【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2004年10月07日
XML
松坂屋のおすすめスポット
・2階ベビー授乳室
・お弁当屋さん
・建築

+++

2階に静かで落ち着ける授乳室あります。
シンクもあって、便利そうです。

*今年のおでかけアート展覧会の展示場所は、この授乳室のとなりになります。

+++

最近毎日松坂屋のお弁当食べてます。
それほど、弁当屋多いわけではないのですが、安くておいしい店ばかりなので、飽きません。


・地下の食料品街

「勝烈庵」
馬車道本店で、おでかけアート展覧会の展示にも参加してもらっている「勝烈庵」のお弁当は、おいしいトンカツなどのフライ中心で、700円くらい

「お寿司」
魚屋さんで売っている寿司だけあって、たった680円で、けっこう旨い!


「???お惣菜屋さん」
特にお薦めは、このお惣菜屋さん。
毎日、ここのキッチンで作っている手作りのおふくろの味なので、もちろん添加物、保存料いっさいなし!
しかも、たけのこやにんじん、こんにゃくなどの煮物とごまあえ、野菜炒めなどの野菜中心のおかずに、ちょこっとだけ、魚と肉が入っている構成が、すごーくありがたい。
しかも、1回行くと、次回1割引券がもらえる!
定価は税込み710円くらい。

*昨日ここのことを書いたせいか?、12時にいったらすでに売り切れ…

1階

「崎養軒」
ご存知、しゅうまいの崎養軒。
6-700円くらいで、味に間違えはありません。
ハマの定番です。

+++

○松坂屋の歴史

先日、パリにある世界最古の百貨店を思い出すと書きましたが、そのデパートは、「ル・ボン・マルシェ」という1876年にパリ万博の後にエッフェル塔を設計したエッフェルとボワローという建築家によって建てられた建築物です。

1980年代に蔭山が訪れた当時は、古びていて、客もあまりいないイメージで、それがとても良かったのですが、今、検索してみると、古いデパートとしてではなく、「ショッピングの名所」として知られているようです。

こうして検索しているうちに、そういえば、有名なパリの百貨店ギャラリラファイエに、松坂屋が入っていることを思い出しました。

そうして、松坂屋のホームページの中の「松坂屋のあゆみ」を見てみれば、あらびっくり。

なんと、初代茂木惣兵衛氏による創業は、なんと1864年ということで、ボンマルシェより12年も早いじゃないですか。

<弁天通4丁目に小店舗を構え、屋号も同じ野澤屋呉服店と定め看板をかかげた。>
<明治43年(1910)に伊勢佐木町1丁目にデパートメントストアとして支店を開設した。>

1977年に横浜松坂屋となるまでは、ノザワヤとして知られていたので、いまだに、当時を知る人たちは、「ノザワヤさん」とよんでいます。

横浜松坂屋のあゆみ

+++

○横浜松坂屋本店

夏目漱石の義弟 鈴木禎次氏によって設計されたというこの建物についての記述は、ここにはないけど、察するところ、明治43年に、現在の場所に移転した時には木造だったようなので、大正時代に建てられたようだ。

その後、この本館(当時の新館)だけは、関東大震災も、空襲も逃れ、その後何度かの増改築ののち、昭和38年、1963年に完了した増築によって、現在のような建物になったようです。

とにかく、レトロな雰囲気でゆっくりと動く、エレベーターやエスカレーターに、一度乗ってみてください。

近代建築散策『横浜松坂屋本店(旧野沢屋)
<この建物の当初の設計者は出浦高介です。
その後、増改築が繰り返され、1929年(昭和4年)の増築時から鈴木禎次が担当し、 現在のファザード意匠は1934年(昭和9年)のものです。>

○西館

<昭和49年(1974)3月社名変更以来2年有余、機も熟し、松屋横浜店閉鎖撤退によりこれを買収して西館とし、店舗拡張の好機をとらえ、昭和52年(1977)3月1日社名を『横浜松坂屋』と変更した。同月23日新装拡張なった西館は華々しくオープンした。
ついで、同年9月21日本館と西館を結ぶブリッジ工事が完成。披露パーティーでは当時の飛鳥田横浜市長もご出席になり、各方面から新生横浜松坂屋への数々の大きな期待が寄せられた。>

今、オーバが毎日通っている場外馬券場「エクセル伊勢佐木」こそ、この旧松屋=旧松坂屋西館なのです。


横浜松坂屋

*うーん、このトップページ...いいのだろうか?


◎参加してみました→人気blogランキング

□□□
第4回福祉のアート展
…しょうがいのある人と商店街がいっしょにつくるまち…
おでかけアート展覧会
●期間 2004年10月28日(木)--11月14日(日)
●場所   伊勢佐木町1--7丁目/マリナード地下街/馬車道商店街
  それぞれのお店のウィンドウや店内など。
    *今年のインフォメーションセンターは、BankART1929馬車道(旧富士銀行)に開設

■ボランティア募集!
展覧会のインフォメーション<人やまちが好きなひと>
・日時 10月28日(木)-11月14日(日)
    11:30-18:00ころの好きな時間
・会場 BankART1929馬車道に開設するインフォメーションコーナー
・申し込み 連絡先、職業、参加可能日時、参加動機を書いて、事務局までなるべくメールでご連絡ください。しょうがいのある人、お子さん連れ、ご高齢者、中高生なども大歓迎です。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月07日 23時35分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[イセザキモールのお店やイベント] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

おでかけアート展覧会

おでかけアート展覧会

お気に入りブログ

つれづれなるままに・… New! 公 3さん

5月23日 岸井大輔さん

ヘンかわおいしいお… artlabova-goodsさん
~ママーズ横浜探検… りりま★ままさん
Movie Starのおいし… Movie Starさん
ゴーヤ泡盛の野毛日記 ゴーヤ泡盛さん
ゆとりな日々 チャレンジスペースゆとりさん
Women's Networking … ノリスケ(norisuket)さん
なるようになるでし… もちもちもっち!さん

コメント新着

 iysezlohasf@ Satellite Direct whiwpdrvxlsnrbiskvisqmxmbpk, <a hre…
 wcnirxixaag@ Satellite Direct Review qtosgbbczojjorwcsbnzgcbawld, <a hre…
 tbxxnpixgsz@ Satellite Direct vgcqkhkylycazcoevmsefwmbuny, <a hre…
 azmskfp@ IdbuNhcxyxvGhEid 5AdyiN <a href="http://nwsypkl…
 oGVPCTxo@ sfdOWQTFjXWgwJlGW mUQqh3 <a href="http://limgsuj…
 smwcvoelmls@ Amazon Coupons olfavfjmnwymuygdehseumqsrhn, <a hre…
 AnnokDumerume@ heterogeneous [url=http://www.eurotexans.com]casino o…
 AnnokDumerume@ heterogeneous [url=http://www.ttittancasino.com/]onli…
 swguhahqnlc@ Amazon Gift Card qdtakqqrehndpozfmrennwqaxmf, <a hre…
 Friederike72@ We're brand-new the following A Roland for an Oliver. …

© Rakuten Group, Inc.