1052241 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オ ニ オ ン の つ ぶ や き

オ ニ オ ン の つ ぶ や き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

大相撲 気になる力… New! ほしのきらり。さん

Comments

ベル玉@ Re:寒いわ。。(04/30) そうですね、バラの花もきれいに咲きます…

Freepage List

楽書の章


追記


シンデレラの母は継母ではない。他3点。


ふざけんじゃないよ


そんなあほな


かまわんとって


いけず、やわ~


あせったら、あきらめたらあきまへんでぇ


力を出し尽くして。。


あほとちゃうか。。


僕らは皆生きているの章


オニオン大好き/(ノンハード)


隣人を愛せよ


確かなことはない


歌うということ


ある日本人女性のことば


叫ぶということ


怒ることも必要


我思う、∴我あり。


そうだ、皆一生懸命生きている


そうだ、オニオンだって生きている


まっすぐな光


見えなかったものが見えてくる。。


昔むかし。。


何も無いから全てある


あまのじゃく


失くしてわかる。。


隠れたトラウマ(1)


トラウマ (2)


生きる意味


(自作)テーマソングの歌詞のみ


last but it's not the last..


生きているで章


「今を生きる」


どんな姿でもいい


流れるままに


誤解されてもいい


変わる瞬間


振り返らない


扉が開く


窮屈になる


延々と続く縁


信じられない話


新月の願い事


心が消える


どんな人生でも最高


一番大事なモノ


扉が閉まる


扉のこと


ひとり


失ってから


変えるチャンス


幻かも


失うモノは何も無い


まとめてみる


これが最後


終わりに章


つきあいを変える


変わるモノと変わらないモノ


宗教ってのは(ホンネを少し)ね


要るモノ


パラレルワールド


ある友達のこと


殻破り


自分っていうのは何か


嵐の時


崖っぷちにて


そんなはずじゃない


意識レベル


果たした時点から始まる


すべてある


レコード


答えのない問い


あるモノを変える


世界に誇れるもの


万事うまく行く


思いあがるな


薄情とか、無情の情


欲とはですねぇ


何かが。。


ふつふつと沸き立つモノ


キリをつけるで章


「今から」でも遅くない。


やるべきこと


失ってもまた得ることができる


やってみなけりゃわかるまい


動き出す時


仕組まれた世界


復活祭


とにかく吐き出す


人は人を裁かない


気にしなくていい


変わらない、変えられない


本当に簡単


幸せは今


・・でも。。


そろそろ終わり。。


明日は明日の風が吹く


思いを持つ時点


そのままでいい。。


人生劇場。。


感じなくなる。。


何かを見落としている。。


元に戻ろうとしている。。


岡潔さん。。


2020.12.21
XML
カテゴリ:言葉の魔法
冬至は終局でもあり、始まりでもあります。

特に今年はスピ系でも非常にポイントとなる日です。(12/21,で1221です。)

昨夜本当に久しぶりに夜遅くなりましたので、今朝はゆっくりしましたが、空は曇りでした。今昼過ぎも同じような空です。(常に時差があるので、日本あたりでは18時くらいで、こちらでは11時あたりでした。)

ここ数日は曇りが続き、クリスマスのあたりも曇るようです。

そうこうしているうちに木星と土星がドッキングしたりして、地の時代から風の時代へと移行していきます。(リアルに木星と土星がぶつかるのでなく、そう地球から見えるだけです。)

と言っても、一般の人たち、つまり天体とかに興味のない人達にとっては何もどうって変わらないでしょうけどね。。ただメディアから一方的に流れる情報に洗脳されて、covid-19の次はどんな名前なんやろかとか気になったりしてるくらいでしょう。特に日本は厳しいロックダウンやってませんが、こっちでも大半の人たちは、政府の規制に仕方なく従ってるだけで、ちょっとでも隙があればなんとしてでも自分たち楽しみをと勝手きままなことをやってます。皆が好きな旅行ができない、集まって食事ができないでは惨めということでしょうか。。同じ町にはこの寒さの中で空腹を抱えて隠れて生きている人たちもいるのですけどね。

変わると言っても、普通に寝て朝起きたら全てが変わっていたというのではなく、少しづつながら加速してる変わり方です。

どうなるかは、これから生き続ければわかります。そして例えば去年と来年を比べるだけでも変化は感じ取れます。今までも変化はしていますが、目に見えなかったのでわからなかったかもしれません。それがここ数年で目に見えるものになってきたのです。

この日にはカボチャを食べるといいらしいですが、実は先日(covid-19で)クローズされたレストランの軒下に段ボールの箱が置いてあって、中にはオレンジ色のパンプキンがたくさん入ってました。「どうぞお持ち帰りください、タダです。」とありました。一個でもずしりと重いのですが、ちょうど余裕があったので迷わず常備しているかごに一個頂きました。他にも迷いながら結局二個鞄に入れて去った女性もありました。スープにしてもいいし、パイにしてもいいですね。醤油で料理するのもいいですが。。

「風の時代」はみんなの心が大事になります。目に見えるモノの豊かさでなくなるのですね。もちろんすぐにはわからないでしょう。まだまだ慣れるのには数十年かかるでしょう。でも確実にそっちの方へ移行してるということです。切り替わりは22日ですって。。つまり明日です。

オニオンが見届けることが出来ないほど先のことかもしれませんね。。でも相当長く続くらしいから、生まれ変わったとしたら、その時代の風のオニオンになるわけですね。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.21 22:22:27
コメント(2) | コメントを書く
[言葉の魔法] カテゴリの最新記事


Calendar

Archives

2024.06

Profile

ベル玉

ベル玉


© Rakuten Group, Inc.