128764 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日本農村力デザイン大学

日本農村力デザイン大学

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

デザイン大学事務局溝口@ Re:どこから申し込めばよいですか?(07/24) わたなべさん お申し込みは、 日本農村…
わたなべ@ どこから申し込めばよいですか? はじめまして。第5期にとても興味をもっ…
デザ大@ Re[1]:緑のふるさと協力隊 第4期(05/29) ハヤコさん ごぶさたしています。 ぼち…
「水山の牡蠣」水山養殖場@ 畠山重篤エッセイブログのご案内 宮城県 水山養殖場(代表 畠山重篤、牡…
ハヤコ@ Re:緑のふるさと協力隊 第4期 お久しぶりです! お元気でいらっしゃいま…
茂呂まゆみ@ 遠くて近い・・ こんにちは。はじめまして。OCNブログ…
はや子ちゃん@ Re:国と個人について(08/16) お久しぶりです♪ 難しいことは分らない…

Favorite Blog

2024年5月17日、ハチ… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

子共達が給食の牛乳… 安食育夫さん

たのしいくらしを、… miaaamiaaaさん
半農半まちづくりへ… yumizenさん
徒然まちづくりコラム うのっち9107さん
前人未踏の講師道を… kyoko coveyさん
心やわらかに私らしく 心のつながりコーチさん

Free Space

★池田町観光情報★


2008.01.20
XML
2日目午後は、わらぞうりづくり。

上荒谷集落のみなさま、お世話になりました。

わらじづくりでは、自分的には満足するものをつくることが
できました。

感じたこと!

午前とおなじですが、「やってみて感じる」ことの大事さ。
どのようにしてつくるかについては、
だいだい分かりました。

でも、
わらぞうりをつくることの意味は、
趣味でも遊びでもなくて、生活するための必要を生み出すため。
必要に耐えられるモノづくりかというと、
自信がありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
百姓は百匠ともいえますが、
1つ1つが「匠」といえるレベルのものをもっているということです。
匠とは、生きていく力としての評価です。
おじちゃん、おばちゃんにはそれが満載です。


それに比べて分業による効率化を手段して
発展させてきた世の中で生きてきた僕たちは、
匠を、「稼ぐ力」「人が真似できない」ことが
評価の視点です。

もちろんそれらも必要ですが、それだけではないのでは??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人が幸せに生きるということを究極の目標とすれば、
お金を稼いでいく力とおなじだけ、
生きるための技術も身につけないといけないのでは?

これからの農村でのグリーンツーリズムとか
体験メニューでは、
こうした生きる力を
「使える技術」として獲得することを
目指していくことへ転換していかないといけないと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.20 18:28:32
コメント(0) | コメントを書く
[農村力デザイン大学] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.