2028006 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

2022.10.29
XML

夏目漱石『吾輩は猫である』
~新潮文庫、1980年改版~


 あまりにも有名な作品ですが、夏目漱石の最初の小説というのはこの度知りました。
 教師の苦沙弥先生のもとに迷い込んでそのまま飼われることになった猫が、先生のもとに集まる人々のよもやま話や自身の冒険譚などを語っていきます。
 伊藤整さんによる解説にもありますが、​『坊ちゃん』​のように筋がはっきりした長編ではなく、本当にいろんなよもやま話や冒険など、数々のエピソードの寄せ集めのようなかっこうですが、それがユーモアや皮肉たっぷりに描かれていて面白いです。
 平気でうそをつきながらもなぜか憎めない迷亭さん、物理学の博士論文に挑戦中の寒月さん、詩を愛する東風さんなど、印象的な人々が苦沙弥先生の家を訪れて話をします。一方、苦沙弥先生たちに対立する存在として、近所で先生を悪く思っている財産家の金田氏の妻鼻子さんたちや、先生をからかうことに情熱を燃やす向かいの学校の生徒たちがいます。その対立のシーンも読みどころです。
 いつまでも名前を付けてもらえない猫自身の冒険も面白いです。近所の上品な家に買われている三毛に思いを寄せてみたり、大柄な黒と上手に対応してみたりと、最初は近所の猫との交流も描かれます。ほかに特に印象的だったのは、猫が運動をはじめたと語る場面です。カマキリ狩り、セミ狩り、木登りなどなど、していることはなるほど猫がしそうなことですが、ユーモアあふれる語り口で楽しく読めました。
 世の中への批判(『ホトトギス』への連載第1回は明治38年ですが、今にも通じるものがあるのがなんとも…)や言葉遣い(なるほどの「ナール」が書かれています!ツクツクボウシもおうしつくつく)も興味深いですし、なによりユーモアあふれる語り口を楽しく読めました。
 子どもの頃に一度(おそらく子供向けの縮約版を)読んだことがありますが、この度あらためて読んでみて良かったです。

(2022.07.27読了)

・な行の作家一覧へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.29 13:31:12
コメント(0) | コメントを書く
[本の感想(な行の作家)] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

My favorites♪ torezuさん
姫君~家族 初月1467さん
偏った書評ブログ mnmn131313mnmnさん
海砂のつらつら日記 kaisa21さん

Comments

 のぽねこ@ シモンさんへ コメントありがとうございます。 久々の再…
 シモン@ Re:石田かおり『化粧せずには生きられない人間の歴史』(12/23) 年の瀬に、興味深い新書のご紹介有難うご…
 のぽねこ@ corpusさんへ ご丁寧にコメントありがとうございました…

© Rakuten Group, Inc.