1241501 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

OGUさんのオーディオつれづれ日記

OGUさんのオーディオつれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.08.30
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
LM3886アンプが完成したのですが、カンジンの電源部は「仮設」のままでした。

というわけで±24Vの電源部の製作にとりかかりました。

写真は「電源基板」が完成したところです。
時節がら???できるだけコストを押さえようと、耐圧25Vのケミコンを採用したために電源電圧は24Vとあいなったワケです。

AC18Vをショッキーバリアダイオードで整流してDC24Vを得て、33,000μのケミコンで平滑して小容量のチューニングコンデンサー(勝手に命名しました)をかませる・・・というきわめてシンプルかつ明快な電源部です。

チューニングコンデンサーは「ネジ端子」でカンタンに交換できるようにしています。
今のところはWIMAのMKPの1μ400Vがワタシのお気に入りなのですが、将来どんな美人??と出会えるかわかりませんからね・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.30 18:04:06
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

林小遠@ Re:Raspberry Pi用トランス電源(03/05) 失礼します、あなたのブログ投稿の内容を…
maimi09@ Re:6BM8シングルのトランス変更(04/23) EIコアのトランスを同じ向きに並べると、…
maimi09@ Re:オーディオ専用PC その後(04/30) USBメモリーは、大きなファイルを書き込み…
pet@ Re:電源ノイズフィルター(09/20) こんにちは。 フィルターへの入出力線を折…
OGUさん@ Re[1]:ブログの引っ越しをしました(04/30) あき爺さんへ ライブドアブログへ引っ越…

プロフィール

かよこママで〜す

かよこママで〜す

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.