249371 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カタルーニャでリュートを弾く 塚田智の日記

カタルーニャでリュートを弾く 塚田智の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

niconicotomo

niconicotomo

フリーページ

コメント新着

fugutyann56@ Re:戦争の経済制裁(03/21) 宮代町は桜が満開です! 日々流れるウクラ…
案山子の屁@ Re:ワクチン接種が間近か(06/18) 今はコロナワクチン接種が蔓延防止への一…
すてきなダリアさん@ Re[2]:外国でも花見をしたい(02/27) niconicotomoさんへ 返信ありがとうござい…
niconicotomo@ Re[1]:外国でも花見をしたい(02/27) すてきなダリアさんさんへ お久しぶりです…
すてきなダリアさん@ Re:外国でも花見をしたい(02/27) お久しぶりです。 いつも楽しく拝見してお…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

夕食は、鰯竜田揚げ… New! friendly0205さん

お夕寝 New! のだみかんさん

現在イスタンブール… New! Thousand and One Nightsさん

【ムフタール、モベ… New! naoparisさん

なごや生物多様性セ… New! むむむぽんさん

2014.02.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 ズバリ!スペイン人にないものは「計画・予測・反省・改善」だ。一般生活レベルでも、会社などでも同じ。そもそも、こういった思考が存在しない。不足しているのではない、欠如しているのだ。
 ここ数年繰り返される「来年は景気が回復する」という政府の『希望的』予測は当てにならない。口からでまかせだ。
 500人の客をもてなす大きなホテルのレストランに白ワインが1ケースしかない。多くの客がドイツ人だと分かっているのに。
 スペイン語には「予習」という言葉がない。(「復習」はかろうじてある。)だから、そもそも予習をしろ!とも言わないし、予習をしようとも思わない。多くの日本人の学生もたいして予習するわけではないが、「予習はしたほうが良い」という概念があるのとないのでは大違いなのだ。
 計画しない。予測をしない。問題が起こるが何とか乗り切る。でも反省しない。改善しない。同じ失敗を繰り返す。
 のんびりオリーブやオレンジを栽培して暮らすにはいいが、すべてが競争を強いられる世界ではちょっと厳しい。

benidorm residencia.jpg
ベニドルムという地中海沿いにある町に建設してる47階建ての高層ビル。完成間近になってエレベーターを忘れていた事が判明。建築設計者が設計段階で忘れていたそうな。というよりここまで出来てるのに誰も気づかなかったことが不思議だ。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.02.09 20:37:03
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:スペイン人にないもの(02/09)   案山子の屁 さん
計画・予測・反省・改善・・・今の日本人にも必要な事でしょうか。
47階建てビルでエレベーターが無い?・・・外側に素敵なエレベータが付けられる事を願います、でも使い辛いかな。 (2014.02.11 10:56:42)


© Rakuten Group, Inc.