーレーンGP 決勝(04/23) (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪ 何か、、お久しぶ…

Favorite Blog

今朝は曇り。 New! HABANDさん

CAR&WRESTLER thom7gashimaさん
佐藤琢磨応援日記 リーヤ♪さん
車愛イズム!? 音速あいるとんさん
トンちゃんのラジオ&… とんとんトン吉です!さん
SC57(CBR1000RR)/DC2… まぁSC57さん
「アイルトン・セナ… セナ太郎 X2さん

Free Space

設定されていません。
2006年08月16日
XML
カテゴリ:日々の雑感

宇宙デジタル図鑑 Vol.9【NSW-4372A】=>15%OFF!宇宙デジタル図鑑 Vol.9私たちの住む太陽系にはこれまで9個の惑星があるとされていました。皆さんも理科の時間で水・金・地・火・木・土・天・海・冥 と教わったことと思います。(年齢によっては土・天・冥・海 と習った方も多い?)

太陽系の惑星の中で最も遠く、最も小さく、そして最も異なる公転軌道をもつ冥王星が発見されたのが1930年。
さらに10番目の惑星かと議論を呼んだ「2003UB313」が発表されたのが昨年のことでした。

この2003UB313の大きさは冥王星の1.3倍、2900kmと考えられていますが、カイパーベルト天体の小惑星の一つではないかという言う意見もあります。そして、近年の研究では冥王星もこのカイパーベルト天体の一つと考えるのが自然であり、小惑星ではないのか言う意見がでています。
しかし、冥王星発見以来76年が過ぎ、その間惑星とされてきた冥王星が惑星の地位(?)から引きずり下ろされる事態があり得るのか・・・・?

今日のニュースでは、国際天文学連合(IAU)が惑星の定義として、「太陽(恒星)を周回する自己重力で球形の天体」(大きさの目安は約800km)との案を提出、24日の議決で承認されれば、3つの小惑星が惑星として認められ、太陽系は12個の惑星で構成されるということになるそうです。
3つの新たな惑星とは、火星と木星の小惑星帯に存在する「セレス」、冥王星の衛星とされてきた「カロン」、そして先の「2003UB313」
「球体である」というのは最もわかりやすい条件ではあると思うが、どこまでが球体とするかという問題もありそうですね。

セレスは1801年に発見されていますから、すでにその存在を知られて200年以上が経過しています。海王星などより古くから知られていながら、小惑星帯に類似したサイズの小惑星が次々と発見されたばかりに惑星と認められてきませんでした。
また、カロンは、冥王星の衛星といわれていますが、その大きさは冥王星の半分ほどもあり常に、同じ面を向き合いながら自転市あっているらしい。その為二重惑星とする考え方が有力になってきているようです。
(私などは二重惑星と聞くと、イスカンダルとガミラスを思い出してしまいます(笑))

いずれにしても、宇宙のこれまでの常識が塗り替えられそうな24日の議決。私たちの日常生活に直ちに影響を与える問題ではありませんが、たまには星を見上げて、宇宙の広がりや成り立ちを想像してみるのも楽しいものです。

モータースポーツのニュースはblogでBlogランクバナー小 

今回のニュースでいろいろな宇宙関連のサイトを見てみました。
興味のある方は是非ご覧下さい。
宇宙情報センター (JAXAのサイトです)
  太陽系の成り立ち (上記のコンテンツ。太陽系の様子が分かりやすく解説されています。)
宇宙のポータルサイト ユニバース (子供から大人まで楽しめる様々な内容が充実)
9つの惑星レポート (惑星の名前の由来から、特徴までわかりやすく解説)
冥王星の謎 (冥王星は海王星の衛星だった?)
太陽系の第十惑星、発見か? (2005年の第10惑星発見のニュース解説)
太陽系最遠の天体2003 VB12の発見 (国立天文台ニュース)

 新編銀河鉄道の夜
 銀河鉄道999 JAZZ
 いーぐる⇒ VIDEO - TVアニメ【Video★アニメ】 宇宙戦艦ヤマト Part1 Volume 7 <最終巻> [B...
 東映 1000年女王
 〈ANIMEX 1200シリーズ〉(3) 交響組曲 宇宙海賊キャプテンハーロック
 セガトイズ家庭用星空投影機(ホームスター)スターシルバー【税込】 プラネタリウム「ホームス...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月16日 20時58分23秒
コメント(16) | コメントを書く
[日々の雑感] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.