088841 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

50代サラリーマン ~マラソンと城めぐり~つぶやき日記

50代サラリーマン ~マラソンと城めぐり~つぶやき日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.08.16
XML
カテゴリ:マラソンアイテム
約10日ぶりの更新です。
ブログ再開後も何とか継続出来ています(^^;)

さて、神戸マラソン入金も終えたので、何とか練習も充実させたいのですが、相変わらず月100㌔弱のペースでの練習が続いております。
2019年の大阪マラソン以来のフルマラソンになるので、レース用のシューズをどうしようかと悩んでたのですが、色々検索した結果、アシックスの​エボライド3​に狙いを定めて購入しましたちょき


マラソン始めてからこれまでずっとアシックスのシューズを履いてます。
同じ兵庫県ということが一番の理由でしょうかスマイル
で、走り始めた頃にアシックスストアのFOOT IDで足形計測とランニング時の足の運びの計測をして頂き、その時はGT-2000シリーズ(確か、その頃は3)を勧められて、そこからずっと普段のランニング時はGT-2000シリーズを履いています。
そこから、ある程度レースにも出るようになってからは、レース用シューズとしてはDSトレーナーやゲルフェザーグライドなどを履いてたのですが、約3年ぶりの大会という事で、何にしようか悩んでたところ、アシックスのライドシリーズにたどり着いたという訳です。
本格的な厚底シューズじゃないけど、それなりな感覚を楽しみたいということで、それ系のシューズを最優先に検索した結果です。それと元々、足幅(3E~4E)と甲の高さが高いので、ワイド系のシューズしか履けないので、選択肢がその分少なくなるんですよねしょんぼり

エボライド3ですが、HPには「走行効率を追求して設計されたENERGY SAVING SERIES」​「前に転がる感覚を手軽に試してみたい方」​用らしいです。
前に転がる感覚は同じライドシリーズのグライドライドの方が強いということです。
エボライド購入前には、全く違うハイパースピードというモデルも気になってたのですが、無難な方を選択した感じです。

前置きが長くなりましたが、早速履いた感想ですえんぴつえんぴつ

購入前にスポーツ店で試し履きしたのですが、その時の最初の感覚は​「おぉー!!」​という感じでした。履いて何歩か歩いた時点で​転がる感覚がわかる~!!​という驚きです。
それまで厚底系は一切履いたことなかったので、驚きでした。それゃタイムも良くなるのもわかる~!!

購入は30%クーポンが使用できたので、アシックスのオンラインネットからです。
定価が11,000円と元々低価格なので、30%オフだと7,700円です!!​安い!!​
ちなみにこのエボライドですが、不思議なことに直営店には置いてなくて、実店舗での販売は量販店向けらしいです。何でだろ??→多分価格設定が安い分、儲からないので、直営では販売しないのでは??(めっちゃ勝手な想像ですうっしっし

シューズが届いたので、10㌔を試走してきましたマラソンマラソン
で、試走した感想ですが…
​最初のインスピレーションは​「ん?」​「あれ?」
でした。
最初の試し履きした、​​あの転がるような感覚があまり感じない…​​わからん
上り坂、下り坂共に試したし、最初は㌔7分~スタートして、最後は㌔5分切るペースまで上げたのですが、いつも履いているGT-2000との違いが明確に分かりませんでした。
確かに疲労感は少ないように感じるのですが、走った感覚だと、転がるような感覚はあまり感じません。
ペースもいつもと変わらず、自然にタイムが上がっていくような事もなく…。
ネットでは、色々な方がレビューを上げておられますが、そこまで走り込まない素人ランナーとしては、明確な違いが分からないですね。(あくまでも個人的な感想なので、参考にはならないです(^^ゞ
その後でガーミンデータを見たのですが、若干平均歩幅数が上がっており、平均ピッチ数にも若干の違いが見られました。
まぁ、10㌔だけの感覚なので、今後どうなるか分かりませんが、​こんなものなんだろう​ と思う事にしました。最初の履いた瞬間のインパクトが大きすぎて期待しすぎたのかもしれませんね。
但し、普通にランニングシューズとしては非常に良いと思います。
​なんせコスパは​グッドグッド
軽いですし、走った時の安定感もあると思います。今のところGT-2000と比較して全てにおいて◎です。安定感の違いは分かりませんが、これが長距離ランした時に、どれくらいの感覚の違いが出るのかは、これから体感していきたいと思います。
今のところ、今回のエボライド3で神戸マラソンを走ろうと思ってますが、予定は未定 ということで、今後も色々物色していきたいと思います。(それでもアシックスからの乗り換えはないだろうなぁ~)

最後にGT-2000との違いをカメラしました。

まずは横から(手前がGT-2000)

手前がエボライド


前からはピンボケです(^^;)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.17 00:15:30
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

のぶりん-1969

のぶりん-1969

Recent Posts

Category

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Archives

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.