1407891 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

里山雑記帳 ひごと日記

里山雑記帳 ひごと日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

nomu@ Re:里山の雑木林にも花が・・(04/14) 悠游さん、おはようございます。 おっしゃ…
那須悠遊@ Re[1]:桜巡り(04/04) nomuさん、こんにちは~! 先日はお電話…
nomu@ Re:桜巡り(04/04) 悠游さん、こんばんは~。 これでしたかぁ…
hegos@ Re:12月10日の雲海は..?(12/10) 最後の画像は「雲海に浮かぶ富士山」 一…
那須朝霧@ Re:皆既月食(11/08) 今ニュース見たら・・・ 「点」はアレです…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

プロフィール

那須悠遊

那須悠遊

お気に入りブログ

バンブ-ハウス沖縄… New! hegosさん

日々の暮らし sirokurousagiさん
写真を投稿したい・… 圭(kei)さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

このたびの東日本大震災で被災された方々に、心より
お見舞い申し上げます。

そして一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。

フリーページ

ニューストピックス

2015年04月05日
XML
カテゴリ:四季の花

桜巡りその2です。

「梅曽しだれ桜」を見て、予定では塩谷町へ向かうつもりでいました。

ところが、・・道を間違えた!

さくら市に出るつもりで走っていたが、気がついたら大田原市(旧湯津上村)を走っています。湯津上地区にいるなら・・、

        0405-1.jpg

天狗で有名な光丸山・法輪寺に来ました。(笑)

光丸山の桜と言えば・・西行桜です。数日前の地元新聞で、「西行桜が咲いた!」と言う記事を思い出しました。

  • 0405-2.jpg

中の院にはいると、3本の大きな桜があります。どれが西行桜かな?

  • 0405-3.jpg

鐘楼脇の桜が、西行桜でした。

  • 0405-4.jpg

長い時間を感じさせる枝ぶりでした。

西行桜を後にして・・いよいよさくら市から塩谷町へ向かいます。

  • 0405-5.jpg

途中、さくら市(旧喜連川町)の早乙女の桜の下を通ったので、記念に撮りました。(笑) まだちょっと早かったようです。

さくら市(旧氏家町)の町中に着いたのが10時を回ってしまいました。このまま塩谷町まで行くと、予定の時間(11時)までに戻れない!

そこで、本日の予定地を塩谷町から氏家町に変更しました。

そして、本日の目的の花を撮って家に戻りました。その目的の花は・・後日。

帰る途中、桜の看板を見つけました。

        0405-6.jpg

それがこの桜、”将軍桜”です。

  • 0405-7.jpg

この場所は、今まで高根沢町と思っていたらさくら市(旧氏家町)でした。

  • 0405-8.jpg

この桜はヤマザクラなので、今までの桜とは趣が違います。私個人的には、このヤマザクラ大好きなんです。

将軍桜を撮って、家に着いたのが11時10分前!・・予定通り。この後は、もちろん仕事です。(笑)

今回、短時間に近間の有名な桜を見て歩きましたが、どれもが歴史を感じられる素晴らしい桜でした。贅沢を言えば、一言「青空だったらナー・・。」(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月05日 17時06分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[四季の花] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.