3917026 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

そらまめひよこ

そらまめひよこ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Free Space





Favorite Blog

【DGRW】2023年の天… New! レアメタルkさん

名古屋コーチンの親… New! nana's7さん

安産祈願の夫婦あわ… 料理長52歳さん

父の日&GARDEN ブルーミント555さん

***( *´艸`)バラ… **ばらぞの**さん

2016.03.01
XML
我が家のお米の消費量に驚いた妹が支援米を我が家に送ってきてくれます。
妹からのふるさと納税の我が家への支援米が25日に届くはずなのに来なくてもう届くだろう届くだろうとお米を食べたりパンにしたり麺類にしたりしてお米の消費の調整をしていたにもかかわらず

なんと!!妹が問い合わせたところ今週中にはお届けできるかと思いますという回答だったらしい。
せめて発送済みだったらましだったのに。今日仕方なくスーパーでお米を2キロ購入しました。早くお米が届いてほしいです。

今日は3月1日ということでスーパーの売り出し価格に気合が入っていました。
超熟の食パンをお買い得価格で購入できてうれしかったです。

お買い得品を購入しているにも関わらず毎回レジでの合計金額の高さにふぅ~って感じです。

マイナス金利等 GPIFの下手くそな運営等で将来の年金危機など家計を直撃している模様。
スーパーは売り出しセールでたくさんのお客さんでしたがその表情は暗かったように思います。
なんかみんな厳しい顔というか・・・ちなみに私も難しい顔をして品定めしていました。
今まで生きてきて今までにはなかったこれから大変な時代になっていくだろうなあと危機感を持っています。

生活という言葉が最近身に染みるというか 日本人にとっての暮らしは厳しくなるばかりです。
そんな中 外国人 外国人観光客 爆買いニュースばかりなのも日本人の消費意欲を減退させる要因だと思っています。
先日発表された漢字のとめ、はねの恐ろしいほどの妥協といい日本語の危機も感じます。
標識、案内板等多言語表記は日本語・英語で充分だと思っています。
ブログランキング クリックありがとうございます。にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.01 20:56:19
[9歳と12歳の育児] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.