615268 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃと・まっし~ぐ~ら~!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年10月05日
XML
カテゴリ:家族
それで、これも「書かなかった言い訳」なのかと聞かれると厳しいのだが、2ヶ月前、クマイチのお姉さんが他界した。
肺がんだった。
クマイチは、5月くらいから毎週末、義姉のところに通っていた。
同じ関東圏からとは言え、東京からだとそれはそれで結構大変だ。
私は行かなかった。
私自身は、4年前にクマイチの両親が相次いで他界した時以来、義姉とは会わず話さずだった。

義姉がもうそんなに長くないとわかったのは今年にはいってからだっただろうか。
私自身は、えらく引きずっているような書き方になるが、4年前に一度クマイチのお父さんが危篤になった時にロンドンから駆けつけた時に義姉との間でイヤなことがあり、その時点でもうこの人とは普通に話すことは無理だと思った。
その段階では義父は意識回復したのだが、3ヶ月後に他界し、10日後に義母まで急死したことはずっと以前に書いた。
そのお葬式の時には他の事務的なこともあるので義姉とは普通に口を利いていたが、それからはロンドンに戻っても、クマイチが義姉と電話で話していても私は絶対に出なかったし、去年こちらに帰国した時も一度も電話しなかった。(まあ、クマイチ自身があまり連絡もしていなかったこともある。彼が義姉に「実は帰国して東京にいる」と連絡したのは、今年にはいってからだったと思う)

義姉は最初、大学病院に入院していたが、その後、本人自身ももう長くないということを悟り、別なホスピスに転院した。
その後、そこで亡くなるまでに1ヶ月強の期間を過ごしたのだが、クマイチは毎週、義姉の好物を持って面会に行っていた。
私が最後の最後まで義姉に会わなかったのは、4年前にどうこう、ということも去ることながら、その後まったく接点がなかった私が急に、衰えた義姉の姿を見に行くということにどうしても抵抗を感じたからだ。
もしも自分が義姉の立場であったら、決してお互いうまくいっていたとはいえない義理の妹がそういう時だけ顔を見にきたら、同じ女性としてはイヤかもしれないと思ってしまったからだ。

確かに義姉は、性格的には私とは合わなかった。
クマイチの実家は一時、とても羽振りのいい時期もあり、それなりに地元ではある種、名前の知れた家でもあった。
反対にちゃと実家は、昔からお金のない一介の職人のうちだったこともあり、私にとっての倫理感というのはちゃと実家そのものだったのだが、帰省してクマイチの実家で過ごすと、クマイチ家の倫理感というものはまったく違っており、それが私にはかなり窮屈で居心地が悪いものだった。(クマイチはそれは当時からよく理解してくれていたし、彼と私がそのことで揉めるというようなことはほぼ皆無だったと思う)

義姉は長らく自分で仕事をしたことがなく、そのために発言がずいぶん世間知らずなところがあるように私は思っていたのだが、仕事でなくても、義姉がもしも誰か今からでも(50を過ぎてからでも)気持ちや時間をシェアできる誰かがいたらいいなとはずっと思っていた。
受け止める人がいるのといないのとでは、きっと義姉の中で何かが違ってくるだろう、受け皿が大きくなるだろうといつも私は思っていたし、クマイチにも何度かそんな話をした。

そして彼女は8月の暑い日の朝、クマイチに看取られて一人で逝った。
その日のうちに駆けつけ、棺の中に眠っていた義姉の顔を4年ぶりに見た。
闘病のつらさを見せないような穏やかな、しかし小さくなった(もともと義姉はとても痩せていた)顔を見ると、私にもやはりこみ上げるものがあった。

義姉は、私とは考え方がずいぶん違うと思っていたが「他人に迷惑をかけてはいけない」と思うところは共通していたのだろうと思う。
いろいろな人に迷惑や手間をかけてはいけないので、彼女は生前、自分が亡くなってもお葬式もしなくていいと言っていたが、お別れ会を営むことにした。
するとやはり聞き伝に集まった人たちが来てくれたのだが、意外にも多くの人たちが集まり、びっくりした。
彼女は若い頃からとあるお稽古事の師範だった。
それらの生徒さんたちが来て下さり、彼女を悼む歌の一節を皆さんで奉じて下さった。
ほとんどの生徒さんたちのほうが、義姉よりも年齢がかなり上の人たちだったことが余計に悲しかった。
皆さんのエピソードから、義姉がいかに曲がったことが嫌いで、芯が強く、困っている人をほうっておけない人だったかということもわかった…そうだろうということは知っていたが。

義姉の遺骨を、義父母の眠るお墓に先日納骨した。
クマイチにとって義姉は、たった一人「音楽のために渡英したい」という彼を後押ししてくれた人だ。
義父母が亡くなった時よりも彼にとっては義姉の送りがつらかったという。

しかし、そのたった一人の義姉をクマイチは日本に戻って看取ってやることができて、本当によかったと思う。
もしかしたら義姉にもまた違った人生があったかもしれない。
そう思いつつ、今はいなくなってしまった義姉に時々話しかけてみることもある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年10月05日 17時38分36秒
コメント(10) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:義姉の他界(10/05)   panasea75 さん
ちゃとさん、お久しぶりです。

まず、おねえさまのご冥福をお祈り申し上げます。


そして、これからもちゃんと「お気に入り」にさしていただきますので、
お時間があるときだけでも書いてくださいね!(^^)!☆ (2008年10月05日 19時25分08秒)

