6544360 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 11, 2022
XML
カテゴリ:モニター
こんにちは。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。






マラソンお疲れ様でした。



我が家は週末、ちょっとしたトラブルがあり
(完全に夫が悪いやつw)

相当空気が険悪でした。




夫が自分は悪くないと思っているのが
一番腹立ちますね!


友達グループのLINEにもガッツリ愚痴って
みんなに慰めてもらって

ちょっとスッキリしました(笑)



第三者に話すって大事だー。





夫に関する事なので、近くにいるママ友には
さすがに愚痴れないですが、

距離が離れている友達には愚痴りまくりです(笑)






☆ ☆




さて、
連休明けの札幌は、急に雨が降ったかと思えば
ピーカンに晴れてみたり、

まさに秋の空という感じの揺らぎ空です。





晴れると空が高くて気持ちいいですよね。



そんな秋空に映えるものを窓に飾ってみました。




外からの視線を避け、UVカットもしてくれるフィルム



ジンベエザメとマイキー。

謎の組み合わせ(笑)







こちら、このたびお試しさせていただきました
グラスデコというアイテムを使って作りました。







よくお店で売られているような
窓にぺたっと貼る飾りを自分で作れるんですね。

めっちゃ面白いです。







こちら、作り方は
まず縁取り用の黒で縁取りを描きます。



私は、次男が描いたジンベエザメをなぞりました。

この絵がすごく好きなんです(親バカw)






ほかに、マイキーの絵本の絵もなぞりました。




廃盤なのかな。中古しかなさそうです。




絵本のページの通りに
上半身と下半身、分けて作ってみました。

その理由はのちほど。




次男はグラスデコに付いてきた見本から
車を選んでなぞったのですが、



色塗りの段階で失敗してしまい、
拭いたりなんだりしているうちにグチャグチャになってしまって

途中で挫折しました( ̄▽ ̄;)


小2の力では均等にインクを出したり
細かいところを塗ったりするのは難しいかも…。







縁取りは1時間で乾くので、
次に色塗りをしていきます。

塗った直後はこんな感じで不透明なのですが、











乾くと透明感が出ます。



背景が白いから分かりづらいですね^^;









窓に貼るとこんな感じ。



透けております。










マイキーを途中から分けて作ったのは
こんな風にめっちゃ胴長にしてみたりして
遊ぶためでした。



ながーい(笑)









秋空に浮かぶジンベエザメとマイキー。



面白いものができて満足です。

ただ、色塗りの後は乾くのに8時間かかるので
我が家のように小さい子がいる場合は
触られない、かつ埃が少ない場所に隔離するのが
意外と大変です、汗

棚の上の方とかをキレイに拭いて
乾かすための場所を確保してから始めるといいかも。










あと、ジンベエザメはサイズが大きすぎて、
付属の透明フィルムからはみ出してしまうので

グラスデコの箱を解体して発生した
透明なフィルムに描いて作ったのですが、


ここの透明な窓の部分ね。



これが相性が良くなかったのか、
乾いた後はがそうとしたらはがれない!


裏からドライヤーを少し当てたり
いろいろやりましたが、

これ以上引っ張ったらちぎれるなと判断しまして、

透明なフィルムをジンベエザメに沿ってカットしました。




マステを貼ったりするのに必要かな、と
ちょっと上の部分を残してカットしましたが



裏返してぺたっと窓に貼れば落ちてこなかったので
この部分は後で切り落とそうと思います。


フィルムがついてるおかげでなんかちょっと頑丈だし
これはこれでよかったかも(笑)














あと、初めてのくせに
グラデーションにも挑戦したんですよね。

分かりますか?
なんとなくグラデーションなの。


窓が汚いのは目をつぶってー(笑)


上の方に青を、下の方に水色を塗って
つまようじでグリグリー!って混ぜました。

綺麗ですよね。

こんなこともできるので、
いろいろ創作の幅が広がります。









そんなこんなのグラスデコ初体験でした。



好きな柄で作れるからほんと楽しい!

おっきな雲とか作ってみようかな。




…あ、

今回の制作で
白めっちゃ消費しちゃったんだった、汗


単品でも買い足せるので、


たくさん使いそうな色は
最初に同梱するといいかもしれませんね。





作る時のポイントとしてはとにかく厚く塗ること。

ケチらずガンガン盛って塗った方がいいです。

そうしないと剥がす時にちぎれちゃうと思います。









このセットにはほかに、ラメ入りのカラーも入っていて、







ラメカラーを使うと
こんな感じのができるみたいです。



かわいいー!

次はラメカラーで何か作ってみよ(o^^o)







クリスマスのオーナメントが作れるプレートとか






いろんなプレートも別売りであります。


新幹線!めっちゃ喜びそう!



プレートを使えば
力が弱い子供でも作品が作れそうですよね。








フォトフレームとか瓶にも貼れますし、



面白いから、グラスデコおススメです。











↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村











アウトドア&フィッシング ナチュラム

iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)
→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 11, 2022 01:16:02 PM
コメント(2) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

Category

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.