1072257 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

I'll Sleep When I'm Dead!

I'll Sleep When I'm Dead!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

お久しぶりです&近… bona_123さん

TOEIC(R)990点満点 … jyaiannomimiさん
日本で英語を上達さ… たまぞう♪さん

コメント新着

塩見賢人@ 【アンケート調査結果】TOEICに必要な学習時間について 突然の問い合わせ失礼します。 英語学習ひ…
106mamasan@ お疲れ様です!! りーやんさん、こんにちは(^^)  日本…

フリーページ

カテゴリ

ニューストピックス

2005.10.18
XML
カテゴリ:日々のつぶやき
病院の中では携帯電話の使用は全面的に禁止です。

病院というところは、たとえばペースメーカーを入れている人が来る可能性がファミレスや温泉よりも高いし、精密機械をたくさん置いてあるのでそれに影響を及ぼすことが考えられるからです。

ところが、うちの病院ときたら、

「携帯電話の使用は禁止です。電源をお切り下さい。」

こんな貼紙をしても意味ナッシング。

いきなり電話が鳴って、「携帯の電源を切って下さいね。」って言っても知らん顔で通話を始める。待ち時間にメールは当たり前。

待合室にいる間のことならば、受付が注意して外で通話してもらうか、その場で切ってもらうかで診療にはさほど影響は及ぼさないのでまだマシというもの。

でも、たまに診察室の中で携帯を鳴らす人がいる。

鳴った瞬間に、

「電源切っといて下さいね。」

とやんわり言って、聞いてくれる人は10人中8人。

一応、通話をせずにすぐに切ってくれる。

しかーし!!

2割の人間が恐ろしく非常識な行動に出るのだ!!

診察の途中、つまり、医師が検査やレントゲンの結果について説明をしているその真っ最中にトンチンカンなメロディーが鳴る。
慌てるナース。

ナース「電源切って下さい。」

と言おうと思ったら、もうすでに通話中。

患者「もしもし?あっ、○○ちゃん?えっとね、今病院やねん。」

ナース「電源切って下さい!!

患者「はいはい~。いやー、わからん。あと20分ぐらいで終わると思うねんけど、今どこ?」

ナース「電話を切って下さい!診療中ですよ!!

患者「はいはい、切ります、切ります。え?○○駅?駅のどこにおるの?私?今診察受けてるねん。」

院長妻「こっちから切るで!!

患者「はいはいはいはい、今切るから。そうやな、やっぱり20分ぐらいはかかるんちゃうかな。待っといてくれる?」

院長妻「後でかけなおすって言って今すぐ切りなさい!!

患者「はいはいはいはいはいはいはいはい、そう、そう、うん。えっと、先生、薬出してくれるん?やっぱ薬出るんやてー。もしかしたら30分ぐらいになるかもー。ごめんなー。」

ナース1&2「切って下さい!!

患者「はいはいはいはい、切る切る。ごめんなー。ほな30分ぐらいで~。(電話の相手に)ごめんごめん、切れきれ言うてうるさいねん。」

(- -メ)

その後、この患者は「すみません」の一言もなく、

「今から○○って言うお店に行くねんけど、先生知ってる?あそこ、豚がメッチャおいしいねんでー。今から電話の相手と一緒に行ってくるわ!!」

と、何事もなかったかのように帰っていきました。彼女が通話中、院長妻と私たちは待ちぼうけ。

受付で携帯電話を没収する日も近いかも・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.20 01:46:23
コメント(10) | コメントを書く
[日々のつぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:携帯電話(10/18)   halric さん
すごい。あいかわらずカッ飛ばしてますね。
ほんと、困った患者さんを拒否する権利がほしいところですね。

私も先日、図書館で堂々と電話受けて話している人見たよ。
(例のYの図書館ね♪)
すぐ係りの人が飛んできて注意されたんだけど
一応返事するものの、会話しながら出て行くの。
ありえない。
普通、相手を待たせて外に出てから話すくらいするでしょ~

