2331073 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

久しぶりの田んぼ New! mama-gooseさん

サメを見なくなりま… New! 翌檜機関車さん

--< 分水工 >--日本… New! いわどん0193さん

【ご挨拶】今日から… New! jiyma21さん

287系特急くろしお「… ひくまさんさん

2008.08.07
XML
カテゴリ:クルマ・ドライブ
 川島PAを出発して東海北陸自動車道を北上します。

 同道は今年の全線開通にあわせて、瓢ヶ岳(ふくべがたけ)PA~郡上八幡インター(ともに岐阜県郡上市)間が4車線化されました。だんだんと山が深くなっていくところで“対面通行の恐怖”から逃れられるので、喜ぶべきことでしょう。今後は白鳥インターまでの4車線化が予定されています。

ひるがの高原SA1
ひるがの高原SA1 posted by (C)喜多山栄
 
 さて、健診後で腹にバリウムを抱えて早く排出させないといけない私は、長良川SA(岐阜県関市)、ひるがの高原SA(同郡上市)で休憩を取りました。

ひるがの高原SA2
ひるがの高原SA2 posted by (C)喜多山栄

 ひるがの高原SAは、標高874メートルで日本一標高が高いSAです。日差しは強かったですが風が心地よいです。

ひるがの高原SA3
ひるがの高原SA3 posted by (C)喜多山栄

 東海北陸自動車道を北上するときは燃料の残量に注意。このひるがの高原SAにあるセルフ給油所が最後です。これより北に給油所はありません。燃料計の針が半分くらいになっていたので、補充することにしました。

ひるがの高原SA4
ひるがの高原SA4 posted by (C)喜多山栄

 ガソリン価格はどこまで上がるのでしょう…。1日時点でリッター186円…。15.16リットル入れて2820円也。うちのフィット君は高速走行時はリッターあたり18キロくらい走ってくれるので(街乗りで10キロくらい)助かってはいますが。エアコンを使うので多少燃費は落ちていますが。

 今回の記事の御題を“散財ドライブ”としたわけはここにあります。株式市場から離れた投機マネーが原油市場に流れているからだという報道もありますが、何とかしてもらわないといけませんね。

にほんブログ村 旅行ブログへ

ひるがの高原サービスエリア








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.07 10:38:42
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.