1449914 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Laub🍃

Laub🍃

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

長押 綴

長押 綴

カレンダー

2019.08.15
XML
カテゴリ:
·
2020年12月1日
一次創作をされる全ての人が好きだ
自分でキャラを作り完結してもしなくても自分でキャラの答えを追求し生み出す人が大好きだ

1月10日
文章力と構成力と気力がないため、一次創作小説書こうとすると毎回ハウルの動く城が空中分解してるシーンみたいにぼろぼろのばらばらになる・・・いっぱいかなしい

5月8日
一次創作でキャラの過去とあだ名書いてた自分のメモ発見したので軽率に書き始めたけど当時つけた本名全部忘れたから新たに付け直すことにした
なんかすごく凝ってたのは覚えてる

5月10日
一次創作で戦争もの考えてたら「兵器の材料ってそもそもどこから調達したんだっけ」とか「どういう土地だと攻め込まれやすいんだっけ」「住みやすい(狙われやすい)んだっけ」という疑問が湧いてきてもっと学生時代に勉強しとけばよかったと泣いてる


-盆地は攻め込まれにくいけど日照時間短いから作物が育ちにくいとか、沼地は領土として配分されてもはずれの部類だったとか、そういう聞きかじりの知識しかないので勉強し直したいけどきりがない…

-でもマッドサイエンティストも傭兵も閉鎖的な土地の民兵も癖だから書きたい……


異世界の産業革命ってどんなだ
エルフの森を焼いた炎で製鉄して焼け跡に線路敷くとかそんな感じ…なのか…?無知すぎて何もわからん…習ったことが全然残ってない


5月12日
世界観が大きめな一次創作って皆どこから作り始めるんだろう

関係性やキャラの属性や集団心理で性癖詰め込んでたらめちゃくちゃ矛盾増えてきてつらい


5月17日
一次創作の年表Excelで作ってるけどこれで試してみたい
tiku-toki

5月18日
最近一次創作書いて性癖やもやもやをぶつけてるので二次創作に性癖ぶつけること少なくなって、原作の鬱展開とかも比較的冷静に見られるようになってきた気がするので、このもやもやも全部ぶつけたいなって思いました(完)

一次創作のシリーズもの書いてて、資料確保もプロットの大事さもキャラ管理もフラグ管理も難しいな~とかどうしても矛盾出るな~とか、削らないといけない話出たりとか、予想外の所で噛み合う面白さとか分かってきたのはほんとよかった

短編とか二次創作は資料確保とプロットと勢いと好意で書けるけど、
一次創作長編……まだ立ってないキャラにそんな萌えられないし、どこからどこまでファンタジーなのか科学なのか迷うし、入れたい話同士が喧嘩する
難しいなぁ

一次創作してる自キャラに不気味の谷現象を感じてしまう
自分の手でどうにでも出来る人工感と、自我を感じられるような人間臭さの間の奇妙なところに居る

二次創作における過去の自分との解釈戦争では他の人の解釈見て助けられたことあるし、そもそも原作者さんが説明をして下さることあるけど、一次創作だとそれは頼れないわけで…
逆に言えば自由でもあるんだけど…道標がない砂漠に居る気分


5月21日(深夜)
一次創作で凝り始めるとほんとにきりがないなって思ったので「この世界ではこうなんだ!!!」と常識改変世界みたいなことを考え始めた

ほんと…作者そこまで考えてないよ案件にこれまでモヤってきてすみませんでしたァ!!!(土下座)

5月22日
偉人の名前を文字って異世界史に登場させるの、
そこまで考える余力ないから功績とかうつしがちだけど全く別の名前にするのは気が引けるとかそんな理由なのかなと我が身を振り返って思った



異世界の地理史にもガリレオガリレイと高橋景保と伊能忠敬みたいな存在居るのかな・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.22 14:49:38
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.