6516978 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
February 28, 2023
XML
カテゴリ:百円ショップ
おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。








日曜日の朝にパン切り包丁で左手の中指を
削ぐように切ってしまい、

痛さのあまり涙(;ω;)



めっちゃくちゃ痛くて痛くて
血も止まらないし、

朝ご飯の支度の継続は不可能。



まだ寝ていた夫に泣きながら
朝ご飯作って…とお願いして

必死にガーゼで圧迫しました。






でも昼になっても夜になっても
ガーゼ交換のたびに出血。


一夜明けて月曜日の朝も
ガーゼを取ったら血が…。



ドクドク出るわけじゃないし
じわーっと滲んでくるだけなんだけれど、

丸一日経っても血が止まらないだなんて
どこか体が悪いのかな、とか
悪いことばかり考えて過ごしてしまいました。





今朝には血も止まり、
ガーゼをホワイトテープで留めていたのを
普通の絆創膏にチェンジ。








はー…



老いなのかなんなのか。



結構凹んだ出来事でした。













とりあえず
パン切り包丁には気をつけよう!








☆ ☆







さて、
4月には復職の予定のワタクシ。




仕事に復帰したら自由に買い物なんてできないし

消しゴムが無いとかセロテープ切れたとか
急に言われても対応できないので

今のうちに買っておこうと
ダイソーでまとめ買いしました。












この糊。
今まで普通に楽天で買ってたんですよ!





110円で買えるんかーい!( ;∀;)












シンプルなデザインで、四角いから転がらず、
名前ハンコも押しやすくて何度もリピ買いしてます。
















あと、感動したのがこれ。



使い捨ての絵の具パレット!




もうね、この絵の具パレット洗うのが
ほんっとーーーに!
めんどくさいの!







子供たちにやらせたらいいのでしょうが、
小2次男はまったく洗う気ないし、
小5長男は洗面台で洗うと絵の具を撒き散らかすので

母が洗った方がいい!と
今に至るまでほぼ私が洗ってきました。






私が小学生の時は学校で洗ったものですが、
今はそのまま持ち帰らせるんですよね。




働いていると平日にはとても洗う余裕はなく
週末に持ち越し。



そうなると
石のように硬くなった絵の具との格闘になって
めちゃくちゃストレスだったんです。




なので、環境に優しくないのは承知の上で
使い捨てに頼ることにします。


もう、ほんと無理なの…_| ̄|○














こんな感じで少しずつ
4月からの新生活に向けて準備しています。











ノリとかテープとか、
もうちょっと買っておいた方がいいかなあ。
一年分だから…。



また行ったら買っておこう(笑)












皆さんのダイソー情報が役に立ちます
ブログ村ハッシュタグ #ダイソー

ブログ村ハッシュタグ #ダイソー購入品

ブログ村ハッシュタグ #100円ショップ




☆ ☆







絵が得意な次男と違って
長男はあまり絵が得意ではなく、

いつものっぺりと塗っただけの絵を描いていたのですが、


先日描いた絵は、珍しく凝っていました。



嬉しくて写真撮る母(笑)




別にアレもコレも
全部オールマイティにできる必要はないから
絵が苦手でも全然いいのですけれど、

苦手なりに一生懸命考えて
クロームブックで検索したりして
描いている姿勢がいいな、と

こっそり見守っていました。
(ガッツリ見るとウザがられる思春期小5ボーイ)








色をたくさん使うと
パレットを洗うのが大変だったけれど

これからは使い捨てでラクできるので
ちょっと心が軽くなっている母でした(笑)









いっぱい絵の具使って描いていいよー!









↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村











アウトドア&フィッシング ナチュラム

iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)
→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 28, 2023 06:39:45 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

Category

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.