326833 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

謎犬の耳

謎犬の耳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

謎様

謎様

カレンダー

ニューストピックス

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

王島将春@ Re:頭の中は最強の実験室(10/29) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
言葉の量化と数の言葉の量化@ 自然数は、言葉である ≪…妖怪の集団…≫の≪…至高のアフォーダンス……
式神自然数@ 時間軸の数直線 十進法の基での桁表示の西洋数学の成果の…
絵本のまち有田川@ Re:数学でつまずくのはなぜか(08/20) 自然数は、[絵本][もろはのつるぎ]で…
気まぐれ@ Re:「エクセルギー」のすすめ(10/19) 最後の 「この著者は「定圧下でなくても」…

カテゴリ

フリーページ

2015年01月19日
XML
カテゴリ:科学おもちゃ
「はく検電器」

実はT先生に「サランラップは帯電しているの?」と聞かれ、旭化成の知り合いも含め各方面に確認。帯電しているのは間違いないけれどどんな風に?となると意外に誰もわかっていない。というわけで実験してみました。

エボナイト棒を毛皮で擦ってマイナスに帯電。はく検電器にマイナス電荷を移動。はくが開く。この状態でサランラップをめくり、めくったシートをはく検電器に近づけるとさらに広がりました。つまりめくったシートはマイナスに帯電している。一方、筒のほうを近づけるとはくが閉じる方向に。プラスに帯電しているのです。まだサランラップしか試してないけれど、これも週末やってみるかな。

ちなみに今日、この日T先生の前で実演してみました。

ところで何でこのように帯電するのか、メカニズムまで分かる人がいましたらご一報ください。

はく検電器 DJ-0378

はく検電器 DJ-0378
価格:6,804円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月20日 09時08分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[科学おもちゃ] カテゴリの最新記事


バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
2024年04月
2024年03月
・2024年02月

© Rakuten Group, Inc.