|
テーマ:楽天レシピ(156280)
カテゴリ:パンのレシピ・パン関連
今日は母のための惣菜パンを焼き、自分のためのプレッツェルを焼きました。
くるみあんぱん、金時豆パン、ソーセージロール、ハムチーズの4種類です。母が、ソーセージロール作りたい!というので任せてみたのですが、パン生地の巻き終わりの位置が悪かったようで、2時発酵で解けてしまいました。私は右下の編んで形成するやり方が好きです。 そして、自分のためのプレッツェル。生協で購入した粗挽きの全粒粉をこれで使い切ったので、次からは元の日清パン用全粒粉に戻ります。コロナ騒ぎの中で粉類の欠品が続いていましたが、最近は店頭にも商品が並んでいるのを見るようになりました。私はお米を食べることができないので、手に入らなくなったらどうしようとヒヤヒヤしていましたが、もう大丈夫かな。AMAZONだとまだ粉が売り切れていますが、もう少ししたら在庫状況も元に戻るのかな。 お昼ご飯はカレーでした。いんげんのカレーに水切りした木綿豆腐を入れてパーニールチーズ代わりにしてみたのですが、すごく美味しかったです!パーニールは自分で作ることもできるのですが、8~12時間くらいかかるので「いつパーニールを食べるのか」を決めないといけません。しかし、木綿豆腐なら1時間程で水切りができるので、簡単にカレーの具として使うことができると思います。スパイスカレーを作られている方には是非ともオススメしたい水切り木綿豆腐。最後の煮込みの時に豆腐を入れ、蓋をして10分も煮れば美味しく仕上がると思います。 今日も美味しいものに囲まれて幸せ。ごちそうさまでした(^_^) 補足リンク(当ブログ内記事へのリンクです) 材料・計量について オートミールってなに? ミューズリーってなに? スープジャーってなに? スープの素 各種商品レビューまとめ ブログランキング参加中です お弁当ランキング にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020年06月07日 17時41分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[パンのレシピ・パン関連] カテゴリの最新記事
|