私は図書館に勉強&資料探しという普通の目的でいくから
時間つぶしに来ている人がマナー悪いとムカつきます・・・ (2005.10.20 07:04:16)

Re:携帯電話(10/18)   kelly: さん
>院長妻「こっちから切るで!! 」

この対応が一番正しいでしょう(笑.....奥さんもナースなの?
娘が電車通学してた頃、車内を歩き回っててメールしてる人に注意しまくるオバサン(一般人)がいて、kellyも一度見たけどケンカ腰ですごい迫力なの。いきなり言われた人はポカ~ン。病院内だったら、「やんわり」言う必要はないんじゃないの。キツク言ってもこたえる様な患者は来てないでしょ?!(笑....
(2005.10.20 07:14:53)

Re:携帯電話(10/18)   Jenny さん
いやあ~いるんですね、こういう患者さん。何でビ病院で切らないといけないか分かってないんじゃないの?張り紙やポスターにもはっきり理由が書いてないと「音が迷惑」くらいにしか思ってない人もいるのかもしれない。でも、そういう人ってポスターなんかも見ないか(^_^;)精密機械が正常に作動しないと貴方の検査結果にも影響ありよ!って脅かさないとダメかしらね。でも、まず基本的なエチケットがなってないですよね。目の前に座っている先生から結果を聞いているときに携帯で話すなんて。携帯は便利だけれど、大人までもエチケット、マナーが低下する結果を招いてもいるんですよね。 (2005.10.20 08:44:04)

Re[1]:携帯電話(10/18)   り~やん☆(^-^)ノ さん
halricさんへ

>すごい。あいかわらずカッ飛ばしてますね。
>ほんと、困った患者さんを拒否する権利がほしいところですね。

ホント、テレビを見ていると、ドクハラとか言ってやたらと医者を糾弾するコーナーが増えていてげんなりしています。患ハラって言葉があってもいいぐらいなのに~。

>私も先日、図書館で堂々と電話受けて話している人見たよ。(例のYの図書館ね♪)

うそっ、信じられない~!全国的に公共心が低下しているの?

>すぐ係りの人が飛んできて注意されたんだけど
>一応返事するものの、会話しながら出て行くの。
>ありえない。
>普通、相手を待たせて外に出てから話すくらいするでしょ~
>?

携帯なんてかかってきた相手がわかるんだから、その場でいったん切って後で出てからかけ直せばいいのにね。ホント非常識な困ったチャンが多いですね。

大学の図書館でも、一応マナーモードにしているものの、ひっきりなしにメールが入るみたいで、こっちが集中しかけたと思ったら「ブーーーッ」って、それでまた机の上に直接置いてるもんだからスゴイ音&振動で心臓が止まるかと思うようなことが何回もありました。こういうところでは電波が入らないようにする規制を設けないとダメですよね~。

>私は図書館に勉強&資料探しという普通の目的でいくから
>時間つぶしに来ている人がマナー悪いとムカつきます・・・

言えてる…(- -メ)暇つぶしなら喫茶店に行けよ~~~!!

うちの大学はマジメ&マナーがいいことで評判だったのですが、年々学生の気質も変わっていくせいか、私が卒業する頃には図書館でのマナーも結構ひどかったです。

図書館で堂々とくだらないおしゃべりをしていて何度か「喋るんやったら食堂も開いてるよ」と注意したことがあります。あ~、我ながらいやなオバサン(笑)。 (2005.10.20 12:17:54)

Re[1]:携帯電話(10/18)   り~やん☆(^-^)ノ さん
kelly:さんへ

>この対応が一番正しいでしょう(笑.....奥さんもナースなの?

いえいえ、奥さんは医者です。同じ整形外科の医者なんですよー。でも院長より男らしいけどね(笑)

>娘が電車通学してた頃、車内を歩き回っててメールしてる人に注意しまくるオバサン(一般人)がいて、kellyも一度見たけどケンカ腰ですごい迫力なの。いきなり言われた人はポカ~ン。病院内だったら、「やんわり」言う必要はないんじゃないの。キツク言ってもこたえる様な患者は来てないでしょ?!(笑....

