1153837 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

  MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

  MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(4)

ミクロの世界・

(1)

他々諸々

(4)

▲ 山 ▲

(3)

↑↑↑ 2015年以降 / 2014年 ↓↓↓

(0)

その他

(16)

↑↑↑ 2014年 / 2013年 ↓↓↓

(0)

ミクロの世界 2 

(30)

【数学】

(23)

【番外編】

(2)

【パズル】

(7)

【動物】

(1)

▲ 山 ▲

(10)

↑↑↑ 2013年 / 2012年 ↓↓↓

(0)

『 蚊 』 シリーズ

(10)

哲学・認識論

(103)

感動したもの

(4)

用語与太話

(18)

プチ研究

(12)

食べ物

(14)

植物

(27)

(27)

こまいぬ 【狛犬】

(4)

休憩室でのお喋り

(34)

ミクロの世界

(174)

写真クイズ

(21)

写真クイズ 解答

(20)

推理クイズ

(15)

推理クイズ 解答

(14)

つなぎ写真

(13)

グラフ・統計

(4)

Recent Posts

Favorite Blog

--< 神社の榊( さか… New! いわどん0193さん

今季2回目のアゲハ達… New! snowrun29さん

atelier EMAIR emairさん
珍国際の書斎 珍国際さん
ルームシェア始めま… TNKTNKTNKさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.02.22
XML
カテゴリ:植物
 「MASAさん。北大(北海道大学)に植物園があるのを知っていますか?」

面白そうな事を聞きました。
札幌駅で予約していた特急の時間まで、あと1時間あるので、
ちょろっと植物園に寄ることにしました。

しかし、流石は北海道です。
地図を見るとその植物園は想像以上に巨大で、まともに歩くと丸1日かかりそうです。
歴史も古く、明治19年(1886年)に造られ、日本で2番目に古い植物園だそうです。

冬の間は温室のみ開放しているとのことで、30分あれば大丈夫だろうと気軽に寄ったのですが、
温室も広大でした。

はたして、無事に温室を巡って、特急に間に合うでしょうか。


北海道大学温室にて
図1 : 北海道大学温室にて

現在の気温、マイナス5度。

----------

入場料110円を払って、温室に入ります。
温室内は無加温なので思ったほど暖かくはないですが、外に比べればとても暖かいです。


ヤタイヤシ
図2 : ヤタイヤシ

ヤシ科
アルゼンチン、パラグアイ


これぞ温室。というべき姿の植物です。
看板が、1.5メートルくらいです。

少し困ったのは、三脚を立てて撮影していた方がそこらじゅうにいたことです。
撮影者は夢中になって覗いているので、人が横にいることに気がつかないようです。
狭い通路に三脚が並んでいたので、いちいち断って通過する気にもなれず、
花の咲いているエリアには寄りませんでした。


トックリキワタ
図3 : トックリキワタ(徳利木綿)

パンヤ科
アルゼンチン、ブラジル

面白い名前です。
この木は15センチほどの実がなり、中から綿状の種子が出てくるそうです。
この綿をクッションに使うため、パンヤ科と言うそうです。
ついでに調べてみると、ワタはアオイ科でした。

てっきり、ワタの塊をパンヤと呼ぶものと思っていましたが、
元々は綿自身ではなく、綿状のモサモサした塊をパンヤと呼ぶのでしょうか。

『追記』

調べてみると、アオイ科は別の分類体系では、パンヤ科と言うようです。
つまり、トックリキワタはワタと同じ科のようです。
また、パンヤとは繊維の意味のようです。

(続く)
----------





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.23 02:25:53
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.