Re:義姉の他界(10/05)   nomimi さん
何とも言葉がありません。
年齢的に身近な人のお葬式が集中する時期なんでしょうね。クマイチさんがあまりお気を落とされていないことを祈ります。 (2008年10月05日 20時08分43秒)

panasea75さん   ちゃと0508 さん
こちらこそ本当に失礼してしまってごめんなさい。<m_ _m>
半端じゃなく時間がなくて、ふらふらでした。
でも、だから体が弱ったのかというとそうでもなかったんですが、なんというかストレス太りですかね、でかくなってしまいましたです。

ぼちぼち書くようにはしたいです、はい。
こんな私でよろしければお付き合い下さいまし。 (2008年10月05日 21時58分18秒)

nomimiさん   ちゃと0508 さん
本当に複雑でした…
いつかは来ることかもしれないとは思いつつ、やっぱりその日は意外に早く来てしまいました。

こうなると我々も、どこまでが人生の一区切りなのかよくわからなくなってきました。
できるだけ有意義に日を送りたいと思ったりします。
ですが実際にはなかなかそういう日にはならず、反省ばかりで終わっちゃいます。(汗) (2008年10月05日 22時00分07秒)

Re:義姉の他界(10/05)   にゃんきち さん
ちゃとさん、ご無沙汰しています。
ブログ復活されてよかった…けど、色々大変でしたね…。
でも、お義姉さんはくまいちさんに看取られて安心して旅立たれたと思います。


イギリスは今年も夏がありませんでした。
すでに最低気温は4℃、日中も15℃位で冬のようです。
それ以上に不景気な空気が満ち満ちていて、ただでさえ陰鬱なのに(笑)最低です。
ガイジンには住みにくい国になりました。(涙)

でも、ちゃとさんの活躍には励まされました!
同年代として尊敬してますよー!
(2008年10月06日 03時07分28秒)

Re:義姉の他界(10/05)   ひさけい さん
 お義姉さんのご冥福をお祈りいたします。
 クマイチさん、寂しくなってしまいましたね。でも最後は一緒に過ごせて、本当に良かったと思います。

 身近な人との別れがあると、自分やその方の生き方を振り返り、これからのこととか後悔とか、色々と考えてしまいますね。 (2008年10月06日 07時09分21秒)

Re:義姉の他界(10/05)   本和家 さん
義姉さまのご冥福をお祈りいたします。
色々な事があったのですね。
ちゃとさんの日記から人間関係の表には出ない深い部分の有様を感じて、それこそが長い人生の結論的な部分なんだろうなと感じました。
私も今を大事に生きなくちゃなと・・・思った次第です。
すっかり寒くなってきていますからちゃとさんも体調を崩されませんように。 (2008年10月06日 09時27分51秒)

にゃんきっつぁん   ちゃと0508 さん
もーホントにご無沙汰しちゃってすみませんでした。
いろんな意味でなかなか自分のPCに向かえず、でした。

義姉はクマイチを、私が想像していた以上にかわいがっていたようです。
最後も苦しまなかったと聞いており、彼はできることをちゃんとやったのだと思っています。

イギリスのことはよく思い出します。
最低気温4℃とはすごいですね…なんだか、それくらいの時期になると、週末に買い物に行くのも腰が重くなっていたことが脳裏に浮かびます。(日曜は早く行かないとお店閉まるし)
景気問題については、この間、みつこさんからも「ちゃとさんたちはいい時に帰ったのかもしれません」というメールが来ていました。
そこに実感はなかなかわかないのですけどね。

まだまだ七転八倒の日本紀行は続くことでしょう。(泣) (2008年10月06日 23時07分21秒)

ひさけいさん   ちゃと0508 さん
ありがとうございます。
義姉はいろいろなことを日記に書いていたようで、クマイチは義姉の没後、少しずつそれを読んでいたようです。
その内容は私も聞きませんし、読みませんが、生涯独身だった義姉の声の一部を今、クマイチは聞いているのだろうと思います。

私たちも、お互いしかいないわけですから、月並みですが健康に気をつけてケンカしないようにやっていきたいと思っています。 (2008年10月06日 23時09分30秒)

本和家さん   ちゃと0508 さん
大変たいへんご無沙汰致しておりました。
そうですねぇ…この一年だけでもいろいろありましたね。
そのわりには飛ぶように過ぎていった一年という印象しかないのですが。
でも、同じ時間の区切りの中で、世の中の人の誰にもきっと同じようにいろんなことがあったのだろうと思ったりしています。
本和家さんちもずいぶんお子さん方も大きくなられたのでしょうね。
皆さん、お元気ですか?
6月頃、本和家さんのことをすごく考えていましたね。(お忙しい時期になったな、と)

今年は天候不順だったので、お仕事のほうなど影響が出ていないか心配です。
これからもよろしくお願いします。
(なんか支離滅裂でごめんなさい!) (2008年10月06日 23時12分06秒)

PR

Profile

ちゃと0508

ちゃと0508

Favorite Blog

ちゃんぽんとかの話 New! SASHIさん

楽天ブログも終わっ… Dr.悠々さん

サックス吹き Kazuta… lalameansさん
Yokko’s Diary yokko_888さん
○●○● ぼんやりング… ロッ太さん
NEKOMUSHI’s World nekomushiさん
Tapestry ショウメイさん

Comments

王島将春@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
背番号のないエース0829@ Re:初夢(01/03) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
誰やねんっ20号@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) 御無沙汰しとります。 気がつきゃもう年…
べる@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) ってことは次は12月23日? 早くアジ…
yokko_888@ おかえりなさ~い 一気に寒くなりましたが、ちゃとさん、お…
にゃんきち@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) アジアやオセアニアは日本から近いですよ…
ちゃと0508@ panasea75さん パナセァさん、おこんばんは~~~。 そ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.