2331027 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

サメを見なくなりま… New! 翌檜機関車さん

--< 分水工 >--日本… New! いわどん0193さん

【ご挨拶】今日から… New! jiyma21さん

市の施設で糸瓜の種… New! mama-gooseさん

287系特急くろしお「… ひくまさんさん

2009.06.04
XML
カテゴリ:温泉
 引き続き長湯温泉の共同浴場めぐりです。

長湯・桑畑湧水1
長湯・桑畑湧水1 posted by (C)喜多山栄

 長湯周辺では温泉とともに、湧き水を得られるところがいくつもあります。長湯から久住へ向かう県道沿いの桑畑湧水もその1つ。濃厚な温泉とは対照的に、無色透明のくせのない水です。空になったペットボトルを満たし、湯めぐり中の水分補給用にしました。

長湯・桑畑湧水2
長湯・桑畑湧水2 posted by (C)喜多山栄

 桑畑湧水のすぐ近くの県道沿いに「きもと温泉」は、男女別浴室(150円)のほかに別料金で家族湯まである豪華版。料金はすぐ横の商店に支払います。

長湯・きもと温泉1
長湯・きもと温泉1 posted by (C)喜多山栄


 早速中に入ります。源泉温48.9℃、PH6.8、200メートル掘削自噴のマグネシウム・ナトリウム‐炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)を得ており、少々熱め。浴槽には加水用のホースが伸びており適宜調節できるようになっていました。黄褐色の濃厚湯です。まだ新しいからでしょうか、石灰華の析出はまだこれからのようでした。

長湯・きもと温泉2
長湯・きもと温泉2 posted by (C)喜多山栄


 朝入った旅館の露天風呂から数えると、もう5湯目。まだ大丈夫です。湧水を飲んで水分補給。はしご湯続行です。


きもとの湯


にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.04 11:00:41
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.