1073165 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

柴犬 けんたの日記 Part2

柴犬 けんたの日記 Part2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

akiyoshi0902

akiyoshi0902

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

サイド自由欄

柴犬けんた君の
ランキング


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
日本ブログ村柴犬

PVアクセスランキング にほんブログ村

Rランキング
人気ブログランキング


blogram投票ボタン



Blog Rink

巨白柴犬☆ポアロ君です!
3匹物語J
きつね母じゃが行く!!!
KIITOS!
くまおとうさこの日記
Liberte..*
おむつにゃんこ綴り

他力本願~一花のオタク的アンチエイジングブログ~
世相を斬る あいば達也
ゾロ目でGO~。夢見るおじさん ひとりよがり(笑)
僕、これで市長を辞めました
元和歌山市長 旅田卓宗のたそがれ日記 アメブロ版
コトコト猫日記~猫と子供と病気~京都発

アィ~ンなともたんの日常生活
フィリピンの顔
犬種図鑑と素敵なブログ仲間
みつまめとサモエド。時々犬種図鑑
CUTIE PLANET


けんた君のバナー
けんたKENTA width=
柴犬 けんたの日記Part2

コピペでリンク

<center>
<a href="http://plaza.rakuten.co.jp/nyoshiaki/" target="_blank"><img src="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/83/0000647683/03/img8e5bfedbzikbzj.gif" width="120" height="76" alt="けんたKENTA.gif" style="border:0" /></a><br>柴犬 けんたの日記Part2</center>






幼女像3.gif
幼女像


クールドックサイト
dogmarkselectedj2.gif
2008年12月1日受賞


クールドックサイト月間ベスト受賞200812
2008年12月月間MVP

ニューストピックス

2010年02月21日
XML
カテゴリ:こども時代

 すごいいい天気の日曜日・・・家に引きこもっていたヽ(;´Д`)ノ
 もう一度、「のだめカンタービレ」読もうかな(*^0^*)

 
 僕がこの家に来た時からわかっていたことだけど、僕とお父さんたちには、決定的な壁があったのだ!

 「こればかりは、どうしようもないよなあ涙ぽろり

 しゃべる言葉が違ったのだお化け


覚えたの
ちゃんと覚えた? posted by(C)Kenta


 「覚えるのに大変だったよなあほえー

 僕はちゃんと覚えていったのだ。お父さんは?

 「お父さんも頑張って覚えたぞ。少しだけど図解して見ようえんぴつ


さんぽいこ いやだよ~

「おねだりして散歩に行くくせに、我儘だよなあうっしっし
 
もっと、散歩したいのだ雫
 

警戒 なんだろう

「危険なのは、よそのわんこと遊ぶ時だよなあ。尻尾降って近づいても、耳が立ってたら警戒しているから注意が必要なんだ!
 
知らないおじさんについていってはいけないのだうっしっし
 
「子どもが近寄って来たときは、気を使うんだ雫
 

何かあるぞ 危ないなあ

「左の写真は、耳がアンテナ状態。何かが聞こえて警戒中だな!
 
右の写真は、お母さんの運転が恐怖なのだ大笑い

嬉しいのだ のんびり

「嬉しい時は耳が後ろなんだよなスマイル
 
右のやつは、くつろぎつつ警戒しているのだ。

おやつおやつ くつろいでるよ

 「期待が大きいと、目が輝く大笑い

 くつろぐと、しっぽが下がるんですよ~うっしっし

どこいくの 見つかったか
「左は、悪いことしてるのを見つかった時の顔だうっしっし」 
 
 みんなが出かける用意を始めたら、留守番の用意をするのだあっかんべー

眠い 眠いのだ
 「これは、あんまり意味がなかったな大笑い
 
かゆい時は、気を配ってほしいのだ怒ってる

遊ぼう しかたないなあ

 「これも、遊びの時の合図だなスマイル

 時には、あきらめも肝心なのだ涙ぽろり


 「お父さんは、本まで買って勉強したんだぞ。小さい時はなおさらだし、今でも言葉の勉強は必要だなちょき

 ふーん・・・あんまりセンスないけど、まあまあかな┌( ̄∇ ̄+)

 「まだいっぱい覚えたど、載せきれないよノート


おお
わからなくていいのだ posted by(C)Kenta


 具合が悪いときか、おなか痛いときか?

