945738 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

八ヶ岳 大泉高原のつぶやき

八ヶ岳 大泉高原のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

oizumi8240

oizumi8240

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

2023.02.19
XML
カテゴリ:旅の話題
シンガポールに行っていました。

コロナのおかげで久しく行っていなかった海外で、随分と制度が変わっていました。
ガイドブックやyoutubeなどで余り出てこなくて、向こうで感じたことをまとめておきます。

・出国は自動だった、成田空港
 機械にパスポートかざして、写真撮られるだけ。印はなしになっていた。
 空港出国後は開いている店が少ないので要注意。
 日本のラウンジは相変わらずしょぼい。マズイ。(成田第一ターミナル ANAラウンジ)
 店は未だ閉まっているし、時短営業ばかり

・シンガポール チャンギ空港
 入国は事前に電子申請しておけば機械で自動、1分くらいで終わる
 PCRやワクチンパスポートチェックは、成田でチェックイン時のみで、チャンギでは無かった。
 (行っている間に2月13日コロナ終息宣言でて、ワクチン、PCR不要になった)

・空港から市内
 グループなら、ハイヤー手配がいい。早いし快適。値段も安い。(5000円くらい)
 タクシーが一番損だと思う。値段的にも積載量的にも。快適性も。
 僕はkkdayで手配した。プラカードでお出迎え。事前やりとりはLINEで安心。

・ホテル
 今回は利便性でFURAMA CITY CENTREを利用。
 やっぱり古さは否めない。エグゼクティブフロアを使ったが、意味なし。
 ラウンジは営業時間が短すぎ(18:00~20:00)で使えなかった。意味なし。
 朝飯は非常に美味しい。フォーが抜群によき。シュウマイも絶品。
 サラダもいい。一般フロアなら安くて良いかも。
 クラークキーもチャイナタウンも屋根付きで行けるので便利。
 地下鉄も3路線濡れずに乗れるので便利。立地最高。
 次回使うかと言われると微妙。 

・交通機関(バス)
 なんたってバスがチョー便利。googlemapとの連携凄すぎ。安いし早いし。
 全く迷うこと無く乗れるし、便数も多い。
 なのでEZ-LINKカードは必携。セブンで買えるが、扱っていない店もあった。
 チャージは、MRTの駅で出来るが、クレジットカードでのチャージは出来なかった。
 (現金でチャージして使った。駅の片隅に現金チャージ出来る機械あり)
 残高が5ドル切ると入場できないので要注意。

・交通機関(タクシー)
 ガイドでは安いし使いやすいとあるが、絶対嘘。
 まず、配車アプリを入れないと使えん。(grabやzigなど)
 流しはまず捕まらん。タクシースタンドへわざわざ行く必要あり。しかも待つ。
 安くはない。(ナイトサファリだと片道40ドル弱かかる)
 youtube・ガイドなどでは『grab』を奨めてくるが、めちゃ高い。
 (3キロほどの移動で2000円位かかる)お急ぎの時以外は使わんほうがいい。
 ORTOに行きたくてチャイナタウンで3台トライしたが、『知らない』『他当たって』で行けなかった。(途中で地元の方が通訳してくれたがダメだった)
 シンガポールでのタクシーは使いづらい。

・交通機関(MRT)
 これも便利。EZ-LINKカードで簡単に乗れる。
 ただ、景色が見えないので、ワープ気分。

・両替
 空港のレートは悪い。酷くはないが、最小限にしたほうがいい。(行った時は1ドル 105円位)
 チャイナタウンのpeoples park centreの中に入り、吹抜周辺に2件ある両替屋がベストだった。(1ドル100円)
 気をつけないといけないのは同じ建物内でも、通り沿いの両替店はレートが悪かった。(1ドル104円)
 単純にpeoples park centreの両替屋で考えないこと。
 リトルインディアでも行った当時1ドル100円で変えられるところは無かった。
 基本、殆どの店ではクレジットカードのタッチ決済。ホーカーでもLau pa satなんかも同様。
 本当にローカルなホーカーとかしか現金のみはなかったので、両替はそんなにしなくていい。
 商店などは殆どタッチ決済。

・クレジットカード
 タッチ決済対応のカードを必ず持って行くべし。
 あと、クレジットカードの登録携帯番号は、シンガポールでも使えるようにしておいたほうがいい。
 僕の場合、その番号の携帯はsim入れ替えて使えず、SMSでの認証が出来ず往生した。
 Amexは多くで使えない(特に小さいお店)。
 VISAかマスターで行かないと使い物にならない。
 また、カードが無いと、かなり困るので複数枚持参は必須。

