|
カテゴリ:雑談
色々あって、かなりバタバタしておりブログの更新が久しぶりになってしまいました。毎日ネットニュースだけはチェックしていて、その中で驚いたのが粉類に引き続きオートミールも品切れになったこと。本当にネット通販からも、近所のスーパーからもオートミールが消えました。そのニュースを見た後にも何度か「コロナ太りにはオートミールが効く!」とか、「オートミールがダイエットに最適!」などという見出しがちょこちょこ出ていました。
そこで私は思いました。米を食べても、パンを食べても、パスタを食べてもカロリーオーバーしなきゃ太らないのに、1つの食品に依存して「痩せる」ことをアピールする記事は、昔問題になったミノモンタさんの番組や、ためしてガッテンの特集の愚かさを彷彿とさせますね。 各種主食、1食分のカロリーをざっと比較するとこんな感じで、確かにオートミールはカロリーが低い食品のように見えます。しかし、オートミールの調理法が基本的に「おかゆ」であることを考えれば、米粥でも大してカロリーって変わらないんですよね。なんだったら、6枚切りの食パン1枚食べてもカロリーはほぼ同じなんです。 ================== オートミール【少なめ】 30g 114kcal オートミール【大人の普通量】 50g 190kcal 米粥 200g(米1/4合)142kcal 白米 150g(米1/2合)285kcal 食パン 60g(6枚切り)158kcal パスタ 100g 378kcal うどん 140g(1玉)378kcal そば 120g(1玉)329kcal ================== 少なめのオートミール30gでも、炊くときにバター5gを入れれば米粥のカロリーを超えます(約155kcal)。更に言えばオートミールを牛乳で炊いたら、牛乳分のカロリーも加算されます。 30gのオートミールを200ccの牛乳で炊き、バター5gで香りづけをした場合は約290kcalになります。 ダイエットに良いとネット記事で紹介されている理由はオートミールに含まれる食物繊維の量だと思うのですが、正直コロナでの外出自粛や生活の変化で体にストレスがかかっている状態で、いきなり3度の主食を食物繊維が豊富なオートミールに置き換えてしまうと、腸にかなりの負担をかけるんじゃないかと不安になります。 オートミール入門なら、ランチのオートミールだけでいいんじゃないかと思ったりします。 何が言いたいかというと、オートミールダイエットを否定しませんが、ただ単純に食品パッケージに記載されているカロリーを見て飛びつくよりも、1回落ち着いて考えてから、自分に合ったものを楽しんで食べていけたら最高だと思います。 私がこのブログを続けてるのはオートミールを楽しむ提案と、自分の料理のモチベーションをキープすること。パンを焼いたり、パスタ食べたり、カレーを作ってみたりと、1つのものに偏った食生活はしていません。美味しい季節のものをまんべんなく食べて、楽しく毎日を過ごしたいですね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[雑談] カテゴリの最新記事
|