3169986 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年04月15日
XML
カテゴリ:世に棲む日日
WHATSMAN@NNN

ボランティア。

俺はこういうものに
マジで興味がなかった。

それが、スゲエこと
とはいわないまでも、
プラスの印象のあるもの
という認識はあったため、
就職の際の面接試験では、

「阪神大震災が起こったときには、
いてもたってもいられなくなり、
トモダチと兵庫県まで行って、
パンを配るといった配給の手伝いなど
ボランティア活動をしたことがあります」

と、嘘800を並べたてこともあるが、
当然のことながら、
はー、大変やのー
と思う程度、ナンもしなかった。

偽善やねえか、

という気持ちもあったし、

ワシは痛まない@兵動/カイジ

という考えもあった。

たぶん俺のような考え方をする人は
結構居るはず。

で、最近、視点を変えてみた。

困っている人のためにするのではなく、
俺自身のためにする。

偽善という部分は代わりはない。
自己満足といってしまえば、
もうそれ以上でもそれ以下でもない。

ただ俺が思うのは
誰かを助けた、という俺の気持ち。
この気持ちで、
それなりの満足があるはず。

一般的な感覚としても、
人助けをすれば、気持ちがいいってのは、
共感する部分があるんやねえかと思うし、
感謝されれば、
大抵の人は、嬉しいはず。

その気持ちよさと、
その嬉しいを求めて、
ボランティアをする人がいてもなんら不思議はない。

俺の最近の考えでは、
偽善、でまったく問題ない。
それで、人が助けられとるのが事実であれば、
当人の腹の中の感情は別にどうでもいい。
自分にしか分からんこと。
結果として、後で足元をすくってやろう、
とか、その後でマイナスな要素がなければ、
偽善でおおいに結構。

人助けについては、
この辺が俺の出した結論なんだが、
片手間にする人助けと、
それこそマザーテレサのような
人生をかけた人助け、
そこまではなくても、
NPOとかNGOとかに属したりして、
完全なる非営利で行う、
マジのボランティアを行う人も居る。
NPO等の団体の中には、
かなり眉唾なものも多いようだが、
そういうのは省いて、
マジな団体に属して、
自分の時間を費やし、ボランティアに励む人。

俺にその選択肢はなかったわけだが、
生きる目的、として、
そういう道を選ぶ人がいても不思議ではない。

時機に34歳を迎える俺だが、
どういう人生を歩むべきか、
について考えたとき、
何かを成し遂げる、とか
そんな大きなものを目指さなくても、
俺は多くの人のために役立った
って思うことができれば、
死ぬ間際に、自らの人生を省みても
満足できそうな気がする。
悪くねえかもしれん。

当然ながら、
俺がその道に進むつもりは
いまはまったくもってないわけだが、
ここまでの思考の流れがあったわけで、
ボランティアというものに、
肯定的になったし、
たまにはいいかもしれん、
という思いには至った。

自己満足、という表現をしたが、
それとは別に、

「生き物としての原則さえ超越したある欲求・・・・・、
ただ・・・・・・、ただ・・・・・・、目の前の・・・・・
目の前の人間を救いたい・・・・・・という欲求・・・!」@カイジ

というのも確実にあるはず。
その正体がなんなのか、
自己満足なのかもしれんが、
理屈を超越した部分で、
そういう思いもあるのかもしれん。

すべての各自の価値観で、
だれも他の価値観を否定することはできないわけで、

俺は生涯で100億円稼いだ

というヤツも居れば

俺は生涯で100人の命を救った

というヤツもおる。

結局は、自分の人生として、
どこで満足をするか、
ってことにつながるのかもしれん。

誰にも感謝されない
隠れた人助け等をできる人は
マジでホンモノやろう。

やはり、感謝されたい@堀田墓穴。

情けは人のためならず

ともいうしで、
今後、ちょっとは社会の役に立つことを
考えてみようと思ったりした。

今日はこれで。

ピース。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年04月15日 20時31分59秒
コメント(2) | コメントを書く
[世に棲む日日] カテゴリの最新記事