まあ、携帯電話に関しては8割がたの人は素直に切ったり出て行ったりしてくれるんですけどね~。やっぱり2割。これってナントカの法則?(パレートの法則だっけ?)

でもたまに院長の携帯が鳴って喋り始めることもあって(もちろん陰に隠れてですが…)、示しがつかないんです(^^;

そういえば、神戸で電車の中でメールしていた女子高生を男が殴ったって言って逮捕された事件がありました。なんで逮捕されるん?悪いのは女子高生だろうが~!って思ったけど、後で地域の掲示板を見たら、「女子高生だから」殴ったとのことで、これがこわもてのオッサンだったら注意しなかっただろうってことで、やっぱり卑怯なこの男は逮捕されて当然って書かれていました。

その電車の中のオバチャン、ちょっとおかしいのかも知れないけど、そういう人も必要かも知れませんね。 (2005.10.20 12:22:06)

Re[1]:携帯電話(10/18)   り~やん☆(^-^)ノ さん
Jennyさんへ

病院で貼り出す掲示物を見ている人って少ないですね~。「病院内ではお静かに!苦情が来ています!」という貼紙もあるんですが、効果があったのはたったの1日だけ。携帯電話の貼紙なんてどこにでも貼ってあるから感覚がもう麻痺してしまっているのかも知れません。


>目の前に座っている先生から結果を聞いているときに携帯で話すなんて。携帯は便利だけれど、大人までもエチケット、マナーが低下する結果を招いてもいるんですよね。

なんだか日本の将来が不安になりますね。私たちが老人になって、体も思うように動かなくなった時に席を譲ってくれる若者はいるのだろうか…。と、心配になります(泣)。
(2005.10.20 12:24:41)

Re:携帯電話(10/18)   めいぷる さん
そういう人ってもし自分がペースメーカー入れるような立場になったら、「病院で携帯なんて信じられへん。何考えてんのやろ。あほっちゃう!」とか言うんでしょうね。この間までのお前だよってね。
(2005.10.20 13:09:40)

Re:携帯電話(10/18)   木奈子 さん
日本人、いつからそんな恥知らずな民族になってしまったのでしょう。。。哀しいです、ほんっと。
こういう人達の診察券と保険証に『立ち入り禁止』スタンプを押してあげたいですね。そういう措置ができるといい。どこの病院でも受け入れてもらえなくなればいい。だって、死ぬほどの病気じゃないんでしょ?ずっと痛いまま暮らせばいい。
(2005.10.20 17:28:28)

Re[1]:携帯電話(10/18)   り~やん☆(^-^)ノ さん
めいぷるさんへ

>そういう人ってもし自分がペースメーカー入れるような立場になったら、「病院で携帯なんて信じられへん。何考えてんのやろ。あほっちゃう!」とか言うんでしょうね。この間までのお前だよってね。

言えてる~!こういう人に限って過剰に反応しそうですよね。その場面が目に浮かぶ自分がいます…(泣)
(2005.10.22 17:01:32)

Re[1]:携帯電話(10/18)   り~やん☆(^-^)ノ さん
木奈子さんへ

>日本人、いつからそんな恥知らずな民族になってしまったのでしょう。。。哀しいです、ほんっと。

先日なぜ日本人は失礼な民族に成り下がってしまったのかというテーマの本を読みかけて、てっきり批判してるのだと思ったら擁護してるの!!ナンデヤネン!と本を読みながらツッコミを入れてしまいました。

>こういう人達の診察券と保険証に『立ち入り禁止』スタンプを押してあげたいですね。そういう措置ができるといい。どこの病院でも受け入れてもらえなくなればいい。だって、死ぬほどの病気じゃないんでしょ?ずっと痛いまま暮らせばいい。

↑大ウケ~!これはいい考えかも知れない!でも本人が悪いことをしたという意識がないからきっと裁判沙汰になるんだろうな~…。誰かどうにかしてっ! (2005.10.22 17:03:59)


© Rakuten Group, Inc.