 「それもあるけど、お愛想ふってるときとかさうっしっし

 それは、いいのだ。ボスの沽券にかかわるのだ( ̄▽ ̄)=3





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月21日 17時38分04秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:犬語の壁の克服~こども時代第十四話(02/21)   hirokong さん
な、なるほどー。
とても勉強になったのだ。
よそのワンコを見た時に、注意して観察してみたいです。
けんたくんの耳がかっこいいです(*^^)v (2010年02月21日 17時52分56秒)

 Re:犬語の壁の克服~こども時代第十四話(02/21)   kitune-0420 さん
お父さんすご~い!!私なんか、せいぜい4つ・・かな?ごはんの準備を始めると「ごわぁ~ん」となく声。これほんとにご飯と聞こえるから不思議。さんぽいこうよぉ~と退屈・・・あそぼぞ!!後いやわ~~ぉん。(これもいやわんと聞こえると獣医師お墨付き)5個あった。目と耳は口ほどに物というようですね (2010年02月21日 18時09分23秒)

 はじめまして♪   na0707 さん
こんばんは!
ブログ村から来ました。
けんた君が実家で飼ってた柴によく似てたので・・・
犬語とってもわかりやすく勉強になりました(*^-^)ニコ

ウチは、ミックス1匹とシーズー2匹います。
(2010年02月21日 19時01分18秒)

 Re:犬語の壁の克服~こども時代第十四話(02/21)   meron1104 さん
なるほどね!
こうして写真で見ると分りやすいね^^
本出したら売れると思うよ・・・多分^_^;
以前飼っていたワンコは、赤ちゃんの頃から飼っていたから分りやすかったけど、里子の空はイマイチ???
(2010年02月21日 20時18分19秒)

 Re:犬語の壁の克服~こども時代第十四話(02/21)   sakura1515 さん
ホント言葉って難しい・・・(^◇^;)
けんた君はお父さんに“けんた言葉”をちゃんと理解して貰ってありがたいことやで~

うちの子は分かり易いねん 
※ ご飯
※ オヤツ
※ 散歩
※ かーちゃんゴメン!
(〃^∇^)o彡☆あははははっ こんなもんやぁ~

散歩時、子供が寄って来る時はやっぱり緊張しますね
通りすがりに、急に触ったり撫でて行ったりするし、犬好きの子って、無防備で犬にすがり付いて来る子も居るんですよね~ これには今でも気を使ってるけどね。
(2010年02月21日 20時25分09秒)

 Re:犬語の壁の克服~こども時代第十四話(02/21)   いなあゆ さん
こんばんは~
けんたくんは幸せだね~
本を買って勉強して育ててもらったんだね~
うちの子たちは・・・特に勉強することもなく育てたなぁ~
お父さんの理解力もすごいですね~ (2010年02月21日 20時26分46秒)

 Re[1]:犬語の壁の克服~こども時代第十四話(02/21)   akiyoshi0902 さん
hirokongさん
-----
尻尾を振ってるから喜んでると思って迂闊に手をだすと、がぶっとやられるのだ^^;
あと、ビビってるときとか載せなかったなあ。ボスの沽券にかかわる(笑)
(2010年02月21日 21時29分36秒)

 Re[1]:犬語の壁の克服~こども時代第十四話(02/21)   akiyoshi0902 さん
kitune-0420さん

-----
目と耳としっぽ、それに鳴き声ですね~^^
いろんな組み合わせがあって、楽しいですよ。
黙って見てても飽きない^^
寝てる時は見てませんけどね~(笑) (2010年02月21日 21時32分22秒)

 Re:はじめまして♪(02/21)   akiyoshi0902 さん
na0707さん
-----
こんばんは。
訪問、コメントありがとう^^
3匹もいると賑やかですね~。ワンちゃんもそれぞれ個性があって表現も違うから楽しいですよね。
犬語は、観察してると面白いですよ~^^
また遊びにいらしてくださいね^^ (2010年02月21日 21時37分44秒)

 Re[1]:犬語の壁の克服~こども時代第十四話(02/21)   akiyoshi0902 さん
meron1104さん
-----
そうでしょう^^
文章で書いてたら、わけわかんなくなってね~(笑)
適当な写真探しましたよ~(爆)
本、売れるかな?うーん、書いちゃおうか~(笑)
わんこにも個性があるものね。犬種によっても違うだろうしね^^
でも、わんこにも言い分はたくさんるんだろうなあ^^ (2010年02月21日 21時44分35秒)

 翻訳機がほしい!   mie1969 さん
耳がピクピク・・・いろんな合図があるんだね。
3匹は垂れ耳だからあんまり合図がないよ。
お父さんみたいに犬語がわかるようになりたいな~!

