1449291 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Laub🍃

Laub🍃

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

長押 綴

長押 綴

カレンダー

2016.12.16
XML
カテゴリ:
世の中には、
「蓋を開けてみると案外解決できる」問題と
「蓋を開けてみて初めて簡単に解決できる問題じゃない」問題と
「取り敢えず蓋を閉じてやりすごそう」って問題と
「再び蓋を開けたらいい感じに煮詰まっていた/いい感じに外の世界に解決策ができてきていた」問題と
「封じられて恨み骨髄の中身が飛び出してきてグーで殴ってくる」問題と

がある。


身近な例でいうと部屋の掃除。

掃除中にぱらっと昔のジャンプを読みだすのも危ないけど、
中身を見ずに捨ててしまって後で必要になるものと気付くのも危ない。


どうしたものか。やっぱり表紙/キャッチコピーをつけて&昔抱いていた感想の追記をして
目録化するのが一番かな。
「何故それを捨てるのか・捨てられないのか」
「何故その蓋を閉めるのか・閉められないのか」

すぐには難しくても、続けていくうちに自分なりの捨て方のルールが明確になっていきそう。

「もう手に入らないもの」ー「今すぐ必要」「定期的に必要」「いつか必要」「他の人にあげられる」
「代わりに買えそうなもの」ー「高い」「手に入れるのが難しい」「コネが必要」「買える店が閉店間際」

などなど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.05.03 20:35:42
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.