山田信一 NHK党 石川県担当 2022.05.10 街頭活動 20:00で終了しました
閲覧総数 69
2022.05.21
全16件 (16件中 1-10件目) 航空関係
テーマ:偏向報道を考える(57)
カテゴリ:航空関係
日航機123便墜落事故の真相 〜墜落後の空白の16時間にあった許せない出来事〜
1985年8月12日の18時56分に墜落した日航機123便(ボーイング747)ですが、生存者の救出開始までに実に16時間もかかっています。空白の16時間と言われたりしていますが、夜間に発生した事故とはいえ、警察、自衛隊は一体何をしていたのか?その疑問に対する答えを青山透子さん、小田周二さんの書籍を元にして解説しています。 日航機123便墜落事故の真相 〜墜落後の空白の16時間にあった許せない出来事〜 #日航機123便墜落事故#真相#ボーイング747 【引用元】 ・『524人の命乞い』 小田周二 著 ・『日航123便墜落 遺物は真相を語る』 青山透子 著 ・『日航123便 墜落の新事実 〜目撃証言から真相に迫る〜』 青山透子 著
最終更新日
2019.09.03 22:43:05
コメント(0) | コメントを書く
2007.09.28
テーマ:台湾! 美妙人生!(750)
カテゴリ:航空関係
明日から羽田~上海
羽田~桃園機場 始めて欲しいなあ。 桃園機場~上海 始めて欲しいなあ。 羽田 穴森稲荷 羽田神社 弁天橋 セガ 糀谷 あ?長女は、羽田そばでの誕生だった! 嫁はん、21歳の出来事!
2007.09.23
テーマ:台湾! 美妙人生!(750)
カテゴリ:航空関係
いいいんです! あ! 「い」が1個多いや! いいんです! 記事 日本の佐賀空港は嘘つきなのかい? 「聯合報」を見ていないので判らないが。 「!?」とか?付いていたりして??? でも、日本へ対しては失礼ですよねえ? 反論しないのかな? 相手しない?? ま、真因をはっきりさせてください。 日本で良かったなあ? はっきりさせてね! 原因! 77cmの亀裂!
2007.09.22
テーマ:台湾! 美妙人生!(750)
カテゴリ:航空関係
日本へのチャーターも流行っている。
また、日本各地からの立場でみれば、 観光誘致として、台湾からの富裕層の来日は非常にありがたいはずだ。 チャーター便に亀裂? 77cm 台湾を起飛する前の点検では、発見できていなかったそうだ。 いや、NHK報道での機長修験では、なかったそうだ。 無かったそうだ。 日本で発見されて良かった。 精密な点検、原因の追求をして欲しい。 チャイナ・エアーは台湾の航空会社です。 大陸ではありません。 JAAは、点検OK? 親会社の JAL が、 日本本土でも大分信用を損なっているようだから。 こちらも心配?
2007.09.21
テーマ:台湾! 美妙人生!(750)
カテゴリ:航空関係
チャイナ・エアライン
尾翼付近に亀裂!? 佐賀空港で、チャーター便で見つかる!! 桃園機場から佐賀までの飛行で亀裂が発生したの? 台湾でのメンテでは、発見できなかったの? え? 台湾からの整備士の来日を待って対応?? 大丈夫ですよね!?
最終更新日
2007.09.21 19:28:10
コメント(0) | コメントを書く
2007.09.17
テーマ:台湾! 美妙人生!(750)
カテゴリ:航空関係
お早うございます。
きのうの泰での飛行機事故で、 ほくそえむ輩がいないだろうか? 低価格過ぎて、危険なので台湾からは顧客が集まらずに、 撤退していた・・・との台湾報道もあったが。。。 ![]() 待ってましたとばかりには。。。。ならないよね!? チャイナエアラインの事故は事実ですから。 被害状況 89名死亡 41名怪我
2007.09.16
2007.09.04
2007.08.23
テーマ:台湾! 美妙人生!(750)
カテゴリ:航空関係
乗客を負傷させることなく、退避させた「英雄」 桃園機場には、綺麗なお嬢さんが「英雄」を出迎えた。 昨晩の台湾のニュースである。 チャイナ・エアラインの事故報道である。 台湾の報道でも、 「機内放送、誘導は一切なかった。」という乗客の証言も紹介されていた。 考えたくはありませんが、 國を上げてのチャイナ・エアーのイメージ・ダウン防止策と取ることも可能???? 死亡者が居なかったことを幸いに???? 保養(メンテナンス)は、現場力+管理力=安全確保 はて、さて、いつまで、英雄なのか? 機長席窓から、落ちた英雄かい? みんな見たでしょ? いかん、安全が軽視される兆しが出てこないだろうか? 今宵の報道はどのように変化しているのか? 機長のお嬢さんは本当に美人さんでした。 もはや、台湾では有名人です。 普通の人は、機長席のところの窓から、落ちる機会がないものね。 一生懸命、勉強して機長さんになって、窓から脱出しよう! 国際慣習に則り、チャイナ・エアーのシンボルは尾翼から消します。 こんな報道もあったけど、こんな国際慣習ってあるの? 誰か教えてください。 安全第一! 健康第一!! 今日も自身を保養しなくちゃ。 遠く日本の嫁はんの声が聞こえる。 「呑めなくて呑まなかった日は、休肝日じゃないよ!!」 對不起!(トエプチ) ![]() 台湾の航空会社内では、外人機長と台湾人機長との待遇の差が問題視されていたので、 英雄にして、矛先を変える作戦カモシレナイ??? 真実はまだわからない!?
2007.08.20
テーマ:台湾! 美妙人生!(750)
カテゴリ:航空関係
私が小さい頃、総理大臣とプロ野球選手は、子供たちの夢だった。 今、安部首相は逆風の真っ只中!? 彼の場合には、庶民の夢は、家系的な現実だったのかも知れない? 小澤民主に負けて、辛いときに便乗して、安部叩きしているひとには、 負けて欲しくないナア。 帰台するときに、眼に入ったポスター。 ![]() 農相のような絆創膏が気になった。 首相、雲の上の人ではある。 もうひとつ、雲の上。 落ちて欲しくはない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全てなんだろうか? いろいろなスタッフの気持ちの集合体。 難しいよなあ。 このブログでよく読まれている記事
全16件 (16件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|