1450729 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Laub🍃

Laub🍃

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

長押 綴

長押 綴

カレンダー

2017.03.10
XML
カテゴリ:🌾7種
安居のこの徹底した「そんじょそこらのまともでお幸せな『外』なんかの兄弟姉妹とかいう関係とオレらの関係を一緒にするな」感ほんと好き。

多分夏Aは誰しもが大きく価値観が外(というか過去の世界)とずれているんだけど、
地味に大きなずれが親はもちろん兄弟姉妹といった『家族』への捉え方。

ハル「妹なの?」
小瑠璃「違う。皆、同い年」
ハル「えー」(この関係わかんない)
嵐「弟か妹がいる?」
安居「いや」
茂「僕は子分か弟なんだ」
安居「違う」


兄弟姉妹のようなものは居たって言っておけばスムーズにいくところを、
外の皆からしたら「兄弟姉妹こそ絆として上質」っていう認識があるのに
それを

 オレら  >>>>越えられない壁>>>> 兄弟姉妹

っていう前提で語って来る夏A(特に安居)ほんと好き。

「兄弟がどんなものか知らないが それよりもっとずっと深いものだろオレたちは!!」

喩えて言うなら双子の関係に近いのかもしれない。

外界における兄弟姉妹の絆がよくわからないし、血縁+上下関係+一緒に育った というくくりでいそう。
でも別に同じ困難に立ち向かったりはしてないんだろ、というような。


<<しかし「兄さん」「お兄ちゃん」「兄貴」呼びされている安居というのもそれはそれで萌えr(ry>>

逆に安居が「兄さん」「兄貴」って呼ぶのも乙なものだなと思う。相手誰だって感じだけど。
涼に対してふざけて言ってマジギレされる安居(19)とか可愛いなオイ

「え?お兄ちゃん属性?お兄ちゃん属性なの?」っていう蝉の煽りがもれなく副音声。

だがどっちかというとどっちも(元だけど)小瑠璃(愛娘)に対して
心配性の厳しいおかんと静かな大黒柱のおとんっぽかったよね。
二人とも夏Bに行ってちょっと若返ったよね。良い。



でもって。要先輩に対しては安居の「兄さん」呼びがとても嵌りそうでもある。

今となっては『先輩』ですらないけど。それもまたよし。


兄。あるいは、リーダー。

聞かれると面倒がらずに教える。聞かれなくても導く。
先頭に立って風を受けてきた。
目の前にはお手本が誰も居ない状態。
自分で自由に決めていい状態。空気を読めなくていい、読まない。
せんせいと一番最初に対峙する状態。
仲間を背に庇い、仲間を背に背負い、仲間の分まで走ろうとすること。

嵐からするとかっこいい状態…過程、もしくは家庭のそれが、
リーダー失格とされた安居にとってはもはや「無様」でしかない。

兄弟姉妹が「どういうもの」かについて教えられたら、その切っても切れない、時にかっこよく時に無様な縁や立ち位置を教えられたら、その認識も少しずつ変化していくのかもしれない。

弟の居たナツ、妹の居たちさ、兄達の居た角又、従妹同士の螢・ひばり・・・たちに教えられた時どんな反応をするのか気になる。

*********

もしかしてだけど、7SEEDS計画で連れて来られた人達って一人っ子が多い…のか…?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.03.20 18:23:49
コメント(0) | コメントを書く
[🌾7種] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.