953483 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ピーター・バフェットの株式日記

ピーター・バフェットの株式日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(142)

個別銘柄/ 今日の特選銘柄

(49)

相場の読み

(94)

NY株式

(246)

アジア株式

(3)

欧州株式

(5)

アメリカの軍事戦略

(3)

石油、ガス、エネルギー関連

(19)

非鉄金属セクター

(2)

エレクトロニクス株

(55)

工作機械セクター

(18)

建設機械セクター

(7)

鉄鋼、造船、プラント関連

(7)

自動車セクター

(18)

半導体製造装置、液晶製造装置

(21)

電子部品産業

(10)

液晶、プラズマTV関連

(11)

金融セクター(銀行、証券、損保他)

(125)

風力発電市場

(4)

環境関連株

(4)

株式投資戦略

(12)

相場「強気」材料の確認

(1)

相場の「下げ」要因

(1)

相場「弱気」材料

(4)

自動車部品産業

(9)

不動産関連セクター

(2)

小売りセクター

(4)

新興市場

(0)

中小型株

(0)

ITソフト、システム関連セクター

(8)

イギリスの話

(5)

航空機製造業界、航空サービス

(2)

鉄道、車両、リニア関連

(5)

医薬品産業、医療機器業界

(20)

化学セクター

(1)

バイオテクノロジー

(1)

食品、農産物、水産関連

(3)

原子力発電、核兵器関連

(3)

水処理関連業界

(0)

石油、LNG プラント業界

(3)

ピーターバフェットから読者へのメール

(30)

民放各社、CATV、衛星放送

(2)

建設・住宅・工事・プラント関係

(3)

携帯ビジネス関連

(12)

太陽電池市場

(3)

多結晶シリコン市場

(4)

リチウムイオン電池市場

(2)

米景気動向

(70)

英、欧州景気動向

(13)

中国経済、株式市場

(6)

資源争奪戦

(2)

Freepage List

2008.12.09
XML

2008年12月8日(月)

本日配信メルマガの重要な話し3つ。

1)オバマとNY株式市場で起きてること。
2)三菱UFJ-石野アナリストのハイテク重要情報。
 (これを知らないでハイテク株は全く見えてこない)
3)大和の連続増益銘柄のスクリーニング結果。コメント。

------------------------------------------------------------------------------
先週金曜日のメルマガで書いた日本写真印刷。本日は 3880 +410。
ブリヂストンは1466 +90。日本光電工(6849)は 1791(+69)。
矢作建設(1870) は414(+35)+9.2%上昇。
日曜配信で書いたコマツ、日立建機、竹内製作所はどれもストップ高。
そして信越化学(4063)がすごかった。3720(+86) 久々のヒット連発でしたね。
------------------------------------------------------------------------------

今夜のNY株式市場。元気いっぱいの相場でした。+200から+350ぐらい。

●オバマ次期大統領のNew New Deal政策。インフラ投資関連の話し。
 クレディスイスが全世界60人でインタンジャブル・インフラ投資でど主要国でどの株が
 買えるかという分厚いレポートを出したようです。インタンジャブル・インフラ投資とは
 教育、ヘルスケア、Financial Delopment(金融)、技術投資、ビジネスサービスなどへの
 投資のこと。マイクロソフトとかグーグルなどが入ってきそうね。残念ながら日本株は
テレビでは出てきませんでした。
●Bloombergの女性キャスターは政府の住宅問題審議会のメンバーにインタビュー
 してました。「とにもかくにも差し押さえを何とかしないと」というのが主要議題の一つ。
●米建設業界はオバマの計画にとても期待しているようです。
●原油、素材、など反発。
●銀行株はどれも3%ほど上昇。
●今年+94%のパフォーマンスの某小規模ヘッジファンドのマネジャー(中国人みたい)
 CNBCで出てきて、今年は金融とか自動車株とか空売りしまくったみたい。
 「短期的にはNY相場上昇するだろうけど、そのあとまた下がるさ」と言ってました。
●USスチールとか、アルコアとか20%以上の上昇。
●銀行の不良債権処理はまだ半分。まだまだこれからだという某証券のレポート。
 (米地銀には気をつけようという警告)
●ハーバードの教授が「GMは絶対つぶれる。資金投入しても危機がまたやってきて
 最後はいや。。もうつぶれてるんだから。あかんよ。」 
 どうも資金が絶対的に不足していて、議会で20億ドルの注入になったとしても実際には
 8億ドルしか出てなかったり、催促したり、また不足して追加になったりでもうアカンという。
 明日の夜がビッグスリーの運命か。
 でも先日の公聴会の議長の一人(民主党)でダミ声のオトッツァンは、何がなんでも
 救済するんだ。政府がすでに決めた資金枠からでもまだまだ取ってこれるだろうと。
●メリルのCEOへのボーナス問題がありましたが、政府資金注入先の首脳は基本的に
 NOボーナス。モルガン・スタンレーのCEOもなし。
●エネルギー分野がにぎわうといつもチェサピークエナジーの上昇率が高いね。
 北米の環境問題で「軌跡のチェサピーク」というのが有名だけど、あのチェサピークみたいね。
●CNBCの画面で「2009 オバマのBIG DIG」 笑った。
 BIG DICだとオバマのでかちんちんになる。昔ディックミネという歌手がいたね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.09 07:04:29
[アメリカの軍事戦略] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.