6555343 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 27, 2022
XML
カテゴリ:子育て
おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。








あー、コレやらなきゃ…

と、日々の生活の中で発見する細々としたタスクが
いくつもいくつも溜まってくると

常に何か
頭の片隅がもやーっとした状態になってしまって



、、ん、だぁぁぁー!o(`ω´ )o



となります(笑)






ここ1週間ほどもそんな感じだったので、

昨日まとめて片付けました。








まず一つ目が
年賀状のお年玉当選番号の確認。

チェックして郵便局で交換してきました。



そしてようやく年賀状をファイルに片付けて

めちゃくちゃスッキリ!



コレ、結構後回しにしちゃうんですけど、

そうすると、ずっと年賀状も片付けられなくて
目に入るたびにもやーっとするんですよね(^^;;









次に、年末にできなかった
ダイニングテーブルのワックスがけ。





auroのワックスシートは、購入履歴を見たら
なんと4年前に購入したものでした!


どしぇー!((((;゚Д゚)))))))



毎年1〜2枚しか使わないから
どうしても長く残っちゃうんですよね。

でもジップロックに入れておいたら
今でもワックス液は残ってて、使えました。

すごいよ、auro。



もちろん購入当初よりは乾いちゃってると思いますが
ダイニングテーブルだけなので、これで充分です。



子供たちが学校に行っている間しかできないので、
いつも、はっ!と気がついた時には、

あーもうすぐ帰ってきちゃうよー…

っていう時間で
先送り先送りになっちゃってたのでした(笑)










続きまして、
膝が破れた長男のパジャマの繕い。


どんだけ!っていう穴のデカさ。



穴というか裂け目(笑)

穴が小さいうちに縫ってあげないから、ねえ。


ごめんよ、と思いながら
チクチクと縫いました。









続きまして(まだあんのかい!)

もう使わなくなった三男のベビーバスを処分。



年明けくらいまで、ぎゅーぎゅーになりながら
ベビーバスを使っていたのですが(^^;;

さすがにもう、肩とか出まくってて可哀想…
ということで
大きい湯船に入るようになりました。



空気で膨らませるタイプのベビーバスなので
プラスチックタイプより処分が簡単でよかったです。

なんか
すごく高いのしか楽天にはありませんでしたが、
西松屋のなので、1,100円くらいでした。


リッチェルのこれもよさそうですよね。










いやー、ほんと
細々と溜め込んでましたねー( ̄▽ ̄;)



細かく挙げればほんとはまだあるのですが、
昨日はこのくらいで終わりにしました。





☆ ☆






細々したタスクをまとめて整理して
すーっきりした後は

心の癒し、おやつタイムです。



お正月明けくらいに
夫がカルディで買ってきてくれたお菓子。





柚子味がさっぱりしていて美味しかったです。







カルディといえば、
ネットショップであのカメラ缶が買えるみたいですね。

こちら→


可愛いなー。




あ、豆乳ビスケットサンドもあった。


カルディのお店に行きたいなあ。







さー!

週の後半!がんばるぞー(≧∀≦)





↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村











アウトドア&フィッシング ナチュラム

iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)
→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 27, 2022 07:19:51 AM
コメント(2) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

Category

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.