3917054 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

そらまめひよこ

そらまめひよこ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Free Space





Favorite Blog

サルサとハラペーニ… New! nana's7さん

携帯から更新 New! ブルーミント555さん

【DGRW】2023年の天… New! レアメタルkさん

安産祈願の夫婦あわ… 料理長52歳さん

***( *´艸`)バラ… **ばらぞの**さん

2016.04.13
XML
うちの9歳の塾の教材の線引きを見て驚愕!!
なるほど。こりゃ駄目だ&爆笑。

4月に★★★ 8月9月には★★という文の4月と8月9月に蛍光ペンでマーカーで線引きしている。
これにはびっくり。重要なのは★★★の部分。
もしテストに出るとしたら(  )に入れる言葉は★★★であることが想定できる。

「どうしてここに線を引いているの?」と聞いたら
「だって先生がここを言った。」と答えるので
「そんなはずはないでしょう。この場合は・・・・・」と説明しました。

フォーカスポイントが変。不思議さん。笑
勉強のコツをつかむ必要あり。

「こことこことここを覚えるのよ~」と線を引くべき場所を教えました。
効果が出たら良いのですが。

下の子だからこんなことでも笑っていられるけどもし上の子がこれだと心配すぎて悩んだかもしれない。 
下の子ってどうにかなるでしょう~って気が楽というか親もまあいいかっていい加減になるのかも???

「強くしなやかなこころを育てる! こども孫子の兵法」 新聞広告で見て興味あり 良さそう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.16 19:35:21
[9歳と12歳の育児] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.