2330972 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

サメを見なくなりま… New! 翌檜機関車さん

--< 分水工 >--日本… New! いわどん0193さん

【ご挨拶】今日から… New! jiyma21さん

市の施設で糸瓜の種… New! mama-gooseさん

287系特急くろしお「… ひくまさんさん

2009.06.03
XML
カテゴリ:温泉
 各方面からのコメントに感謝申し上げます。

しづ香温泉1
しづ香温泉1 posted by (C)喜多山栄

 まだまだ長湯温泉の濃厚湯に浸かり続けます。市営温泉の次は、狭い道路が込み入った長湯の温泉街のはずれにある共同浴場「しづ香温泉」を目指しました。

しづ香温泉2
しづ香温泉2 posted by (C)喜多山栄

 前日にチェックはしてあったのですが、駐車場にクルマが並んでおり混んでいそうだったので、翌朝回しにしたのでした。正解でした。ゆっくりと独占湯が楽しめました。

しづ香温泉3
しづ香温泉3 posted by (C)喜多山栄

 100円払って中に入ります。中に入って析出物でごってりとコーティングされた浴槽、スケール(石灰華)の析出で、折り重なったモザイクアートのようになった床を見て感動です。

 汚いということなかれ。析出物が出るのは重炭酸土類泉(炭酸水素塩泉)の特徴。自然の営みのすごさ、素晴らしさを実感できます。

しづ香温泉4
しづ香温泉4 posted by (C)喜多山栄

 「しづ香湯」という独自源泉を使用。マグネシウム・ナトリウム‐炭酸水素塩泉で湯口の実測値で45℃でした。浴槽では適温となる理想的な使われ方です。

 道路の反対側を見ると、同温泉利用者専用の休憩室がありました。前日、車が何台も止まっていた理由がよく分かりました。


しづ香温泉


にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.03 15:57:21
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.