3913467 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

そらまめひよこ

そらまめひよこ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Free Space





Favorite Blog

【2024年6月NISA資産… New! レアメタルkさん

あがのグリーンフェ… New! ブルーミント555さん

【フィリピン】セブ… New! nana's7さん

「カルデラの貴公子… 料理長52歳さん

***( *´艸`)バラ… **ばらぞの**さん

2016.06.04
XML
小学校低学年の男の子が書道教室に来ているのですが歴史が大好きみたいで特に石田三成と大谷吉継が特にお気に入りの感じでした。その子は習字の間ずっと戦国武将のことを熱く語りながら書いていました。教室のご婦人方も驚いておられました。
大谷吉継の名が出た時は正直びっくりしました。戦国武将の名言とかもいろいろ披露してくれます。
武将の最期を演じている時も。何かのドラマの再現かな?
私は最近忙しくドラマ真田丸を一度も見ていないのですが真田丸の話もその男の子はいろいろ言っていました。
城マニアなのかお城も詳しいみたいですごく通なお城の名前を言ったりびっくりでした。
その子に穴太積み知ってる?と質問してみたかったけど大人げないかなあと思ってやめました。
でも知っていたかも・・・

私は去年徳川家康没後400年記念の大関ヶ原展に行ったので「見に行った?」と聞いたら行っていなかったようです。あの展覧会その男の子に見せてあげたかったです。大谷吉継の話にぐっときました。
過去の私の日記でも大谷吉継にふれています。ほんと大関ヶ原展で印象に残った武将でした。
2015年7月8日の日記 やっと行けた!大関ヶ原展 京都文化博物館 京都が観光都市世界一に

ぐんぐん知識を吸い込んで吸収する小学生の時に歴史に興味を持った子は得です。わくわくしながら楽しみながら勉強が出来てしまうわけだから。 歴史を学ぶと文化や地理、哲学 建築あらゆるジャンルにリンクして興味の幅もどんどん広がり可能性も広げていきます。 その男の子の成長と将来が楽しみです。

その男の子は先生曰く書も「一期一会」とかを書きたがるようです。

うちの9歳のクラスメイトにも戦国武将や歴史が大好きで詳しい男子が2人いて歴史ヒストリアの大ファンらしいです。うちの9歳はその男の子たちの博識ぶりをリスペクトしているみたいです。

子どもの頃に自分から興味を持って知識を得ることはとても重要だと思います。
好奇心旺盛なことは喜ばしいことです。

特に男子 先人から生き方や知恵を学ぶことは大きい。未来に生かしてほしいと思うのでした。
「あの男に一度、百万の軍勢を采配させてみたかった」天下人豊臣秀吉に知略と軍才を高くかわれ、そう言わしめた魅力溢れる戦国一の勇将「大谷刑部吉継」








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.06 16:52:45
[9歳と12歳の育児] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.