5112295 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

虹色のパレット

虹色のパレット

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.08.22
XML
カテゴリ:自然・風景
トコトコ歩いていくと・・・


鳥さんたちが広い生垣の運動場で
楽しそうに遊んでいた。
上の2羽はスズメらしいが・・・
後ろ向きなのはなんだろう・・・




飛び立ったり飛び降りて止まったり・・・
後ろ向きの鳥が大きくステップを踏んでダンス?

顔はスズメさんじゃないね。





みんなお日様の光を浴びて楽しそう。
後ろ向きのはちょっと大きめ・・・。
ダブさんかな??

昨日歩いた時も、同じ仲間たちで遊んでいた。





8月に入ったら咲き始めたピンクの百日紅。

青空にとてもマッチしている。




瓶の中で激しく振ったような細かい花の房が、
揺ら揺らと風に揺れる様は、
夏を惜しんでるようでもある。




ピンクも赤い百日紅も、
今の時期あちこちに咲いている、






このルドベキアも、今をを盛りと
あちこちの庭で夏色を楽しんでいる。





その隣では、秋のプロベラが元気いっぱい。





この紫陽花の一種か、白い房が長く伸びたのや





かき氷のようにふんわり盛り上がったものや・・・
いろいろ種類があちこちで咲いている。

これには、赤い百日紅をかけて、イチゴ味にしようか・・。
ルドベキヤでレモン味?


🧠💛

思考する力・・・

考える力ってどうしたらつくんですか??

自分の頭を使って考えてみることだね。

見ても何も思わない・・・。
教えてもらわなければ分かんない。😖


ノウハウにすっかり馴染んでしまった頭も心も
どうすれば出来るのか虎の巻がなければ機能しない?

人間として一番楽しいことを放棄して、
誰かの足跡を追っているのってつまらなくない?

まあ、これも勿論人それぞれだけど( ^ω^)・・・

筋トレなら理解できるけど・・・。
実は脳トレ、心トレも大事。
でもまだまだ遅くない。
年老いてもできるトレーニングだから。

カズ姫は昔凄く引っ込み思案で、
人前で発言するのが超苦手だった。
ある時、先生から、カズ姫さんはどう思いますかと聞かれて、
分かりませんと答えた。
自分の思っていることですから、
分からないということはないでしょう。
何処までも迫られて・・・。

その先生が大嫌いになってしまったのを思い出す。

でも、ある時どうしても必修科目でその先生の授業を取らないと
卒業出来ないと言うところまで追い込まれ、
仕方なく隅で小さくなっていればいいやと取るしか他なかった。

所が、その授業が面白くて卒論までその先生にした。

その先生と出会わなかったら、
今のカズ姫はなかったと言っても過言ではない出会いだった。

自分が思っていることが分かりません・・・
なんと恥ずかしい若者だったことか!!

勉強はできたけど、これでは人として失格!
日本の教育のネガティブな部分だ。

老いた若者は、もうそんなことはない。

今では勉強はできないけど、言いたいことははっきり言える。
やりたいことは何でもやる。



先生に感謝。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.23 10:19:22
コメント(2) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カズ姫1

カズ姫1

フリーページ

お気に入りブログ

ブルーオーシャン戦略 New! lavien10さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

桜の様子の続き・・ New! こたつねこ01さん

アプリコットから白… New! きらら ♪さん

法螺吹否法螺貝吹否… New! 山ちゃん5963さん

コメント新着

fwkk8446@ Re:2309. 開設19周年 & 真夏のベランダ菜園(06/21) New!    ☆ 祝 開設19周年 ☆    …
人間辛抱@ Re:2286. 命の季節4- 命色とりどり & 災害への備え(04/07) いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
恵美子777@ Re:2309. 開設19周年 & 真夏のベランダ菜園(06/21) 開設19周年おめでとうございます。 あっと…
歩世亜@ Re:2309. 開設19周年 & 真夏のベランダ菜園(06/21) お早うございます。 35度は暑いですね…
カズ姫1@ Re[1]:1597. 青空とジェイド色の花 & 選挙 (06/23) 人間辛抱さんへ 此方こそ、ご訪問とコメン…

© Rakuten Group, Inc.