(2010年02月21日 21時49分24秒)

 Re[1]:犬語の壁の克服~こども時代第十四話(02/21)   akiyoshi0902 さん
sakura1515さん
-----
だまーって見てたら、結構いろんなこと言ってるよね^^
ラッキーももっと言ってるよ。"とーちゃん、それよこせ!!"とかさ(爆)

子どもたちには、本当に気をつけてるよ。けんたも大きくなってくるほど気難しくなって、警戒心も強くなってるからなあ^^;
変な触り方されるとがぶっといくんだ。最近は、子供には触らせてないよ^^ (2010年02月21日 21時51分44秒)

 Re[1]:犬語の壁の克服~こども時代第十四話(02/21)   akiyoshi0902 さん
いなあゆさん
-----
一冊買って、一回読んだ(笑)
一緒に暮らしてると自然にわかってきちゃうんだよね^^
おやつ貰いに来たとか、散歩せがんでるとか。
英語より楽だよ。適当な解釈だし(笑) (2010年02月21日 21時55分12秒)

 Re:翻訳機がほしい!(02/21)   akiyoshi0902 さん
mie1969さん
-----
いいねー^^
"翻訳こんにゃく"なんてのがあったなあ。どらえもんたちが使ってた(笑)
日本犬はわかりやすいのかもしれないね。ちょっとした耳の動かし方でも、ずいぶんあるよ~。それに、しっぽと目の動き吠え声なんかを合わせて全身で表現してると思うんだよね^^
三匹さんも、いろんなこと言ってると思うな^^
(2010年02月21日 22時03分01秒)

 Re:犬語の壁の克服~こども時代第十四話(02/21)   あきても さん
ワンちゃんが話す言葉が分かればどんなにか嬉しいだろうかと思います・

けんた君はお父さんの言ってるの分かってるみたい
賢いなぁ!

☆!
いつも感謝です。

早速仕事してるボクや^^
これから遊べる♪テモ~~
(2010年02月21日 22時46分17秒)

 Re:犬語の壁の克服~こども時代第十四話(02/21)   ポアロママ さん
話す言葉は違っても
ワンコの表情を読み取るのは楽しいですねぇ~
なんたって、どんな時も可愛いし!いとしいし!愛らしいしキュートだしチャーミングだし・・・etc.
その、目の表す表情って一番わかりやすいですね。
どこか元気のない目。何か企んでいる目。イキイキと輝く目。笑ってる目。不機嫌な目。
けんたくんも、人間の言葉覚えて頑張ったし!
子分たちも、しっかりけんた語を学んでくれたんだねぇ。 (2010年02月21日 23時18分29秒)

 Re[1]:犬語の壁の克服~こども時代第十四話(02/21)   akiyoshi0902 さん
あきてもさん
-----
僕、日記書いてるから言葉はよくわかるよ(笑)
お父さんが賢い(爆)
冗談は抜きに、本当に普通に会話ができたらどんなにいいだろうね^^
(2010年02月21日 23時59分47秒)

 Re[1]:犬語の壁の克服~こども時代第十四話(02/21)   akiyoshi0902 さん
ポアロママさん
-----
子分達は偉かったのだ(笑)

わんこの表情は、本当に面白い。見てて飽きないね^^
思考の中身がそのまま表現されてるみたいだよ。
いきいきと輝いている時の目が一番好きだから、そうしてあげたいんだけど、なんでもしてあげたいんだけどそうもいかないしね^^;
ダメって言われてしょんぼりしたり、人生を考えてるような目になったりするのも寂しい。
・・・わが子だからかな(爆) (2010年02月22日 00時08分58秒)

 Re:犬語の壁の克服~こども時代第十四話(02/21)   itchann さん
私もニャンがいた時にもう少し勉強すればヨカッタです。
ちょうどワンニャンの意思表示が注目され始めた頃でした(^_^;

(2010年02月22日 05時58分25秒)

 Re[1]:犬語の壁の克服~こども時代第十四話(02/21)   akiyoshi0902 さん
itchannさん
>私もニャンがいた時にもう少し勉強すればヨカッタです。
>ちょうどワンニャンの意思表示が注目され始めた頃でした(^_^;
-----
おはよう!!
今日は、にゃんこの日なんだってね。
にゃんこ語もあるんだよね。付き合い少ないからわからないけど、けんたが近づくと怒るのはすぐわかるなあ(笑)
(2010年02月22日 07時14分09秒)

 Re:犬語の壁の克服~こども時代第十四話(02/21)   2匹の猫0927 さん
けんた君の耳の違いは判りませんでした。

何となくおぼろげながらダイエットの奥義が
垣間見えてきました。

実行、そして果てしない継続

百の理論より確かな一歩です。

ダイエットを志している皆様
私と一緒に頑張りましょう。

何時も有難うございます。


(2010年02月22日 11時08分37秒)

 Re[1]:犬語の壁の克服~こども時代第十四話(02/21)   akiyoshi0902 さん
2匹の猫0927さん
-----
一緒にいなければ、気にもならないことですからねー^^
ネコ後もあるでしょう^^ (2010年02月22日 13時40分50秒)


© Rakuten Group, Inc.