250367 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CINEMA RACE

CINEMA RACE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

禅之介

禅之介

Calendar

Category

Comments

darel@ pTuSVsqMwRnPrkxR w5QLIh http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ LOEaXvuAejhwWFv mh8qUA http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ ecZveRjywMl mww9Ul http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
禅之介@ Re[1]:2013年No.1の映画(03/17) もっちんママさん 三谷幸喜さんは、ここ数…
禅之介@ Re[1]:今年はちゃんと、できました(03/11) もっちんママさん 3年前の3月11日。 あ…

Favorite Blog

玉ねぎ もっちんママさん

大麦はチクチクして… 天野北斗さん

モリさんの知らなき… mosisan777さん
Rakuten Second Life 楽天セカンドライフさん
クッチーより愛をこ… Almadaさん

Headline News

2008.04.10
XML
テーマ:ニュース(99797)
カテゴリ:世間のできごと
昨日、新聞を眺めていたときのこと。
紙面に、見慣れた等身大の人形の写真が。
赤と白のストライプの服に、黒縁眼鏡。

直接は見たことがないって人も、観光案内とかで1度は目にしているはず。
名前も聞いたことがあると思います。

あまり大きくない記事ですけど、見出しにはこうありました。


「道頓堀『くいだおれ』閉店」


テレビのニュースでも流れてましたから、たいていの人はすでにご存知ですよね。
『くいだおれ人形』で知られる大阪・道頓堀大型食堂『大阪名物くいだおれ』が、7月8日閉店するらしいっす。

1949年6月の創業以来、約60年の歴史に幕を下ろすわけです。
理由は建物・設備の老朽化や周辺環境の変化、家族経営の限界など。

道頓堀には、大阪に住んでいた頃ちょくちょく遊びに行ってました。
例のくいだおれ人形も、もちろん知っています。

でも特別意識して見たことは、あんまりないんですよねー。
道頓堀のシンボルとして、そこにあるのが当たり前のように感じてましたから。
観光客らしき人達が写真撮ってるのを見ると、さすが、って思いましたけど。

それだけに、なくなるってのは寂しいですよね。
閉店日までに、大阪に行って記念写真撮っとこうかな。


……2月にGaGaalinGのLIVEに参加するため、大阪に行ったときのこと。
かつてよく利用した映画館・南街会館の大々的に改装された姿を見て、度肝を抜かれたものです。

これは、あのときブログにも書いたことですけど。
田舎町がどんどん開拓されていくのは承知してます。
でも、すでに完成された感じのする都会も、やっぱり年月とともに変わっていくものなんですね。

1度くらいあそこでご飯食べときゃよかったなー。
実は店の前は何度も通ったことがありますけど、入店したことはことはまったくないのです。
有名すぎて、何となく敷居が高くて。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.10 13:11:25
コメント(8) | コメントを書く
[世間のできごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:歴史の幕引き(04/10)   天野北斗 さん
くいだおれは、私も実は何度か前を通っているにも関わらず入ったことが無いのです(T.T)
行かず終いで閉店ですわ。
大阪の「食」の象徴みたいな店だったから、一度は行っておくべきだったかなあ。 (2008.04.10 14:30:28)

Re[1]:歴史の幕引き(04/10)   禅之介 さん
天野北斗さん
写真は撮りました?
観光客らしき人達が、あの人形と一緒に入って写しているところを見たことがあります。
観光名所じゃあるまいし、と思ったんですけど、なくなるなんて予測不能でしたからね~。
ぼくも撮っとけばよかったです。
もっとも、こういうことにでもならない限り、写す気にはならなかったでしょうけどね。
ていうか、道頓堀のシンボルみたいな店がなくなるなんて、誰だって予想できないか。 (2008.04.10 15:49:17)

Re:歴史の幕引き(04/10)   ナタリー7 さん
私も大阪へ行ったときは必ず道頓堀を歩いているものの
お店には入ったことはないし、写真を撮ったこともないです。
いかにも大阪!っていう雰囲気のお店なのに、なくなると寂しいですね。
でも、この話題性のおかげで、最後は華々しく閉店できそうですね^^ (2008.04.10 21:09:42)

Re:歴史の幕引き(04/10)   もっちんママ さん
御縁のない大阪です。
テレビでしか見たことのないくいだおれ人形。
一度見てみたかったなあ。
なんだか時の流れを感じて切なくなってしまいますね。この先ずっと残るものって一体何なのかなあ。 (2008.04.10 23:29:50)

寂しいです~   Almada さん
道頓堀の象徴が~
この世に永遠のものはないとはいえ、あの人形がなくなる日がくるとは・・・
なんだか寂しいですね。
(2008.04.10 23:51:59)

Re[1]:歴史の幕引き(04/10)   禅之介 さん
ナタリー7さん
道頓堀は、映画館やゲーセン、居酒屋にラーメン屋などなど、いろいろな娯楽施設に散々入ったことがあるんですけどね。
有名どころに限ってないんです。
これからもずっと残っていくもの、ってなんとなく思い込んでたみたいで。
あの辺の演芸場にも1回しか入ったことないし、『かに道楽』にも1度くらい行っておいたほうがいいかな、とか思うようになりました。
ぼくが大阪を離れたあと、あの街に『道頓堀極楽商店街』とかいうのもできたようですね。
あそこにも入ってみたいんですけどね~。 (2008.04.11 17:07:55)

Re[1]:歴史の幕引き(04/10)   禅之介 さん
もっちんママさん
もっちんママさんは、住んでいる土地柄、そう気軽には関西まで行けませんよね。
でもそういう方でも、やっぱりあの『くいだおれ人形』はご存知なんですね!
さすが……。
でも、そんな有名な店がなくなるなっちゃうなんて。
本当に、この先ずっとなくなるものなんて果たしてあるのかな、なんて思っちゃいます。
旬のものは、今のうちに大切にしておきたいものですね。 (2008.04.11 17:11:33)

Re:寂しいです~(04/10)   禅之介 さん
Almadaさん
大阪に住んでいたとき、1度あのグリコのネオンが消えたことがあります。
あのときと、よく似た気分ですね~。
あの一角、これからどうなるんでしょう?
あの『くいだおれ人形』があった場所だけに、何が建っても場違いな感じがしてしまいそうです。
かと言って『くいだおれ慰霊碑』なんて建てるわけにもいかないし。
ぼくが大阪を離れてから『道頓堀極楽商店街』が出来上がったように、他のもので活気付くとは思うんですけどね。 (2008.04.11 17:20:11)


© Rakuten Group, Inc.