PR

Profile

n9n9

n9n9

Comments

ちんよこ@ Re:ノイキャン(05/09) ネトフリのサンクチュアリ、門司出身の力…
骨壷bones@ Re:ノイキャン(05/09) "消してきやがる"
gogodubman@ Re:guitar(08/21) ほんと個人的な感想ですが、エバーラスト…
w@nnk@ Re[1]:guitar(08/21) ヨーソローさんへ まさか、あの大作が コ…
ヨーソロー@ Re:guitar EmとDの2コードだけでキャプテンオブザシ…

Freepage List

■■まんが道■■


1:人間交差点


2:花の慶次


3:無謀キャプテン


4:銀と金


5:銭っ子


6:小説「アルケミスト」


7:NNNvsKWHATS


8:少年時代


9:サンクチュアリ


10:はだしのゲン


11:プロレス列伝


12:逆境ナイン


13:アドルフに告ぐ


14:どろろ


15:オールドボーイ


16:あしたのジョー


17:編集王


18:SHOP自分


19:柔道部物語


20:ボギー/男坂


21:ヤンキー漫画


22.島耕作


23:同じ月を見ている


24:スラムダンク


25:ムジナ


26:七夕の国


27.魔少年BT


28.暴力大将


29.黄昏流星群


30.自虐の詩


31.ジョジョ


32.空手バカ一代


33.ピンポン


34.六三四の剣


35.無頼伝 涯


36.ハッピーマニア


37.パチスロひとり旅


38.ボーダー


39.スプリンター


40.プラネテス


41.クッキングパパ


42.へうげもの


43.小早川伸木の恋


44.キャプテン


■■一枚のレコード■■


1:METERS


2:長渕剛


三:METHODMAN


4:OMAR SOSA


五枚目:A.T.C.Q


六枚目:GANGSTARR


七枚目:WU-TANG


八枚目:COMMON


九枚目:NAS


十枚目:シオン


11枚目:WU-TANG


12枚目:WU-TANG


13枚目:メインソース


14枚目:JEEP@長渕


15枚目:X-CLAN


16枚目:BIGGIE


17枚目:アイズレー


18枚目:CURTIS


19枚目:D.ハザウェイ


20枚目:LOUD MIX


21枚目:V.A./FUNK


22枚目:MUTEBEAT


23枚目:B.D.KANE


24枚目:RUNDMC


25枚目:EPMD


26枚目:BLACKSTAR


27枚目:V.A./FUNK


28枚目:V.A./FUNK


29枚目:RCサクセション


30:EDAN MIX-CD


31:marley marl


32:VA/JAPAN


33:キエるマキュウ


V.A./W適当編


35:O.K.


36.スミフン


37.PETEROCK


38.THE BEATNUTS


39.DAMOND D


40.GZA


41ブルーハーツ


42.dev large


43.DJ シャドウ


44.betty davis


45.ワイルドマグノリアス


46.サダマサシ


47.L.O.T.U


48.soundbombing2


■■NNNプロフィール■■


プロフィール2


NNN年表


音源など正式版


■■ドラマtheトラウマ■■


第1回:スクールウォーズ


2.金八先生S55年


3.ひとつ屋根の下


■■世の中の歩き方■■


第一回:AU


第2回:SATORIZM


第3回:WHATSMAN


第4回:KWHATS


第5回:WHATSMAN


■■ゆらゆら放浪記■■


■■道々の者■■


芸達者1:千原兄弟


番外:ダイナマイト関西


芸達者2:おぎやはぎ


■長渕ライブ@桜島■


■■LOGOLOGO■■


■■DJ A MIX‐CD■■


■リリシストラウンジ■


1:OL' TIME KILLIN'


2.AU vs WHATSMAN


■水谷「夜回り」修先生■


■高知竜馬巡り@AU■


■ライブ情報■


北の国から


89 帰郷


98 時代<前編>


瓦礫の12インチ


#1


#2


パーカー


NNNパーカ2008


12インチ情報


2008Tシャツ


■■日々書き殴り■Lyrics■■


01 第二幕開演


02 逆風


03 電信柱の影で


04 Reality bites


06 Disco


07 Hotter Than July


08 Anniversary


10 世に棲む日々


11 一つ屋根の下で


12 Natural 9 Nation Under A Groove


14 Anniversary remix feat. Cult


Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.