2937943 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

意外な戦史を語る~  カモメとウツボのメクルメク戦史対談

意外な戦史を語る~ カモメとウツボのメクルメク戦史対談

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.04.11
XML
カテゴリ:海軍空挺作戦
(カモメ)昭和17年11月5日、堀内中佐は落下傘部隊長としての戦功で、昭和天皇に拝謁しました。

(ウツボ)佐官の身分で天皇に単独拝謁という例はそれまであまり見られなかった。

(カモメ)拝謁したとき堀内中佐は落下傘部隊成功のおおもとである自ら改革した海軍体操をご進講しました。また皇太子の前で実地に逆立ちをしてご覧にいれたということです。

(ウツボ)後に昭和20年3月に海軍大佐で海軍兵学校教官兼監事であったとき、78期の生徒たちに「皇太子殿下の前で裸になり、逆立ちしてお見せしたら、面白いと言ってたいへんお笑いになったよ。長い皇室の歴史の中で殿下に足の裏をお見せしたのは俺ぐらいだろう」と愉快そうに話したそうだ。

(カモメ)その後堀内中佐は昭和18年12月重巡「高雄」副長、19年3月海軍体操改正の功で海軍大臣表彰を受けました。19年5月1日には海軍大佐に昇進していますね。

(ウツボ)そうだね、海軍大学校を出ていないので、四十三歳だったら早い昇進だね。昭和20年3月には海軍兵学校教官兼監事、7月25日には呉鎮守府特別陸戦隊司令に補された。

(カモメ)「海軍落下傘部隊」(朝日ソノラマ)によると、昭和17年1月中旬、横3特の落下傘部隊は部隊長の福見幸一少佐に率いられ、浅間丸に乗船して占領直後のボルネオ西部、タラカン島に進出しました。

(ウツボ)港にはには味方の水死体がハチ切れそうに膨れ上がって、後片付けも終らないまま、いたるところに漂流していた。

(カモメ)これは、敵が海岸砲台に白旗を掲げて降伏の意思を示してきたので、味方掃海艇が砲撃をやめてこれに接近した途端、敵の砲台から発砲され、無念の涙を飲んで沈んでいったのです。

(ウツボ)敵も卑怯なことをしたんだね。市街は硝煙の匂いも生々しく、郊外には敵が退却のときに爆破した油田の黒煙が上がっていた。

(カモメ)ここで福見部隊はオランダ軍の発行した面白いポスターを発見しました。

(ウツボ)そうだね。そのポスターは三枚一組の紙芝居方式で画が描かれていたということだ。

(カモメ)一枚目は日本軍落下傘部隊の降下を赤ん坊を背負ったインドネシア婦人が眺めている画。

(ウツボ)二枚目はそれをオランダ軍司令部にその婦人が連絡しているところ。

(カモメ)三枚目はオランダ軍戦車隊が日本軍落下傘部隊を包囲攻撃している光景を描いた画でした。

(ウツボ)第二次大戦でドイツ軍落下傘部隊にいためつけられたんだね。オランダ軍は。

(カモメ)そうですね。それで、その苦い体験から日本軍落下傘部隊の降下に、あらかじめ備えた用意周到な準備をしていたことが、このポスターから推察できますね。

(ウツボ)当初福見部隊が落下傘降下を予定していたパリクパパンは1月24日破竹の勢いの日本軍の上陸部隊が占領したので中止になったんだ。

(カモメ)福見部隊はセレベス島ケンダリーに進出しました。ここでオーストラリアの前進基地、チモール島クーパン飛行場に降下占領の命令が出された訳です。

(ウツボ)堀内部隊のメナド降下戦闘は多大な犠牲を払った。その前車の轍を踏まないように慎重な作戦準備を行なったんだね。

(カモメ)チモール島には約3000人のオランダ、オーストラリアの連合軍が守備をしていました。

(ウツボ)クーパン飛行場にはメナド作戦の戦訓に鑑み、飛行場への直接降下は避けたんだ。

(カモメ)それでクーパン飛行場の北東約四キロの草原地帯に降下が決定されました。第一次降下部隊は約四百五十名、第二次は二百五十名。敵前上陸部隊は二個小隊と医務、主計、運輸、工作の各隊。強行着陸部隊は医務隊の一部。

(ウツボ)搭乗飛行機は、九六陸攻は十二名、一式陸攻は十八名が乗りこんだ。

(カモメ)昭和17年2月20日、福見部隊を乗せた三十数機の輸送機はケンダリー飛行場を離陸しました。

(ウツボ)零戦隊が輸送隊の周囲を護衛でつきそって飛んだ。機上では空挺隊員たちはポケットからキャラメルを出して頬張りながら仲間と冗談を言い合っていた。

(カモメ)落下傘兵の服にはポケットが多数着いています。ズボンのポケットには防腐剤を入れた四食分の握り飯と一日分の携行食糧。セロハンの水筒に入れた飲料水数個と、最悪の場合を考慮して鰹節、身欠きニシン、塩。

(ウツボ)携帯用小型救急嚢の中には包帯、三角巾、ヨードチンキ、ウイスキー小瓶がぎっしりと収納されている。

(カモメ)上衣の両側の胸ポケットには士官、兵ともブローニング式拳銃または九九式小型拳銃、手りゅう弾数発を収めていました。

(ウツボ)またズボンの取り出しやすい箇所にジャックナイフ一本と穴を掘る小エンビ鍬を携行していた。

(カモメ)そうですね。メインの兵器は、この時には折りたたみ式が間に合わず、軽機銃は分解して一部の兵が胸部に携行して降下しました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.08.29 20:47:35


PR

カレンダー

カテゴリ

プロフィール

midway25

midway25

サイド自由欄

浮雲のように
http://syousetu72kenka82.seesaa.net/

お気に入りブログ

お気に入りレストラン ふくちゃん9928さん
猫不足解消 どら猫会長さん

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

コメント新着

背番号のないエース0829@ 第二次世界大戦 映画〈ジョジョ・ラビット〉に、上記の内…
背番号のないエース0829@ 対馬丸 「外間邦子」に上記の内容について、記載…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
KenKIRYOKU@ 人間どこまでがんばれるか?についての考察 前回書いたものに、もし誤解が発生、惹起…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.