690523 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会長☆マサオくんのブログ

会長☆マサオくんのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

masa-boss

masa-boss

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
masa-boss@ Re:薪で検索して(08/03) >Bombooさんへ コメントありがとうござ…
Bomboo@ 薪で検索して きました~以前にもお邪魔したことがあり…
東海人@ 第3の選択が必要かも 名古屋からお邪魔いたします。しな鉄問題…
ひでわくさん@ 銀山温泉…  好い所ですよね…毎年夏に泊まって…東北…
2021年02月05日
XML
カテゴリ:生活

JIBA」は「地場産センター」を略して呼んでいます。国道19号線の信州新町に入って「水篠橋」を渡りますと左側に「JIBA」があります車この道の駅は国道19号沿線でも最も古くに設置された施設です。上水内郡信州新町の当時に造られましたが、その頃「道の駅」とは何のことだろう?と考えていました。

近郷近在の農家や商店の産物を一同に集積して、広い駐車場を併設してある商店街のような建物です。直接この施設に商品を持ち込んで自分たちで値札を付けて社員の人たちがレジで販売しています。朝方に農産物を持ち込む農家の人、焼き立てのパンを午前中に持ち込む人、特産の「そば」や「うどん」・「おやき」を持ち込む人など販売希望の方々が元気に出入りしています。陳列棚に置いてある乾物などの商品や地元の日本酒もたくさん並んでいます日本酒お店の一角には名物の「お蕎麦屋さん」・「おやき屋さん」もテーブルを用意して食堂のようにお客さんに提供していますごはん

新町の国道19号は別名「ジンギスカン街道」とも呼ばれ、北海道の生ラム肉とは異なる鍋肉を食べさせてくれるお店が並んでいます。タレに漬けてあるラム肉で、最近は東京のテレビでも紹介されていますテレビまたこちらの「足踏みうどん」は特に腰が強く食べごたえがあり、私は好みですねグッドY製パンのあんぱん・コッペパンも田舎風で飾り気もなくしっとりとした食感で、これも私の好みですグッド

また「しょうゆ豆」のもとはここのと合わせると絶品の「つまみ豆」になります。田舎の上手いものが並ぶ施設「JIBA」ですスマイル

 

JIBAの半分北側です。



しょうゆ豆のもと。Good



農産品が並びます。



足踏みうどんです。



ジンギスカン街道!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年02月05日 12時11分35秒
[生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.