・チップ
 多くのガイドで不要とあるが、親切にして貰ったりしたときはあげるべき。
 ホテルのルームメイクでも、仕事の内容が違ったし。

・物価
 日本と変わらないか、ちょい高い。特に小間物や服などは高い。
 100均はあるが、日本で100円のものが200円以上する。
 あと、酒がすごく高いので注意。レストランではビール330ml缶相当で10~15ドル(1000から1500円)
 ホーカーでは大瓶が8ドル(800円)くらいかな。
 コンビニでも、500ml缶が10ドル(1000円)位するのもあるので要注意。
 ジンが滅茶苦茶高い。平気で1本1万円。

・名所、名物
 マーライオン、行く意味があるのか、僕には全く解らん。
 一通り見たいなら、リバークルーズの方がいいと思う。
 ベイサンズは行くもんじゃない。遠くから見るだけがいい。博打好きはどうぞ。
 夜のスペクトラは右手から見る方がいい。左手から見ると水浸しになる。
 アートサイエンスミュージアムも糞。旅行中、一番腹立たしい施設だった。
 カトンは絶賛お奨め。個性的で素敵なブティックが建ち並ぶ。値段も妥当。
 ジョーチャット通り沿いに延々と素敵なお店が並ぶ。日本では買えない素敵な物が多い。
 男でもめちゃ楽しく、お店を回れる。とにかく各店がお洒落でチョイスが素晴らしい。
 ラクサが有名だが、別にどうでもいい。蝦ラーメンもたいしたことない。
 ジョーチャット通りとクーンセン通りの交差点にある小さなホーカーにあるインド料理のプラタ絶品。
 隣にあるホーカーセンターDUNMANフードセンターも旨いモノが多いらしい。
 名物に旨い物なしと言うが、ブンガワンソロはマジで外れがない。どれ買っても旨い。お土産最適。
 ナイトサファリ、あればあれで見応えあるし、面白い。他の動物園は未訪。鳥園が出来たらまた行きたい。

・レストラン、ホーカー
 Lau pa satはサテが有名だが、其処まで旨くは無かった。端っこのムルタバの店最高。
 Maxwell Food Centreは旨い店が多い。老伴豆花は旨い。天天チキンライスが有名だが、並ぶくらいならAH TAIチキンライスの方がいい。遜色なしに旨い。
 チャイナタウンの超有名店 飲茶酒楼は並んでまで行く価値なし。余り旨くない。汚い。
 デンプシーヒルのforkettaというイタリアンは旨い。特にアフォガード最高。
 SOUP Restaurantは最高だった。ジンジャーチキン滅茶ウマ。豆腐土鍋も滅茶ウマ。マジ最高。
 基本的にシンガポールではベトナム料理、インド料理は外れが少なくレベルが高い。

・酒場
 酒は高いので要注意。あと閉店が早く23時で殆ど終わる。
 午前までやっているのはズンドコうるさいディスコくらい。
 コンビニなども深夜やっている所は極端に少ないので要注意。

・日本入国用PCR
 オーチャードロードにある、日本人駐在向け店が多いcuppage plazaないにある
 PCR屋さんが安くて良かった。60ドルちょいで、入国審査用証明書出る。
 https://fastpdtswabpteltd.setmore.com/

・そのほか
 傘は必須。本気でスコール来る。容赦ない。rain radarは要チェック。
 スマホのモバイルバッテリー 薄型の5000mah位のは必携。
 靴、歩けるので行くべし。防水性の高い物がいい。
 アルコールウェットは大量に持って行くべし。現地でも入手出来るが高い。
 カバン(ショルダー)持ち歩くな。日本人だけだ、あんな持ち歩いているのは。
 日程は決め込まない方がいい。雨によって振り回される。行きたいところだけ決めて、天気で回るべし。
 治安はいいし、民度も高い。御行儀も良い。日本の方がダメになっている。
 マミーモンスターっていうスナック菓子、美味しい。クッション材代わりに買って損なし。
 
ざっと、今回のシンガポール訪問で感じたことをまとめてみました。
ガイドブックや現地在住系のyoutubeに出てこないことを中心にアップしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.19 19:57:37
コメント(0) | コメントを書く
[旅の話題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.