1450554 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Laub🍃

Laub🍃

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

長押 綴

長押 綴

カレンダー

2014.12.21
XML
カテゴリ:
技能っつったって色々あるじゃないですか・・・裾野広すぎませんかorz


と思いつつ、建築・技能で一応色々調べてみたら、鳶職人とか型枠職人とか面白そうだなと。

ひょいひょい鉄骨を渡っている所とか、きちんと施工されたコンクリの綺麗さとか見ると おおお…となるので、それについてレポートを書こうと思って調べて、それで働いている人の話とかも見てみたら



愚痴り・仕事のきつさ・労働環境3kが滅茶苦茶多くてびっくりしました。



情報系に進んだ友人も、召集かけてる会社ブラック多いと言っていました。
だが友よ…建築もなかなかのもののようだぞ:(;゙゚'ω゚'):

うっかり読みふけってしまったけれどこれをレポートにどう生かせるのか全然分からない…orz


というか、最近不景気だから建築ってそこまで需要あるのだろうかと悶々するきっかけになってしまいました。
・某友人の親&私の親他「仕事に就ける勉強をしなさい」
・某友人の親&私の親他が建築関係だから

ということで、友人達も私もはじめたこの道ですが、本当に仕事に就きやすいのでしょうか。
詩・絵は買う側からしたら娯楽品だし、競争相手がそもそも多いから職業としてやっていくのが難しいと聞きましたが、建築は必需品かつ競争相手が絵ほどは多くない(というか売り出し地点までに淘汰される)けれど代わりに値切ることが難しいとか、身一本でやっていけることもある絵と違って周りの材料やら関係者やらに振り回されたりするとか、結構…結構、「就いた後も苦労する」「就く前に下っ端の段階で擦り減る」のでは…のでは……?

こわいo...rz





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.21 23:11:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.